窓際の夢 Part2

公開日: : 第二話 ツムギ, 犬に癒されるとき

パパさんの出勤前の風景。

朝食中

PC080015

足元でおりこうさん♪

ってそんなにくっつかなくても良くない?

朝食が終わると、私が洗い物を片付けている間、パパを独占。

PC090021

パパ大好き♡

抱っこ。

暖かな窓越しの日差しの下で、温かなパパのお膝。

つむたん、べったりだね~。

甘え過ぎ。

PC090018

いいの。

だって、パパがおいでって言うんだもん~!

そうなんです。

ツムギが甘えん坊だということにしていますが、パパさん、実は自分がツムギを抱っこしたいんですよね。

すっかり見透かされています。

ツムギは吠えたり飛びついても要求が通らないことが解っているので、食事中はおりこうさんにしていて、パパが立つと纏まとと後追いをして、パパを見上げて目で抱っこと訴えています。

パパが自分を抱っこしたいと思っていることをちゃんと解っていて、可愛く自分の要求を通します。

賢いです。

賢いの前に「悪」がつくかも~!

と思う今日この頃です。

「じゃあ、パパはお仕事に行ってくるね」

そう言うとパパのお膝から降りて、さっと立つツムギさんです。

この聞き訳の良さも、パパをメロメロにしてしまうツムギの戦略なのか?

と疑いたくなります。

だだこねも小さい時はしましたが、最近は聞き訳がいいことが多いです。

反抗期は終わったのか?

関連記事→駄々をこねる犬

関連記事→これも反抗期? ワンツーの自己主張

こちらのお願いを素直に聞いてくれることが多いですし、ワンツーも素直に指示でしてくれます。

PC090031

パパ、行ってらっしゃい。

PC090030

早く帰ってきてあたしと遊んでね。

うん。

なるべく早く帰るよ。

パパのデレデレなお顔はみなさんのご想像通りです。

パピーウォーキング中で、一番穏やかな時間が流れるのがこの終盤戦です。

夜鳴きや、トイレのしつけ、さまざまな(人にとっての)問題行動に悩んで、最近落ち着いてきたな~。

いいこになってきたな~。

と思っていると、入所は目の前です。

それなのに、この穏やかな時間がずっと続くような錯覚に陥るんですよね。

窓越しに柔らかな冬の日差しがそそぐような短い夢にすぎないとわかっていても・・・。

スポンサードリンク
PREV
窓際の夢
NEXT
犬のこんな咳はケンネルコフ!上部気道炎と診断されました

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    ツムたんは、ホントパパっ子ですね!(b^ー°)

    ココにもいますが…(笑)

    おかあしゃんは簡単に堕ちませんが、おとうしゃんはすぐ堕ちます(笑)わかってますよね…どうしたらいいか。

    基本的にパパが甘いのですよね!目で訴えかけますもんね‥

    仕事に行く時なんか、彼氏に行かないで…と甘えてる彼女です(笑)

    • gd.vol より:

      くるみさん
      おとうさんとチョコちゃん
      ホントに恋人同士みたいですものね。
      どっちも幸せそうで、これが家庭の潤滑油ですね~。

  2. サナ父ちゃん より:

    自己主張が落ち着いてきて良かったです。
    つむたんが大人になってきたこともあるでしょうけど、やっぱりママさんパパさんの愛情を込めた、スキンシップの賜物ですよね。

    もうつむたんに会えないでしょうが、ヨシヨシさせて頂いたひとりとして、つむたんの幸せを祈ってますね。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      その仔によって表現は違いますが、自分を主張するのは心の成長の通過点なので温かく見守ってきました。
      まだまだ子供っぽいですが、だんだん落ち着くのでしょうね。

      私達と一緒にいるツムギには会えないかもしれませんが
      どこかでツムギを見かけたら、またヨシヨシしてあげてくださいね。
      可愛がっていただいて本当に嬉しかったです。

関連記事

怖がりな子犬だけど切り替えも早いかも

ツムギには聞き慣れない音や、見慣れない物を怖がる傾向があります。 日々の生活の中で、少しずついろい

記事を読む

【面会】ありがとうツムギ!笑顔をその胸に焼きつけて

7月14日 ツムギに面会するため、島根あさひ訓練センターに行ってきました。 島根の訓練センターは

記事を読む

お散歩の危険

ツムギだよ~♪ この前、朝のお散歩から帰ってきて朝ごはんを食べたら吐いちゃった。 お散歩

記事を読む

子犬の社会化 芝生を体験

家から歩いて30分くらいのところにある市営の公園に行ってみました。 ここは芝生の上もわんこOK

記事を読む

ショッピングモールにて

お正月休みにツムギを連れてショッピングモールに行ってみました。 初売りや福袋目当てのお客さんで

記事を読む

盲導犬になれなかった犬はどうなるの?

日本盲導犬協会では、育てたパピーがキャリアチェンジになった場合、原則としてパピーウォーカーが引き取る

記事を読む

まだ子犬だから?雷よりもお散歩で外に行くことが不安

つむたん地方、気持ちの良い五月晴れになりました。 寒気が入って少しひんやりした朝になり、カラっとし

記事を読む

マイペース

小さかった頃のツムギは、人のお膝から離れられない仔でした。 私達が移動すると、後追いしてどこに

記事を読む

駄々をこねる犬 おうちに帰りたくないよぉ

犬にも「感情」があるので、人の指示に対して「嫌だ」と思うことがありますよね。 「嫌」の表現の方法は

記事を読む

犬と暮らす小さな幸せ

12月に入り、寒くなってきましたね。 いよいよ冬到来です。 朝の散歩が辛くなってきました

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑