掃除機にじゃれつく子犬|Wait(待て)で我慢できるかな?
シオンは委託当初から掃除機を怖がらなかったので助かりましたが、掃除機が大きなおもちゃになってしまいました。
掃除機をかけるとじゃれついて邪魔なので、シオンをケージに入れて掃除をしたところ吠えまくるので、ケージを毛布でくるんで掃除機を見えなくしたら、掃除機をかけても吠えなくなりました。
その様子がこちら→掃除機に吠える・じゃれつく子犬の対策
にかいてあります。
しばらくケージをくるんでいたのですが、生後4か月頃からケージをくるまなくても、掃除機をかけている間に吠えなくなりました。
さて、生後5か月にもなったので、そろそろステップアップしたいですよね。
指示に従うことを教える
シオンがフリーの状態で掃除機を持って来ると
わ~い!わ~い!
とじゃれつこうとしました。
そこで
Sit
さらに
Wait
座って待っててね
とお願いしました。
わかったよ。
ぼく待ってるよ。
偉いね~シオン。
Good~♪
掃除機を掛けている間、シオンはいいこに待っていてくれました。
コマンドの継続が難しい
そして、廊下の方へ掃除機を持っていくと
ありゃりゃ…!
ついてきちゃいました。
シオン
まだWaitなんだけどな~。
ママはOKって言っていないよ。
だってだって
そのおもちゃが気になるんだもん。
仕方がないので、また座らせて待たせて掃除を続けました。
おもちゃとおもちゃではないものを理解させたい
掃除が終わり、コンセントを収納してちょっと掃除機から離れてみると
あれぇ~?
何かしようとしているでしょ?
シオン~♪
ドキッ!
今、おいたしようとしたでしょ?
やだなママ
そんなことありましぇんよ。
ぼく、いいこに座っていますよ。
そう。
Goodだねぇ~(うそばっかり!)
フリーにして初日の掃除機は
Wait
と言いながらなんとか掃除を終了できました。
まとめのようなもの
子犬の成長は少しずつですね。
まず、指示でどうすることが正解なのか伝え、掃除機はおもちゃではないことを伝えないとですね。
これからしばらくの間は
Wait♪Wait♪
と歌いながら(?)掃除をするようでしょうね。
そのうち、掃除機をかけていても
自分には関係ないや。
とスルー出来るようになるでしょうかね?
でもまあ
ちょっと成長ですよね。
待てるようになったことを褒めてあげたいです♪
関連記事
-
-
甘噛みするのか~?フーしてやるぞ!
家庭の事情により、4月26日からシオンを預かってもらっています。 今頃シオンは、ステイウォーカーさ
-
-
子犬の問題行動を治すキーワードは「落ち着き」
3月26日にシオンが家にやってきて、2か月ちょっとが経ちました。 6月1日でシオンは生後4か月齢に
-
-
犬の冬の散歩は億劫だよね?工夫して楽しもう
シオン地方の冬は晴天率が高いです。 晴れて乾燥して 山の向こうは雪なんだろうな~。 と感じる冷
-
-
子犬の社会化 里山体験 オオムラサキ放蝶会
和紙の古里、小川町(埼玉県)の仙元山のカタクリとオオムラサキの林に行ってきました。 こ
-
-
犬は鏡に映る自分を自分だと認識できるの?
鏡に映る自分を自分だと認識できることを「鏡像認知」と言います。 人は2歳くらいでこの能力が備わると
-
-
子犬の散歩トレーニングとカフェで落ち着くことを教えてみた
2016年のクリスマス シオン地方は晴れて穏やかな日になりました。 仕事もお休みだったので、シオ
-
-
お散歩 飛び石を渡る
みなさんの街には、橋の代わりに飛び石を使っている川がありますか? 京都鴨川の飛び石が、外国人観
-
-
わんこの拾い食い 好みもそれぞれ
ウィンダムママさんから、現在パピーウォーキング中のヴィヴィアンちゃんが、お散歩中に他犬(猫)のフンを
-
-
人が強化してしまった子犬の甘噛み|なおすには毅然とした態度と根気が必要
生後2か月や3か月の子犬を迎えると、大抵の仔は甘噛みをすると思います。 だんだん成長し、歯の生え変
Comment
シオンくんすごいですね!
掃除機かけてる間待てるなんて〜。
ライリーはどうも音に過敏なようで掃除機からは逃げてしまいます。
自分が落ち着く場所に座れたらGOOD
ケージの中に入れたらGOODと言ってます。
シオンくんから見えないところにママさんや掃除機が行くのはまだ気になるところが可愛いですね♪
mikoさん
ライリー君は掃除機の音が苦手なのですね・・・。
でも、ケージなど自分なりに落ち着きやすい場所で、落ち着けるのはすごいですね。
sitやwaitが興味津々のモノが目の前にあってもキチンと出来るトコはスゴいですね。
イタズラしようとして、見つかっちゃった時にシラばっくれるトコなんか、サナそっくりですね。
でも、そんなパピーらしいところがまたかわいいんですよね♪
今回は召集令状が来ちゃったら、シオぴ~と夜逃げしちゃうんじゃないですか?(笑)。
サナ父ちゃんさん
SitやDownをさせても見張っていないと動いちゃいますけどね。
まだ5か月なので、そんなものですよね?
しらばっくれるということは、一応イケナイことだということは解っているのでしょうね?
召集令状が来たら夜逃げしたいのはやまやまですが、夜逃げしたら
「訓練士さんに丸投げ」
ができないですね(笑)
うちは、掃除道具はみんな怖がるので、困りものです
吠える、唸る…ビビりなんで、脅かす相手なんでしょうね
それに比べたらいいなあ〜(笑)
くるみさん
うちはイズモが掃除機を怖がっていたので、確かに怖がるよりは楽だと思います。
怖がる仔には、あまり無理しない方がいいですよね。