他犬との接し方 成長しました

ツムギと過ごす最後の日曜日、公園で遊びました。

DSCF0683

危なくない芝生ではロングリードでのんびり歩きます。

これはツムギのお気に入りです。

ゆったり歩くのがポイントです。

写真はありませんが、おもちゃの持って来いもして遊びました。

DSCF0687

芝生でゴロゴロ~!!

私は

あちゃ~!

ですが、これもツムギのお気に入りです。

楽しいのかな?

しばらく芝生で遊んでから、公園を歩いていると

あ!ラブちゃんだ!!

CIMG0064

こんにちは。

1歳2か月のコタロウ君だそうです。

コタロウ君、ツムギを見るなり「わん!」と一声吠えました。

ツムギに興味津々の様子だったので、飼い主さんの許可をいただいて挨拶させてみました。

CIMG0065

コタロウ君

前のめりになり耳が上がり、尻尾も高く上がっていて、早くツムギをチェックしたいよ~。

という感じです。

可愛いですね。

ツムギは身体を横に向け

「まあまあ、落ち着きなさいよ」

と余裕を見せています。

ここでツムギが正面から対面すると、コタロウ君のテンションはさらに上がり、ガウガウになる可能性があります。

相手の正面から行かないのは、わんこ同士のマナーです。

ツムギもやっとこれが出来るようになってきましたね。

CIMG0066

コタロウ君のテンションが高いので、ツムギが身を引くとコタロウ君は

「わんわん!わん!・・・わん!」

吠えます。

でも、表情が可愛いですよね。

威嚇ではなく、遊ぼうと誘っています。

威嚇吠えだと鼻の辺りにシワが寄ったりして、表情がもっと怖い顔になりますからね。

でも、まだ誘い方とか遊び方がわからないという感じで、数か月前のツムギを見ているようでした。

つむたん

あなた、面倒くさそうな顔をしているけど、自分だってそうだったんだからねっ!!

CIMG0063

ツムギは常に相手の正面に立たないように気を配っていました。

双方の飼い主さんのリードの状態を見てください。

コタロウ君の方は、ツムギに突進しそうな勢いなので、飼い主さんがリードを張っています。

この写真では、引っ張られて前足が上がってしまい、コタロウ君はちょっと「嫌だなあ」とペロっと自分の鼻を舐めているのがわかりますね。

飼い主さんは相手に迷惑をかけてはいけないと思う、真面目な方だと思いました。

ツムギの方はリードがゆるゆるです。

リードを張りすぎると犬はイライラしてしまい、余計に吠えが強化されてしまうこともあるので、飼い主さんに少しリードをゆるめてもらいました。

コタロウ君も少し自由度が高くなって、テンションは高めでしたがツムギと仲良く交流出来ました。

素直そうないい仔でしたね~。

CIMG0051

ツムギはやっぱり犬が好きなので、犬を見ると知らん顔はできず、どうしても相手を見てしまいます。

相手に行きたがってしまうこともまだまだあります。

でも、相手に突進しないで穏やかに交流できることが増えてきました。

犬と見れば誰彼かまわず

「わ~~~い!ツムギだよ~~~!!」

と突進していた女の子も、だいぶレディな振る舞い方ができるようになってきたようです。

心の成長を褒めてあげたいです。

スポンサードリンク
PREV
雪の彩
NEXT
愛しき日々

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    つむたんもお姉さんになりましたね〜
    リードもゆるゆるなまま、他のワンちゃんとちゃんとご挨拶できるなんて、素晴らしいですよ。
    PW時代にここまでお利口さんになったら、もう合格点☆
    素敵なレディになったね〜、つむたん♪
    芝生の上でゴロゴロしているつむたんも可愛いです(^^)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      成長したところもまだまだのところもありますが、これからの成長も楽しみに、ツムギを応援していきたいと思います。

      ケイン君には優しくしてもらったり、叱ってもらったり、素敵なお兄さんとしてツムギの成長の力になってもらいましたね。

      ありがとね、ケイン。
      次のパピーの時もよろしくね!!

関連記事

吠えずにごはんを待っていられるよ!フードの与え方

初日にすごい勢いでごはん吠えしてしまったツムギさんですが、吠えたらいけないのだということを理解したの

記事を読む

子犬と遊ぶ ゲームでコミュニケーション

先日の4回目のレクチャーの時に、目標のひとつとして ★Downやお手など、Sit以外のことがで

記事を読む

犬のこんな咳はケンネルコフ!上部気道炎と診断されました

ケンネルコフとは、伝染性の呼吸器疾患の総称で「伝染性気管支炎」とも呼ばれる病気です。 ケンネルとは

記事を読む

散歩する犬

犬が怖いのでお散歩で他犬に会うと吠えちゃうんです

犬が大好き過ぎて、犬を見つけると突進してしまうフレンチブルドッグちゃんのお話を記事にしました。 関

記事を読む

見慣れない物を怖がる子犬に傘を見せてみた

ツムギは見慣れないものにびっくりすることがあります。 この前は取り込んだ洗濯物をたくさん抱えて階段

記事を読む

うさぎ

ご縁の国島根の旅日記

ツムギの面会があったので、島根を旅してきました。 1日目 広島空港に到着。

記事を読む

朝散歩

ツムギの咳は、悪化もしない代わりに抜けきりません。 治りそうで治らない日々が続き、嫌な感じです

記事を読む

PR犬ツムギ 大活躍だよ

盲導犬の訓練をしていたわが家の2頭目パピーのツムギは、昨年キャリアチェンジをして家庭犬になりました。

記事を読む

ツムギ生後11か月齢の備忘録

12月23日でツムギは生後11か月齢になりました。 ツムギがわが家にやって来てから備えていた、

記事を読む

ハウスは嫌なの!駄々をこねる犬

犬と一緒に生活をする中で、なるべく犬が嫌だなと思うことをしないで暮らせればいいのでしょうが、人の都合

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑