お見送り
公開日:
:
第二話 ツムギ
朝から雨。
お散歩に行けないツムギは少し寂しそうです。
パパ出勤。
ますます寂しいツムギです。
つむたん、行ってくるね。
いいこにしているんだよ。
じゃあね。
行ってくるよ。
ママ
お散歩に連れて行ってくれないのに、パパ行っちゃった!
そんな…ガン見でママに訴えられても…。
つむたん
今日は雨だからね。
ママとおうちで遊ぼうね。
パパ~…。
これ、イズモも日課でした。
ツムギは最近まで、パパが帰って来る時は大はしゃぎでお迎えに出ていましたが、出かけるときは割合知らん顔だったんです。
帰ってくる→遊んでもらえる→楽しい。
だから大喜びでお迎え。
出掛ける→遊んでもらえない→楽しいことはない。
だから知らん顔。
全く、ゲンキンな奴!!
と思っていました。
ツムギの中で家族に対する情が変わってきたのかもしれませんね。
これも心の成長なのかもしれません。
あらら
いつの間に…。
ふて寝ですか
ツムギさん。
関連記事
-
-
知能犯?人の気を引こうとする子犬の行動が可愛すぎる
ツムギは9日からケンネルコフになり、上部気道炎と診断されました。 咳は軽減されているのですが、いま
-
-
大型犬の子犬は自分が大きいことをわかっていない
ツムギは犬が好きで、他犬への興味が強いです。 子犬らしい好奇心とフレンドリーな一面を見せますが、他
-
-
ご縁の国島根の旅日記
ツムギの面会があったので、島根を旅してきました。 1日目 広島空港に到着。
-
-
他犬との接し方を学びなさい!ツムギの特訓
ツムギの眼科検診のため、神奈川訓練センターに行きました。 ここはパピーにとっては大好きな訓練士さん
-
-
子犬用フードはいつまで?ドッグフードの切り替え時期と方法
子犬は成長のために多くの栄養が必要なため、子犬用のフードはカロリーが高く、子犬の成長に適した栄養素が
-
-
知能犯?人の気を引くために視界から消える子犬
子犬は人の気を引くためにいろいろなことを考えますね。 犬は「社会性のある動物」なのだな、と改めて思
-
-
他犬との接し方 成長しました
ツムギと過ごす最後の日曜日、公園で遊びました。 危なくない芝生ではロングリードでのんび
-
-
最短3日で子犬にトイレをしつける方法
子犬を家に迎えてすぐ始めなくてはいけなくて、そして結構大変なのがトイレのしつけかな?と思います。
-
-
ツムギ生後12か月齢の備忘録
ツムギは23日に1歳の誕生日を迎えました。 お祝いコメントをくださったみなさん、ありがとうござ
-
-
盲導犬は可哀想な犬なのか?キャリアチェンジ犬ツムギのひとり言
みなさんお久し振り。 わ~~い! ツムギだよ~~~!! わたしはね、1月23日で3













Comment
つむたん、朝のお見送りの様子も以前とは変わってきたんですね。
こんな風に可愛いつむたんにお見送りされたら、パパさん早くおうちに帰ってきたいですよね〜♪
最近ますます可愛くなってきたつむたん、
ふて寝姿も愛らしいゎ〜♡
ケインママさん
1回2回だと、たまたまかな?と思いますが
そう言えばこんなことが増えてきた
と思うことがあったりしますね。
パピーなので、成長と共に訪れる変化が新鮮で楽しいですね。
見た目はすっかり大人っぽくなりましたが
中身がますます可愛くなってきました。
可愛くなったな~。
いいこになってきたな~。
と思うと帰っちゃうんですけどね。
まあ、ある程度いいこになって帰ってもらわないと
心配で夜も眠れませんから、これでいいのでしょうね。
(o^∀^o)あらっ
ツムたんもチョコと同じね(笑)
思わず笑ってしまいましたよ!ここにもいた!
きっとパパが大好きなんだね。
近頃、チョコは益々一人が嫌いになっています(-.-;)
くるみさん
チョコちゃんもお父さんっ子ですものね。
でも、お母さんも大好きなんだな~と
ブログを読んでいていつも思います。
一人は嫌いでも、チョコちゃんはお留守番も出来るのでいいこですね。
つむたんの心を満たしてあげてきたことで、つむたんが人を信頼し、心を許し、情が豊かになっていったのでしょうね。
人間に対して、「愛おしい」感情を持ってくれることも、盲導犬になるにあたっては大事なことだと思います。
一番大事なものはつむたんに伝えてあげることはできましたね。
あとは限られた幸せな時間を目一杯楽しんで、つむたんに思い出というたくさんの贈り物を持たせてあげることですね♪
お互いが感じる温もりは、一生の宝物になりますね…♪
サナ父ちゃんさん
期間限定ですが、ツムギがわが家の娘として
私達を親のように慕ってくれるようになって嬉しいです。
人と一緒にいることが幸せだと感じられるような仔になってくれれば
パピーウォーカーとしての役割は7~8割は果たせていますよね?
難しいことは訓練士さんに丸投げで(笑)
あとはツムギの笑顔をたくさん見たいです♪
甘えん坊なところも、わがままなところも、少しデリケートなところも
素直で穏やかなところも、全部大好きです。