子犬の夜鳴きがひどすぎて眠れない!

子犬が家にやってくると、最初は大抵夜鳴きしますよね?

子犬の夜鳴きの理由は、体調が悪いこともありますが大抵は「寂しさ」です。

今までは兄弟姉妹でくっついて寝ていたのに、急に一人で寝るなんて

なんで~?

なんで~?

と思うだろうし、すっごく不安で寂しいと思うのです。

夜鳴きがすごすぎ!対策を考える

初日のシオン、ものすごかったです。

1時間くらいは吠えて、しばらく寝て、また吠えて・・・を繰り返し一晩中そんな感じでした。

2日目はしばらく吠えて寝ましたが、3日目はまた初日と同じ。

吠えるだけならまだいいのですが、クレート(今のところ、ケージが不足しているのでクレートだけ貸与されています)の中で暴れる、床を掘る、金網を齧る、と大騒ぎでした。

許可していただけるのなら一緒に寝てあげたいものだと思い、可哀想になってしまって、こっちまで泣きそうです。

ハウスに入ること自体が嫌なんだな~

シオンはクレートで寝るどころか、クレートに一人でいることが出来ません。

入れた途端に吠えるという感じです。

「吠えても相手をせず、諦めるのを待つ(吠えてもいいことは起こらないので、吠えるだけ無駄と犬に思わせる)」

という方法で、吠えが強くなってしまう仔もいるという訓練士さんのお話でしたが、まさにシオンがそういう仔だなと・・・ピーンと来ました。

諦めるということが出来ない感じでした。

ハウスが楽しい場所だと思わせる

早速、訓練士さんに相談しました。

ハウスが楽しい場所であるとシオンに思わせましょう。

1秒でも入れたら褒めて出してあげる。

ハウスに入るだけで褒められるなんて、犬っていいなあ~♪

5秒、10秒・・・1分・・・少しずつ時間を伸ばしていきましょう。

フードもハウスで与えて、ハウスに入るといいことあるな~♪

と思わせましょう。

ということでした。

2日目のシオンは、少しだけ(30秒以内 笑)クレートで待つことができるようになりました。

夕方は1時間くらいクレートで寝てくれました。

しかし、3日目はクレートの中で少しだけ待つことは出来るのですが、クレートで寝ることはできませんでした。

どんなに遊び疲れて膝の上では爆睡状態でも、クレートに入れると

なんで、こんなとこに入れんだよ!

出せ~!!出せ~!!

と吠えます。

今までの仔は吠えても眠気には勝てず、そのうち眠ってしまって

なんだ、別にひとりで寝るのも平気じゃん!

というようになっていったのですがシオン君、粘ります。

でも夜は(協会の決まりで)クレートで寝かせなければならないし、やっぱり吠えるし・・・。

シオン~!!

どんだけ甘ったれなのさ!!

そりゃね

寂しいのはわかる。

ママだって辛いんだよ~。

とりあえず、訓練士さんのご指導の方法でクレートに慣れてもらうようにします。

お部屋で一人で寝るのも慣れようね

それと

今のところ眠くなると、抱っこ~抱っこ~と膝の上に上がってくるので、とりあえず抱っこで眠っています。

膝の上で眠る子犬

寝たらブランケットの上に降ろして「ひとりで寝る」体験を積ませています。

目覚めると

抱っこ~。

とよじ登ろうとしますが、3日目から再乗させないことにしました。

ここは鬼パピになります(笑)

諦めてブランケットの上でも寝るので、やっぱりクレートは閉じ込められると思ってしまうのでしょうね。

ブランケットの上で眠る子犬

確かにそうだけど・・・。

短期間で受け入れられる仔もいるけど、シオンにとってはストレスなんだろうな~。

でもね

シオンはごはんが来るのを待つときだけは、クレートの中にちょこんと座っていいこに待つんです。

不思議です。

クレートの中にいる子犬

今までの仔は、み~んなごはん吠えしましたからね。

シオンGood!

一緒に頑張ろうね。

まとめのようなもの

夜鳴き以前にひとりで寝るのが不安なシオン。

寂しい気持ちを理解しつつ、少しずつひとりで寝たりハウスで寝ることができるように頑張ります。

フードを待つ時は吠えないので、フードがご褒美になっているのかもですね。

ひとりで眠った後やハウスに入って出たときはたくさん褒めて遊んで(ご褒美)あげようと思います。

関連記事→夜鳴きがひどすぎる子犬の対策中!効果が出てきたよ

【パピーウォーカー実践日記まとめ】子犬の委託から涙のお別れまで

スポンサードリンク
PREV
生後2か月の子犬におもちゃの持って来い遊びをやってみた
NEXT
抱っこでお散歩 散歩デビュー前に屋外の雰囲気に慣れよう

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    シオン君ママさん、お疲れさまです!
    シオン君の連夜の夜鳴き、想像以上に大変そうですね〜
    ケインは3カ月を過ぎてからの委託だったから、夜鳴きの経験はないのですが…
    やっぱりまだ小さいし、急に兄弟姉妹がいなくなって、夜は寂しいのでしょうね。
    鳴く以外にも色々やっちゃうところを見ると、ちょっとパニック状態?になっているのかなぁ。
    どこまで許容していいのか、こちらも考えてしまいますね…

    シオン君、ご飯の時はいい子に待ってる(笑)goodだね〜♪
    クレート内で少しずつ楽しい経験を積んで、シオン君が落ち着ける場所になるといいですね♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      眠いです。
      今まで夜鳴きにそれほど苦労したことがありませんでした。
      堪えます・・・。
      でも考えてみたら、今まで来た仔の中でシオンが一番月齢が低いんですよね。
      まだまだ赤ちゃんと思うと仕方ないですね。
      クレートの中は楽しいところ
      と思ってもらえるように頑張ります。

  2. くるみ より:

    夜鳴きですか…

    大変ですよね

    うちは、1ヶ月続きましたから、もう寝れないし、イライラしてくるし、イライラする自分が嫌になるし…もう育児ノイローゼ状態思い出します。

    寝れる時、少しでも寝て下さいね

    • gd.vol より:

      くるみさん
      大変ですよね~。
      チョコちゃんも2か月になる前におうちに来たのですものね。
      こんなに小さいのだから、寂しくて心細いのが当たり前ですよね。
      寝られる時は寝るようにして、この時期を乗り切っていこうと思います。
      ありがとう^^
      頑張ります。

関連記事

S14胎2回目のパピーレクチャー

5月8日 2回目のパピーレクチャーが行われました。 シオンをお預かりしてくださったステイ

記事を読む

犬に「放せ」を教えよう!おもちゃのアウト・オッケーの教え方2つのコツ

日本盲導犬協会では、パピーを迎えたら おもちゃを使ってたくさん遊んであげてくださいね。 とお願い

記事を読む

楽しそうに人を見上げる子犬

子犬は褒められて伸びる!褒めて~と言っているのを見逃さないように

シオンはお散歩が大変な仔でしたが、生後8か月を過ぎてきて、だんだん人と一緒に楽しく歩けることが多くな

記事を読む

お散歩 いろいろ体験中 風鈴だよ

ある日、シオンとお散歩をしていました。 すると 突然シオンが立ち止まりました。

記事を読む

飛びつきとお出迎え

パパが帰宅すると玄関へお出迎え。 これもわが家のパピーたちの日課です。 小さい頃は

記事を読む

川遊び初体験 子犬の心の動きを観察してみた

梅雨の中休みに晴れると暑くなりますね。 シオンを連れて川に行ってみました。 先日池に飛び

記事を読む

人が強化してしまう子犬の甘噛み

最近のシオンは、家では落ち着いて穏やかないいこになってきました。 起きる 排泄 遊ぶ ごはん 

記事を読む

やれば出来る仔

田貫湖で遊んでの帰りがけに、シオン様ご愛用のウッディタフスティックが小さくなってしまったので、盲導犬

記事を読む

お散歩楽しい?

お散歩 犬に試されている?

昨日に続きお散歩のお話です。 ある日の朝、お散歩に行きました。 まだ6月ですが、晴れると

記事を読む

要求あご?

シオぴ~。 お昼寝中。 こんな格好で寝ていましたが 突然起き上がってやって

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑