限られた時間と永遠の思い

公開日: : 第二話 ツムギ, 犬に癒されるとき

そろそろ眠くなってきたツムギです。

DSCF0478

下半身はコタツの下に入っています。

DSCF0480

横向いたり、ひっくり返ったり。

やがて

DSCF0477

ばんざ~い。

寝た!

その恰好で眠るのって、最近のつむたんのマイブーム?

DSCF0167

毎日私達を笑わせてくれて、楽しませてくれるツムギ。

どんな夢を見ているのかな?

ツムギと暮らすのは限られた時間だけど、ツムギへの思いはずっと続くよ。

★お知らせ★

内輪の話になりますが、つむたん一家は12月6日のボランティア懇親会に出席します。

ツムギと一緒に参加できる最後のボランティアイベントになる予定です。

ご参加される皆さん、ぜひツムギと触れ合ってあげてくださいね。

スポンサードリンク
PREV
ツムギ生後10か月齢の備忘録
NEXT
目の不自由な盲導犬ユーザーは盲導犬のトイレをどうしているの?

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラのママ より:

    脚をぴ~んと上に向けて寝てる!それもありななんだなあ~(^^)
    可愛いですね。下半身がこたつに入っている・・・うちはこたつがないのですが、ファンヒーターの真ん前の陣取っているランボー、困りものです。

    体重も落ち着いてきたかな、25キロ弱で少し小ぶりでうちの2頭ともよく似ています。
    いつの間にか、苦手だったことも難なくクリアしていて、成長するとはわかっていても、大成長ですよね!

    成長し成犬に近づいていくにつれて、喜びと同時にさびしさもついてきますね。
    限られている時間だからこそ、あったかくて楽しい時間を過ごしてくださいね!

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      なかなか面白い寝相ですよね。
      寒くなると丸まって眠るようになるので、そろそろ見納めかも?

      ランボー君、ファンヒーターの前が指定席?
      犬や猫は居心地のいい場所をよく知っていますよね。

      体重は落ち着いてきたみたいですね。
      ロとラの兄弟と同じくらいになったのですね~。
      大きくなったな~と感慨深いです。

      ツムギを元気に訓練センターに送り届ける日まで、楽しい時間をたくさん過ごします。

  2. グラン♪のPWです より:

    今日のお題… 胸がきゅっとしました(T^T)

    でも*眠たいつむたんのあどけないお顔と あの ばんざーいねんね☆(・o・)☆ を見て涙が溢れずにすみましたよ♪

    肉球も ふわっと*ぷにゅっと していた頃が懐かしく感じられますね(*^.^*)

    たくさん歩いてお姉さんらしい肉球になってきたんですね☆

    ボラミーでお逢いできるのを楽しみにしています~(〃^ー^〃)

    • gd.vol より:

      グラン♪のPWさん
      育てたパピーは、それぞれに素敵な思い出を残していってくれますね。
      ぷにぷにの肉球の写真も可愛いですが、お姉さんになった肉球の写真も、私達とたくさん歩いて遊んだ記念の写真ですね。
      ボランティア懇親会で、お会いできるのを楽しみにしていますね^^

  3. ケインママ より:

    出た〜!つむたんのばんざ〜い(笑)
    気持ち良さそうにゴロゴロくつろいじゃって。
    ワンコの寝姿って、見てるこっちまでほっこりしますよね♪

    12/6のボラミーで、またつむたんに会えますね!
    あちらでお会いできるの楽しみにしています♪
    ケインも行きますよ〜(^^)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      犬が仰向けで寝るなんて、PWをやるまで知らなかったです。
      寝ながら走ったり、寝言言ったり、ふぉっ!と吠えたり、本当に面白い生き物だ~。

      ケイン君一家にも懇親会で会えるんですね。
      楽しみにしていますね~。

  4. リーベPW より:

    タイトルを見て「うんうん」って頷いちゃいました。

    つむたんの「バンザイ寝」可愛いです。何分ぐらいこの格好で眠っているのでしょうか?生で見てみたいです。(笑)

    うちはボラミ参加しません。どんな様子だったかブログで教えて下さいね。

    つむたん家はキャンドルナイトに行きますか?
    うちは12日・13日と両日行きます。
    お忙しいとは思いますが、もし行けそうだったら来て下さいね。つむたんに会いたいわ~
    ひょっとしたら・・リーベが「訓練犬デモ」に登場するかもしれません。
    入所式の時に訓練士さんにお願いしちゃいました。(笑)
    叶うといいな。

    • gd.vol より:

      リーベPWさん
      残り時間が少なくなってくると、どんな思い出を作ろうかと思ったり、些細な日常もみんな心に焼き付けておきたいと思ってしまいます。
      ばんざい寝はどのくらいの時間しているのでしょう?
      測ったことはありませんが、疲れると仰向けのまま、上半身だけひねって横向きになります。

      12月も予定が混んでいて、キャンドルナイトは行けるかどうか微妙です。
      多分L-13胎の仔たちも「訓練犬デモ」に出演するのではないかと思っていて、ツムギとパンチの応酬をしたリーベちゃんの成長した姿も見られるかと思っているのですけど・・・。

      今年はキャンドルの数も1000本を切ってしまいますね。
      盲導犬を待つ人に1頭でも多く盲導犬を届けることができますように。

  5. ばんざーーーい!(笑)
    つむたん、すごい寝方だわ。

    ボランティアミーティング、私も初めてなので、ドキドキです!!
    知り合いが少ないので、つむたんママ
    よろしくお願いします~♪

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      素敵な寝相でしょ?
      これ、イズモもやっていましたよ~。

      ボランティアミーティング、こちらこそよろしくお願いします。
      お会いできるのを楽しみにしています♪

  6. サナ父ちゃん より:

    ワンコと真剣に向き合った日々。
    ワンコのことで悩み、考え抜いた時間。
    ワンコと楽しく過ごせた記憶。
    ワンコからもらった温もり。

    全て、一生の思い出ですね。

    つむたんもいっぱい、宝物を手にしてくれましたよね。

    一年前の今頃だったかな、サナに召集令状が来たのが。

    これからはパパさんママさんの為に、つむたんとの楽しい一時をお過ごしくださいねっ♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      わんこは、自分が思っていたより賢くて可愛い奴でした。
      そろそろ正式に召集令状が来ますよね。
      お互いに、一生忘れない思いを抱えて
      また、別々の道を生きていくんだなあ~。

関連記事

子犬の上手な遊び方は?初めての遊びで教えたいしつけにつながる重要なこと

子犬にとっての遊びは、脳の発達を促し、心を満たし、人との絆を育む大切なことです。 一緒に遊ぶ中でし

記事を読む

パピーウォーカー涙のお別れ|委託終了式

1月31日 1歳と9日目のこの日、私達にとっては卒業式、ツムギにとっては入学式の日を迎えました。

記事を読む

大型犬の飛びつきは子犬の今がしつけ時!可愛いなんて言っていられない

ツムギがやってきて7日目になります。 子犬の成長は本当に早く、この1週間で心も成長していますし、ヨ

記事を読む

お散歩デビュー

お散歩デビュー

2回目のワクチンが終わって2週間程度経つとアスファルトの上のみですが、お散歩が解禁になります。

記事を読む

キタ~!! パピーウォーキング修了式のお知らせ

12月22日のことでした。 ツムギとお散歩に行って帰ってきたら、ポストに協会の封筒が入っていま

記事を読む

子犬の社会化 芝生を体験

家から歩いて30分くらいのところにある市営の公園に行ってみました。 ここは芝生の上もわんこOK

記事を読む

診察台に乗る子犬

病院にて

ツムギにフロントラインを滴下してもらうため、病院に行ってきました。 病院に入ると女性が一人、待

記事を読む

パピーウォーカー 第二話が始まるよ

確定申告も終わり、ようやく「あけましておめでとう」の気分になった私です。 これが終わらない事には、

記事を読む

他犬に突進してしまう子犬が他犬と穏やかにすれ違うトレーニング 

ツムギを連れて所沢航空記念公園(埼玉県)に行ってきました。 日本の航空発祥の地を記念して造られた公

記事を読む

パピーウォーカーは寂しい?犬は去りカラーは残される

日本盲導犬協会では、パピーのリードやカラーはパピーウォーカーの負担です。 パピーは1年弱で巣立ってい

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑