犬が怖いのでお散歩で他犬に会うと吠えちゃうんです
公開日:
:
他犬他動物への対応
犬が大好き過ぎて、犬を見つけると突進してしまうフレンチブルドッグちゃんのお話を記事にしました。
その日、ウェルシーを連れて午後のお散歩に行ったら、犬が怖くて吠えちゃう黒柴ちゃんに会いました。
散歩中に他犬に会うと吠える犬
性格が社交的なのか、犬見知りなのかという違いはありますが、他犬に会うと嬉しくて突進する犬も、吠える犬も
- 社会化不足
- 犬マナーを理解していない
というところは共通になります。
出会った犬と遊びたくて吠える場合もありますが、実は他犬を怖いと感じて吠える場合が多いです。
うちの仔は気が強い。
と思っている飼い主さんが(私の周りは)多いのですが、実際は他犬を怖いと感じ、追い払いたいので威嚇吠えするケースがほとんどです。
中には飼い主さんの後ろに隠れてガタガタ震える仔もいるので、そういう仔と比較して「気が強い」と思うのかもしれませんが、表現が違うだけで他犬を恐怖に感じていることには変わらないのです。
怖い顔をしてガタガタ震える黒柴ちゃん
ウェルシーとお散歩に行ったらT字路で黒柴ちゃんに会いました。
こんな感じの位置関係です。
道幅は車がすれ違うのは難しい狭い道。
私たちの距離は5~6mくらいです。
左上のピンクが私とウェルシー。
緑が黒柴ちゃんと飼い主さん(30代くらいの女性)です。
歩いていると路地から黒柴ちゃんが出てきて角で止まり、飼い主さんが
こんにちは。
と声をかけてくれました。
私も
こんにちは。
と返しましたが、黒柴ちゃんを見ると歯をむき出してものすごく怖いお顔でした。
おまけにガタガタ震えています。
これはまずいな。
と思い、咄嗟に飼い主さんに
どちらに行かれますか?
と聞きました。
飼い主さんが
こっちへ。
と私たちが歩いてきた方向を指差したので、私はウェルシーに声をかけ空地(駐車場)に入りました。
なるべく奥に入り犬同士の距離をとるようにしました。
飼い主さんは
すみません。
と言ってくれて、私たちが歩いてきた方向に曲がってきました。
私はなるべく盾になるようにウェルシーの前に立ったつもりでしたが、ウェルシーが黒柴ちゃんを見ちゃったんです。
黒柴ちゃんは気持ちがいっぱいいっぱいでしたから、ウェルシーと目が合ってしまって、ギャン吠えのガウガウになってしまいました。
ウェルシーと会わなければ吠えずにすんだのに、可哀想だったな~。
と思っていると飼い主さんは、リードをガツンとジャークして黒柴ちゃんを
イケナイ!
と叱りました。
カラーが首に食い込みそうになった黒柴ちゃんは
キャワン!!
と悲鳴のような声を上げました。
今まで、じっとしていたウェルシーがちょっとソワソワしました。
ウェルシーにとっては、黒柴ちゃんが飼い主さんにいじめられているように感じたのかもしれません。
どうすれば良かったの?
私は黒柴ちゃんの様子を見てヤバイとは思いましたが、黒柴ちゃんがどのくらいの距離なら他犬をやり過ごせるのかはわかりません。
私にできるのは空いている場所に入り、ウェルシーと黒柴ちゃんの距離をなるべくとるしかなかったと思います。
もっと言えば、ウェルシーを自分に注目させて黒柴ちゃんを見ないようにすれば良かったと思います。
一方黒柴ちゃんの飼い主さんは、私たちを見つけて立ち止まり
どうしようかな?
という感じでしたから、黒柴ちゃんが他犬に吠えるのは承知していたと思われます。
この場合は
黒柴ちゃんが吠えずにやり過ごせそうな距離まで来た道を戻る。
これがベストだと思います。
そうすれば、黒柴ちゃんも怖い思いをせず、吠えることもなく、叱られることもなかったのです。
私たちを行かせてしまってから角を曲がり、ゆっくり楽しいお散歩にしてあげた方がHappyだったのではないでしょうか?
叱ることで吠えないように伝えるのは難しい
黒柴ちゃんの飼い主さん、多分、真剣に悩んでいます。
叱ることで吠えてはいけないと教えようと思っているのだと思いますが、なかなか犬には伝わりません。
なぜなら
犬は怖いと思っています。
怖いものから離れたいのですが、リードでつながれているので離れられません。
なので、相手に対して
あっちへ行ってよ。
という思いで吠えちゃうわけです。
そこを飼い主さんに叱られるのですが、飼い主さんが大声で叱ると
飼い主さんも一緒に吠えてくれていると勘違いをする犬もいます。
怖い思いをした上に、飼い主さんにも攻撃されたと感じる犬もいます。
こうなると最悪で
他犬=怖い=飼い主さんにも嫌な思いをさせられる
というようになってしまい、かなり遠くでも他犬を見つけると
来ないで!
と吠えるようになりますし、飼い主さんに叱られることで飼い主さんへの不信感も強くなってしまいます。
まとめのようなもの
次に黒柴ちゃんに会ったら、飼い主さんに
10mくらい来た道を戻ってください。
その間に通り過ぎますね。
って言ってみようと思います。
怖いと思って気持ちがいっぱいになっている犬を叱って、吠える行為をやめてもらうのはなかなか難しいと思います。
なので
叱って行動をやめさせるのではなく
犬を落ち着かせること。
そう考えて、なるべく早く怖がる対象から離れて、愛犬を落ち着かせてあげる方が犬も吠えずに済みます。
愛犬を怖いものから守ってあげる気持ちで接して、犬の心に「余裕」が生まれてくるのを待ってあげましょう。
だんだんと怖いもの(嫌なもの)を自分で回避できるようになったり、他犬に吠えることが減ってくるはずです。
スポンサードリンク
- PREV
- 犬が大好き過ぎてお散歩で他犬に突進しちゃうんです
- NEXT
- 【曼殊沙華の里】日高市巾着田へ犬とお散歩
関連記事
-
-
他犬との接し方を学びなさい!ツムギの特訓
ツムギの眼科検診のため、神奈川訓練センターに行きました。 ここはパピーにとっては大好きな訓練士さん
-
-
大型犬の子犬は自分が大きいことをわかっていない
ツムギは犬が好きで、他犬への興味が強いです。 子犬らしい好奇心とフレンドリーな一面を見せますが、他
-
-
他犬とのすれ違いは距離をとる 機転の利く犬
ウェルシーだよ♪ ある日、ママと一緒に土手をお散歩していたの。 土手って道が狭いよね。 犬
-
-
犬と猫もコミュニケーションがとれるよ
ウェルシーだよ♪ ママとお散歩に出かけたよ。 この日は北風の強い日で、すっごく寒かったの。 も
-
-
他の動物に反応する犬 ここまで成長しました
小さい頃のシオンは、犬でも猫でも鳥でも、もちろん風に舞う葉っぱやゴミでも、動くものに対して条件反射の
-
-
人や他犬が苦手な犬の飼い主は相手に「待て」をお願いしよう
以前、イエロードッグプロジェクトについてご紹介させていただいたことがあります。 これは、リードなど
-
-
悪魔心とノーリードの犬
ツムギと朝の散歩に行きました。 住宅地を歩いていると、前方にトイプードルと飼い主の女性が同じ進
-
-
お転婆だけど子犬には優しいのよ
ウェルシーだよ♪ パパとママと3人でお散歩に行ったの。 9月も終盤になってきて、朝夕は涼
-
-
お散歩 小型犬に吠えられちゃったね
シオンと一緒にお散歩に行きました。 家を出るとタッタカタッタカ歩きます。 これは
-
-
他犬に突進する子犬 対策中
ツムギは人も大好きですが、犬も大好きです。 お散歩中に出会う犬には、そばに行きたくて興奮します。
Comment