子犬がやってきた 初日の様子
公開日:
:
第三話 シオン
委託式が終わり、家に帰ります。
車の中で爆睡中のシオン君。
車に酔うかどうかまだわからないので、無難に抱っこで帰ってきました。
初日の様子でざっくり性格が分かるかも?
途中できゅんきゅん言い、吠えましたが、喉が渇いていたみたいで水をあげたら寝てしまいました。
おうちにつくと、クンクン♪やっぱり探検しました。
でも眠い方が先だったみたいで
あらあ~
最初から自分のブランケットだったかのようにちゃっかりと(笑)
あなたのお姉ちゃんたちも使ったんですよ。
でも、ハッと目覚めて
あれ?
お膝じゃなかった!
お膝がいいよぉ~。
手近にある「お膝」を求めてよじ登って爆睡。
初日のシオンの印象
- こんな感じで人懐こい。
お膝大好き。
- 甘噛み→普通くらいかな?
やっぱり噛みますね~。
- 飛びつき
嬉しい時だけではなく、要求で飛びつくという表現もします。
自己主張は強めかも?
- 遊ぶの大好き
一寝入りしたのち、初日からおもちゃで遊んでくれました。
おもちゃを取るのに手を狙って噛んでくるところが、イズモと一緒だ~(泣)
噛まれないようにあしらって、とりあえず手を噛まれてしまったら遊びはお終いっと。
- 要求吠え→やや強いかも?
要求があると、きゅんきゅんが始まりやがて吠えますね~。
わりとしつこいです。
- がっつり自己主張
これやだって言ってんだろ~!
みたいな強い表現をします。
例えばワンツー
したくね~って言ってんだろ~!!
とこうなって(委託式の写真を流用)
サークルをカプカプ噛んだり吠えたり・・・。
ダイレクトな表現(命令口調とも言う 笑)で自己主張をしてくるので、こういったところの対応が丁寧に接してあげたいポイントかなと今のところは感じています。
まとめのようなもの
家に来たばかりの子犬は疲れていますし、環境の変化に戸惑っているので、些細なことに過剰に反応することもあります。
まずはゆっくり休んでもらって、おうちはいいところだな~♪
と思ってもらえるように気を配っていこうと思っています。
しかし
初日の夜鳴き、ひどかったなあ~。
今までのパピーの中で一等賞!!
シオンに金メダルをあげるよ(笑)
気が強いように見えるけど、繊細なところもあるかなあ。
眠いです。
- PREV
- パピー委託式 縁は異なもの味なもの
- NEXT
- 生後2か月の子犬におもちゃの持って来い遊びをやってみた
関連記事
-
-
人とコミュニケーションが取れる犬になってきた
わんことコミュニケーションが取れるようになってくると、犬との暮らしが楽しくなりますね。 人の言葉を
-
-
犬に芸を教える必要は無いが楽しくコミュニケーション
ケイン家の皆さんと一緒に過ごした日、ランチをいただいたレストランで、シオンはケインパパさんに遊んでも
-
-
人が強化してしまった子犬の甘噛み|なおすには毅然とした態度と根気が必要
生後2か月や3か月の子犬を迎えると、大抵の仔は甘噛みをすると思います。 だんだん成長し、歯の生え変
-
-
生後10か月のシオンへ
12月1日 シオンは生後10か月齢になりました。 体重は11月28日計測で
-
-
2016 ボランティア夏祭り 富士ハーネス
7月30日に富士ハーネスで開催されたボランティア夏祭りに参加しました。 最初に、中庭にてPR犬と訓
-
-
排泄は得意だよ 犬語を理解するためには?
昨日の日記では、シオンが苦手なことをかきました。 こちら→留守番は苦手なの! では、シオンが得意
-
-
来客は子犬の社会化のチャンス!赤ちゃん連れの来客
日頃来客の少ないわが家に、お客さんが来ることになりました。 家に知らない人が来るというのは、パピー
-
-
S-14胎1回目のパピーレクチャー
委託から2週間が経った4月10日 初めてのレクチャーがありました。 今回は母犬のサンゴち
-
-
S14胎2回目のパピーレクチャー
5月8日 2回目のパピーレクチャーが行われました。 シオンをお預かりしてくださったステイ
-
-
人が強化してしまう子犬の甘噛み
最近のシオンは、家では落ち着いて穏やかないいこになってきました。 起きる 排泄 遊ぶ ごはん
Comment
ママさん、お疲れ様です!!
男の仔、元気・元気・甘えん坊!ですねぇ~♪
ウィンダムが我が家に来てくれた日を思い出して、懐かしくなっちゃいました。
シオンくん、はじめまして♪
ママとパパと、沢山の初めてを楽しんでね。
季節を感じながらの散歩、楽しんでね。
ぎりぎりですが、ウィンダムと一緒に今週は色々出かけてみようかと・・・。その前に、提出書類完成させます!
元気に送りだしてあげたいですし♪
シオンママさん、今日の夜泣きに備えて、ちゃんと休んでくださいね~!
(ぽちたま、毎週欠かさず見てたので、楽しみです!)
ウィンダムママさん
パピーが小さかった頃のこと、忘れていますね。
ツムギとの生活で穏やかな時間が流れていた頃の、のんびり気分を切り替えなくちゃです。
ウィンダム君と楽しい時間をたくさん過ごしてくださいね。
第3話スタートおめでとうございます!
落ち着いて仔犬を観察、分析されているのは、さすがです。
イズモちゃんとツムギちゃんに鍛えられた経験が。パパさんとママさんの大きな財産になってるんだなあと感じます。
我が家では5月に仔犬(盲導犬パピーじゃないです)を迎えます。
その子がオスですので、第3話は男の子回がいいなあと勝手に希望しておりましたところ、まんまと願いが叶いました!
男の子に顕著に現れるマーキングやマウンティングなどの行動欲求への対処の仕方などをガッツリ勉強させていただきます。
シオン君がどんな個性を発揮してくれるのか、ママさんたちがどのように接していかれるのか興味は尽きません。
ぜひぜひ、豊かな一年を過ごされますようお祈りいたします。
イッパイアッテナさん
5月に男の子が家族に加わるのですね。
待ち遠しいですね。
シェパードですか?それともラブ?
私達も初めての男の子でドキドキです。
マーキングやマウンティングはどう対処しましょう?
2頭育てて、犬を観察する習慣はつきましたが、経験が役に立つこともありますし、邪魔をすることもありますね・・・。
前の仔がこうだったから・・・と同じようにやってみて失敗したり。
毎回、新たな気持ちでパピーと向き合わないといけないな~と思いました。
男の子、楽しいですよ~!なんて・・・
シオンくん、仔犬でうちに来た時のランボーにちょっと似てます。
(もちろん外見じゃありません^_^;)
いろんな意味で楽しみです♪
ロッキーランボーのママさん
男の子、楽しみです。
今のところ、活発で動きも素早く元気いっぱいです。
そして苦戦している部分もあります。
ぼちぼちやっていきますね。
シオンくん
子犬らしいですね
今から日々いろんなこと学ぶんですね
子育て楽しんで下さいね
くるみさん
ほんと、ツムギが来たときは
子犬の顔して実はおばあちゃん?
と思いましたが、シオンはやんちゃな子犬って感じです。
ちょっと大変・・・。
でも、子犬なんてこんなもんですよねぇ。
シオン君、初めましてインディー叔父さんのPWです。
よろしくね~
ママさん、第3章始まりましたね。楽しみです。
てっきりラルゴおじいちゃんの孫だと思っていました。(ムーニー仔)
ラルゴパパの仔だったんですね・・
初の男の子どうですか?
私が思うには、女の子と比べるといい意味で単純で可愛いです。
イアル・インディーがそうでした。
シオン君きっとイケメンですね。インディーに似ています。(笑)
夜泣き凄かったですね。お疲れ様です。
あ~うちも早くワンコ来ないかな…
りーべPWさん
インディーおじちゃんのママさん、初めまして。
シオンです。
よろしくお願いします。
インディーおじちゃん、イケメンって聞いています。
ぼく、ケンネルスタッフさんにイケメンだねぇって言われていたんだ。
インディーおじちゃんに似ているなら、ちょ~嬉しいな★
シオン、元気印で超強気。
オレ様タイプで、自己主張が強いです。
性差なのか、個体差なのかは今のところわかりません。
あ・・・でも、単純かもしれません。
とりあえず直球しか知らないみたいに感じます。
ムーニー仔とサンゴ仔
どっちの仔でもI-12胎にご縁のある仔になるので、とても楽しみにしていました。
サンゴ仔が来てI-12胎ときょうだいになるので、本当に感慨深いです。
リーベPWさん
はやくわんこが来るといいですね。
追記
釣られてしまいましたが、インディーとシオン
母親の違う兄弟でしたね。
インディーおにいちゃんだった!