掃除機にじゃれつく子犬|Wait(待て)で我慢できるかな?

公開日: : 第三話 シオン, 社会化

シオンは委託当初から掃除機を怖がらなかったので助かりましたが、掃除機が大きなおもちゃになってしまいました。

掃除機をかけるとじゃれついて邪魔なので、シオンをケージに入れて掃除をしたところ吠えまくるので、ケージを毛布でくるんで掃除機を見えなくしたら、掃除機をかけても吠えなくなりました。

その様子がこちら→掃除機に吠える・じゃれつく子犬の対策

にかいてあります。

しばらくケージをくるんでいたのですが、生後4か月頃からケージをくるまなくても、掃除機をかけている間に吠えなくなりました。

さて、生後5か月にもなったので、そろそろステップアップしたいですよね。

指示に従うことを教える

シオンがフリーの状態で掃除機を持って来ると

わ~い!わ~い!

とじゃれつこうとしました。

そこで

Sit

さらに

Wait

座って待っててね

とお願いしました。

わかったよ。

ぼく待ってるよ。

座る子犬

偉いね~シオン。

Good~♪

掃除機を掛けている間、シオンはいいこに待っていてくれました。

コマンドの継続が難しい

そして、廊下の方へ掃除機を持っていくと

ありゃりゃ…!

掃除機が気になる子犬

ついてきちゃいました。

シオン

まだWaitなんだけどな~。

ママはOKって言っていないよ。

立ち止まる子犬

だってだって

そのおもちゃが気になるんだもん。

仕方がないので、また座らせて待たせて掃除を続けました。

おもちゃとおもちゃではないものを理解させたい

掃除が終わり、コンセントを収納してちょっと掃除機から離れてみると

掃除機が気になる子犬

あれぇ~?

何かしようとしているでしょ?

シオン~♪

ドキッ!

今、おいたしようとしたでしょ?

座って見上げる子犬

やだなママ

そんなことありましぇんよ。

ぼく、いいこに座っていますよ。

そう。

Goodだねぇ~(うそばっかり!)

フリーにして初日の掃除機は

Wait

と言いながらなんとか掃除を終了できました。

まとめのようなもの

子犬の成長は少しずつですね。

まず、指示でどうすることが正解なのか伝え、掃除機はおもちゃではないことを伝えないとですね。

これからしばらくの間は

Wait♪Wait♪

と歌いながら(?)掃除をするようでしょうね。

そのうち、掃除機をかけていても

自分には関係ないや。

とスルー出来るようになるでしょうかね?

でもまあ

ちょっと成長ですよね。

待てるようになったことを褒めてあげたいです♪

スポンサードリンク
PREV
遊んだりのんびりしたり 子犬の散歩
NEXT
ステイウォーカーとは?盲導犬パピーステイウォーカー宅へ1週間のお泊り

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. miko より:

    シオンくんすごいですね!
    掃除機かけてる間待てるなんて〜。
    ライリーはどうも音に過敏なようで掃除機からは逃げてしまいます。
    自分が落ち着く場所に座れたらGOOD
    ケージの中に入れたらGOODと言ってます。

    シオンくんから見えないところにママさんや掃除機が行くのはまだ気になるところが可愛いですね♪

    • gd.vol より:

      mikoさん
      ライリー君は掃除機の音が苦手なのですね・・・。
      でも、ケージなど自分なりに落ち着きやすい場所で、落ち着けるのはすごいですね。

  2. サナ父ちゃん より:

    sitやwaitが興味津々のモノが目の前にあってもキチンと出来るトコはスゴいですね。

    イタズラしようとして、見つかっちゃった時にシラばっくれるトコなんか、サナそっくりですね。
    でも、そんなパピーらしいところがまたかわいいんですよね♪

    今回は召集令状が来ちゃったら、シオぴ~と夜逃げしちゃうんじゃないですか?(笑)。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      SitやDownをさせても見張っていないと動いちゃいますけどね。
      まだ5か月なので、そんなものですよね?

      しらばっくれるということは、一応イケナイことだということは解っているのでしょうね?

      召集令状が来たら夜逃げしたいのはやまやまですが、夜逃げしたら
      「訓練士さんに丸投げ」
      ができないですね(笑)

  3. くるみ より:

    うちは、掃除道具はみんな怖がるので、困りものです

    吠える、唸る…ビビりなんで、脅かす相手なんでしょうね

    それに比べたらいいなあ〜(笑)

    • gd.vol より:

      くるみさん
      うちはイズモが掃除機を怖がっていたので、確かに怖がるよりは楽だと思います。
      怖がる仔には、あまり無理しない方がいいですよね。

関連記事

犬舎へ向かう子犬

【パピーウォーカー】キャリアチェンジになった君を誇りに思うよ!7歳のシオンへ

盲導犬の候補犬に生まれても、実際に盲導犬になるのは3~4割程と言われています。 研究の成果もあって

記事を読む

信号待ちする子犬

電流注意!犬が踏切を怖がるのはこれが原因かも?

生後5か月齢のツムギ。 現在の散歩の時間は、朝は1時間くらいです。 昼間(暑いので夕方が多い)は

記事を読む

雨の日はおうちでまったりする犬

台風の影響で雨模様のシオン地方です。 雨がやんでいる隙に、パパとささっと朝のお散歩に行きました。

記事を読む

子犬の社会化 里山体験 オオムラサキ放蝶会

和紙の古里、小川町(埼玉県)の仙元山のカタクリとオオムラサキの林に行ってきました。 こ

記事を読む

苦手なものはゆっくり慣れていけばいいよね?

6月中に狂犬病の予防注射と、ノミダニ薬塗布のため病院に行きました。 日程は別々です。 怖いものや手

記事を読む

子犬の社会化 芝生を体験

家から歩いて30分くらいのところにある市営の公園に行ってみました。 ここは芝生の上もわんこOK

記事を読む

散歩デビュー前の抱っこでお花見

4月2日にシオンを連れて、近くの公園にお花見に行きました。 10年くらい前は人出も少なく、穴場のお

記事を読む

見慣れない物を怖がる子犬に傘を見せてみた

ツムギは見慣れないものにびっくりすることがあります。 この前は取り込んだ洗濯物をたくさん抱えて階段

記事を読む

伏せる子犬

子犬の甘噛み・マウンティング・飛びつきの初期対応は皆同じ

家に迎えられた頃の子犬は、当然ですが人との生活のマナーを知りませんよね。 小さくても子犬にも「嬉し

記事を読む

生後10か月齢のプレゼント

ケインBWさんにお誘いいただき、グランPWさんと3家族でお会いしました。 しらさぎ公園で待ち合

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑