初雪
1月18日、つむたん地方に初雪が降りました。
つむたん地方は冬は空風が強く、すご~く寒いのですが雨は少なく晴天率が高いです。
雪もあまり降らず、一冬に一度も降らない年もあります。
雪が降るのは2月から3月ということが多く、1月に雪が降ることはあまり多くないのですが、何年かに一度、成人式やセンター試験の日に大雪に見舞われることがあります。
今回の雪は10cmくらい積もったでしょうか?
雪国の人が聞いたら呆れそうですが、つむたん地方では5cmも積もれば大雪扱いです。
雪は昼頃までには雨に変わり、道路もぐしょぐしょになってきました。
今日(19日)は残された雪が凍ってシャーベットのようになっていました。
ツムギの朝の散歩に少しだけ同行してみました。
ママちゃん
一緒に行く?
家の前の道路は住民の皆さんで雪かきをしましたよ。
路面が凍っています。
くんくんくん
パパちゃん、これは何ですか?
シャリシャリして、足も冷たいよ。
くんくんくん
気になる~。
なんだこれ?
人の手が入っていない駐車場の雪の上にツムギを入れてみました。
やっぱり
くんくんが止まりませんね。
ここまで家から50mくらいです。
私の同行はここまでです。
帰って朝ごはんとお弁当を作らないと~!
慎重派のツムギは、初めてのものに対する反応はいつもこんな感じです。
でもね
固まって動けないとか、雪の上に行くのを嫌がって避けようとするということでもなかったので、まあいいかな?
ちなみにイズモの雪体験はこちら→犬は喜び♪雪だ~ その1
初めての雪に大興奮で弾け飛んでいます。
この年(2014年)はこちらでは何十年に一度というくらいの記録的な大雪になりました。
ふわふわの雪を体験できたら、ツムギも雪の上を走り回ったりして楽しんでくれたでしょうか?
雪だるまに遊びを仕掛ける?
ツムギの場合、多分無いな・・・。
まだ二頭しか育てていませんが、こんなところにも個体差があって犬育ては面白いですね。
ツムギが帰るまでにもう一度雪が降る確率は低いので、多分雪の上を走り回るツムギを見ることはないでしょう・・・。
雪の道を歩く体験をさせてあげられただけでも良かったです。
ツムギ
この冬の訓練で雪遊びができるといいね。
- PREV
- 最後のシャンプー
- NEXT
- ベーグルパンとベーグルわんこ
関連記事
-
-
子犬と遊ぶ「かごめかごめ」待てを強化できるかも?
先日の3回目のレクチャーの時に、Y-13胎(3か月齢)のあるパピーウォーカーさんがやっていた遊びです
-
-
寝る仔は育つ 膝の上で寝る犬
子犬はよく寝ますね~。 起きる→トイレ→遊ぶ→寝る そこに1日に3回のごはんと、2~3回
-
-
お散歩の課題 他犬との接し方
ツムギがお散歩デビューしてもうすぐ2か月が経ちます。 今のところの課題は ①におい嗅ぎば
-
-
階段より怖いかも?飛び石を体験
ウェルシーと河原に行きました。 ここは歴代パピーとも来た場所ですが、川を渡るのに飛び石が橋にな
-
-
お気に入りのおもちゃで遊ぼう
ツムギ~♪ Come パパに呼ばれたツムギ 何なに? と寄ってきます。 Sit パパ
-
-
反則ギリギリ?お散歩デビュー前にリードに慣れる練習
慎重な性格のツムギさん。 知らないものに対して、ものすご~く警戒します。 ゆ~くり寄って行って、
-
-
子犬の社会化 里山体験 オオムラサキ放蝶会
和紙の古里、小川町(埼玉県)の仙元山のカタクリとオオムラサキの林に行ってきました。 こ
-
-
隙間から下が見えて怖い?子犬にスケルトン階段の昇降をさせてみたよ
一般的に犬は階段の昇降が苦手とされています。 これは犬の体の構造に理由があり、犬の体は階段を昇降す
Comment
つむたん、雪も大丈夫なんですね!
濡れた路面が嫌いなウィンダム。雪なんて・・・と心配してましたが、いやいやもつかの間。あっという間にやる気スイッチが入って、駆け回ってました(笑)
先日、レクチャーで得意な事をもっと伸ばしてあげようという事をしました。パイロンの間をジグザグ走行やってみました。最後に訓練士さんから、ノーリードでやってみましょうと・・・ドキドキでしたがちゃんとできました!グッド!!!でした♪
ウィンダムを通して、沢山勉強してきたんだな・・・とすごく実感しました。
ウィンダムママさん
初めてのものに対する反応は、何にでも興味を示す仔もいれば、躊躇する仔もいて、それぞれですね。
ウィンダム君もいやいやは束の間で、雪を楽しめたようで良かったですね。
ノーリードでパイロンの間をジグザグ歩き!
すごいじゃないですか!!
初めてお会いした時
「ウィンダムは俺様的性格で・・・」
とお話しされていましたが、ちゃんと人と一緒に歩ける楽しさがわかる仔に成長しましたね。
犬を育てているつもりになっていますが、気付けば犬に育てられている自分・・・。
その行程も育てたパピーからのプレゼントですね!
これからのウィンダム君、とても楽しみですね!