犬に芸を教えると飼い主が大好きになる|お手くらいできるもん!
昨日の記事にシオンのことを
芸どころかお手すらもできない
と書きましたが
こちら→雨の日はおうちでまったりする犬
なぜか昨日の夜に突然できるようになりました。
お手ができると遊びの幅が広がるかも?
お手が出来るようになった記念~♪
ということで、今朝パパに写真を撮ってもらいました。
シオン
お手
おもちゃが無いとやらないけど・・・。
(写っていませんがもう片方の手におもちゃを持っています)
おかわりは出来ないけど・・・。
左手を乗せてもらおうと思っても右手しか出さないけど・・・。
しかし
なんで急に出来るようになったのかな?
シオン
ママのブログ読んだ?
そして
お手くらいできるも~ん!
とやる気になった?
もう疲れたの?
だってぼく、朝のお散歩から帰ってきたばっかりだぜ。
そうだった、ごめん。
ワクワクをたくさん体験してね
遊びのバリエーションが増えたね。
- 座らせてWaitで待たせてシオンの周りを1周(何周でもいいけど)回ってからOKでおもちゃを取ってもらう。
- 座らせて次にDownさせてOKでおもちゃをとってもらう。
- 座らせてWaitで待たせておもちゃを投げて、名前を呼んで目が合ったらOKでおもちゃを取りに行ってもらう。
- 座らせてWaitで待たせておもちゃを投げて、ぐーにした手に鼻でタッチしてからおもちゃを取りに行ってもらう。
- 座らせてお手してからおもちゃをとってもらう。
Sitで座ったあと、ママがなんて言うのかな?
ってワクワクするでしょ?
頭使ったり、身体をいっぱい使ったり、一緒に楽しく遊ぼうね。
まとめのようなもの
私たちは、ほぼ毎日子犬と部屋の中で短時間遊びます。
- 引っ張りっこ
- ボールの持ってこい
- おもちゃ探しゲーム
などがメインですが、お手などのちょっとした芸ができると遊びのバリエーションが増えます。
芸は必ずしも必要なものではありませんが、犬も頭を使い、人に対して
次はなんて言うのかな?
と集中したり、できると褒められるので、人に対する喜求性が上がります。
飼い主さんのことが大好きな犬になってくれると嬉しいですね♪
- PREV
- 雨の日はおうちでまったりする犬
- NEXT
- S-14胎6回目のパピーレクチャー~シオンの片思い~
関連記事
-
-
S-14胎6回目のパピーレクチャー~シオンの片思い~
9月11日、6回目のパピーレクチャーでした。 初めに、それぞれのパピーウォーカーさんがお散歩の悩み
-
-
甘噛みをしなくなったら安心して甘えられるようになったね
10月は朝晩は涼しくても、日中は夏のような日もありましたが、11月に入ってからめっきり寒さを感じるよ
-
-
お気に入りのおもちゃで遊ぼう
ツムギ~♪ Come パパに呼ばれたツムギ 何なに? と寄ってきます。 Sit パパ
-
-
散歩中に突然スイッチが入ったように飛びついたり噛みつく子犬
シオンとのお散歩・・・。 なかなか難しいです。 散歩は好きではないのか?外が不安なのか? シオンは
-
-
おもちゃ探しゲームで犬の「待て」を強化できるかも?
毎日ツムギと楽しく遊んでいます。 以前の日記で飛びつかないことを覚えられるかも?ゲームをご紹介しま
-
-
子犬のいたずらによる誤飲に注意!
やられました。 子犬のいたずら、人の目があるときは油断しやすい 私達が食事をしている時、壁際でシ
-
-
子犬の問題行動を治すキーワードは「落ち着き」
3月26日にシオンが家にやってきて、2か月ちょっとが経ちました。 6月1日でシオンは生後4か月齢に
-
-
さようならの前日 委託修了式1日前
シオンがやってきたのは1年前の3月26日。 ちょうどソメイヨシノの開花の頃でした。 ちょっとだけ








Comment
シオンく〜ん♪
こっそりママのブログ読んでたのかな?
本当はお手くらいできるんだよね〜笑
遊びのバリエーションもずいぶん増えましたね。
頭も体もいっぱい使って、どんどん成長しようね〜♪
ケインママさん
こちらが求めていることがわからなくて
今まではずっと頭にシワを寄せて考えていました。
そして、わからないまま固まる(笑)でした。
突然
!!っと閃いたのでしょうね。
コミュニケーションを取ることが楽しいと感じてくれれば、お散歩も進歩するのではないかと欲が出る私です。
ま、ゆっくりやっていきますね。
ママが言ったんだよね!
やればできる子って…やらなかっただけなんだよね(笑)
チョコは、おやつに釣られて、すぐやれるようになりましたが(食いしん坊だったから)いまじゃ、はい!はい!やりましたよ
早くちょうだいよ!て時がありますからね…(^_^;)
くるみさん
さすがチョコちゃん、賢い!!
おやつのおねだりもニコニコして可愛いだろうな~。
シオン、やったね♪
サナ姉なんか、お手最後まで出来なかったんだから。
この調子で楽しい遊び、覚えていこうなっ♪
それにしても、遊びのレパートリーいっぱいですね♪
もっとサナに、してあげれば良かったかなぁ…
今更ながら思ってしまいました。
サナ父ちゃんさん
こういう遊びもその仔によって好き嫌いがあるので、お手なんかできてもできなくても、どっちでもいいですって(笑)
その仔が楽しいと感じる遊びを通して、わんこと人がコミュニケーションをたくさんとれるといいですよね。
はじめてまして。
いつもたのしく拝見させていただいてます。
今年の6月から東海地方で初めてPW初めました。おなじよーに(笑)成長してますので、コメント残させていただきました。
ごえもん一家さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
おなじよーに成長していますか(笑)
短い期間の中に、山あり谷ありなのがパピーウォーキングですが、お互いにパピーとの生活を楽しんでいきましょうね♪
これからもよろしくお願いいたします。