子犬生後3か月 ホームセンターでペット用カートデビュー

公開日: : 第三話 シオン, 社会化

日本盲導犬協会では子犬の社会化のために、子犬をいろいろな場所に連れて行くようパピーウォーカーに指導しています。

まだ地面に降ろせないということもあって、おうちでの生活と抱っこでのお散歩という毎日で、病院と先日のレクチャーくらいしかお出かけはしたことがありませんでした。

今回は「ペット入店可」のホームセンターで、カートデビューをしてみました。

車は不安カートはどうかな?

シオンは車酔いは大丈夫のようですが、抱っこで乗ってもクレートに乗せても、揺れることが不安のようで、車に乗せるとピーピー言います。

車に乗ること自体が苦手ということでもなさそうなので、これも少しずつ慣れてもらうしかありませんね。

カート初体験

カートに乗せてみました。

CIMG0691

お店のカートは不特定多数のわんこが使うので、2回目のワクチンが終わって間もなくのシオンにはカートに愛用のタオルを敷きました。

いいこにしていられるかな?

CIMG0693

ところが、すぐにソワソワしだして立ったり

CIMG0692

また座ってキョロキョロしたり

CIMG0694

立ち上がったり・・・。

すれ違ういろいろな人達、店内放送や音楽などの騒音、いろいろなにおい。

いままで体験したことのない雰囲気に囲まれて、落ち着かなかったみたいです。

ちっともじっとしていられませんでした。

初めてのことには緊張するタイプ?

そして

カートの中を見ると、ありゃ!!

おもらしが!!

しかも2か所も!!(写真なし)

排泄をさせてから来たのにね。

あはは!

シオン、緊張した?

ねえ!

緊張した?

緊張したんだね~!!

先日のワクチン接種といい、今回といい・・・。

シオンってさ、意外と気が小さいとこあるよね~。

普段のオレ様はどうした!

家ではとっても強気なのに、笑っちゃうねっ!

関連記事→病院初体験 2回目のワクチン接種

(カートの中にはタオルの下にペットシーツを敷いてあります)

まとめのようなもの

2頭目のツムギとは表現の仕方が違うのですが、シオンはシオンで初めてのことや新しい環境を受け入れるのに、少し時間がかかる仔なのかもしれません。

見た目のやんちゃなイメージに惑わされず、少しずつ社会化を進めたほうがいいかもですね。

シオン

少しずつお外の世界に慣れていこうね。

そして

たくさんたくさん、楽しい時間を過ごそうね。

スポンサードリンク
PREV
やんちゃなラブラドールレトリバーの子犬|お散歩デビューは遊びになっちゃった
NEXT
S14胎2回目のパピーレクチャー

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    シオンくん、初カート体験したのね〜
    ホームセンターって、人もいっぱいいるし、いろんな物が置いてあるし、騒音もあるし、シオンくんドキドキしてたかも。
    まだまだパピパピだものね。
    何度か行くうちに慣れて、面白そうなところだな〜って思ってくれると思います。
    可愛いおもらし体験もいい記念になりますね♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      このくらいの頃って、毎日が冒険なのでしょうね。
      ドキドキしたり、ワクワクしたり、いろんな気持ちを体験して心の栄養にしていくのでしょう。
      楽しい体験をたくさん積ませてあげたいです。
      おもらしもいい思い出になりますね。

関連記事

委託5日目の抱っこでお散歩

日本盲導犬協会では、1回目のワクチンを接種してからパピーウォーカーに委託になります。 2回目の

記事を読む

やれば出来る仔

田貫湖で遊んでの帰りがけに、シオン様ご愛用のウッディタフスティックが小さくなってしまったので、盲導犬

記事を読む

窓辺に立つ犬

子どもと犬は仲良し?子どもと犬が一緒に過ごすメリットとデメリット

先日、ご両親と3歳の男の子が遊びに来ました。 大きな犬は子どもにとっては怖いかも? 子どもとウェ

記事を読む

梅の花咲く散歩道

シオン地方は梅が咲きはじめました。 シオンを連れて公園にお散歩に行きました。

記事を読む

生後13か月のシオンへ

シオンは3月1日で1歳1か月になりました。 体重は う~~~ん・・・。

記事を読む

入所から2週間 オレ様は元気だぜ!

シオンが神奈川訓練センターに入所して2週間が経ち どうしているかしら~? なんて思ってい

記事を読む

子犬の社会化 蓼科一泊旅行

7月4日と5日、蓼科(長野県)にツムギを連れて一泊旅行に行ってきました。 蓼科は落ち着いた場所

記事を読む

朝の日課 お見送り

パピーが家にいるときの夫の楽しみは、育てているパピーが玄関でお見送りやお迎えをしてくれること。

記事を読む

パピー委託式 縁は異なもの味なもの

2016年3月26日 S‐14胎の委託式が行われました。 私達にとって3頭目のパピーウォーキング

記事を読む

生後9か月のシオンへ

11月1日でシオンは生後9か月齢になりました。 体重は25㎏になりました。 ここまで見て

記事を読む

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑