8回目のレクチャー
2014年4月20日
8回目のレクチャーでした。
今回はイズモ達の母犬アリスちゃん一家も参加してくださいました。
繁殖犬ご家族と交流
アリスちゃんの家族はときどきパピーの成長を見に来てくださり、私達にはとても励みになっていました。
おか~たん。
イズモ、久し振りね。
大きくなったわね。
おか~た~ん。
あ!これ!イズモ!何するの!!
おか~た~ん!
会いたかったよ~。
アリスちゃんは小さく「う~」と言ってイズモを叱りました。
ごめんなさい~。
おかあたん。
イズモはお腹を出してアリスちゃんに甘えます。
アリスちゃんの繁殖犬ウォーカーさんにもなだめられているイズモ。
もう体の大きさもほとんどアリスちゃんと変わらなくなっているのに、やっぱりお母さんには甘えたいのかな~。
微笑ましい親子対面の時間でした。
アリスちゃん、相変わらずお転婆娘でごめんなさい。
レクチャーの内容
レクチャーの内容は
- 他の人や犬を気にせず集中力を保つ
- 他の兄弟と一緒に、それぞれのパピーウォーカーと遊ぶ
でした。
他の人や犬を気にせず集中力を保つ
他のパピーウォーカーさんとパピーが座っている椅子の近くを、自分のパピーを連れてお散歩するように歩きます。
他の犬がいる前で座らせてみるというのも課題に入っています。
パピーウォーカーさんが「Sit」と言ったのですが、周りの仔が伏せているためかDownの姿勢をとってしまい「可愛いねえ」と和やかな笑いをとったイーリス。
お互いに気にしつつも、おとなしくやり過ごすイーリスとイズモ。
他の兄弟たちと一緒に、それぞれのパピーウォーカーと遊ぶ
他の仔が遊んでいるおもちゃが気になって行っちゃうかな~と思いましたが、どの仔もパピーウォーカーに集中して上手に遊べていました。
もちろんイズモも!!
あの仔のおもちゃで遊びたい~ってならなかったね。
イズモ、母犬アリスちゃんにはお転婆甘えしちゃったけど、お姉さんになったんだね。
ママちゃん。
あたしはやる時はやる仔なんよ。
新たな悩みが出てきた
イズモは兄弟姉妹やここの訓練犬やPR犬には大丈夫なのですが、シーズンを迎えた生後8か月頃から他犬に吠えるようになりました。
出会う全ての犬に吠えるわけではないのですが、身体が成熟してきて自分が犬であることに目覚めてきたのでしょうか?
これも成長??
お散歩中に出会う他の犬と上手にやり過ごせないことが増えてきて、新たな悩みになりました。
関連記事→他犬に吠えるのは飼い主のせいかも?
- PREV
- 家族の見送りを日課にする犬
- NEXT
- 他犬に吠えるのは飼い主のせいかも?
関連記事
-
-
S-14胎5回目のパピーレクチャー
8月20日は5回目のパピーレクチャーでした。 シオン家は4回目のパピーレクチャーを欠席したので
-
-
犬は1歳前後でお別れというパピーウォーカーの定め!委託修了式
2014年7月27日 前日から山中湖近くに宿泊していた私たちは、富士ハーネスへ向かって宿を出発
-
-
一歳の誕生日|盲導犬パピーお別れの季節
2014年6月20日 I-12胎の兄弟姉妹たちの1歳の誕生日でした。 みんな大きな事故もなく大き
-
-
女の子だもん 初めてのシーズンを迎えた犬の様子
2014年2月 イズモは生後8か月を7日過ぎた、2月27日に初めてのシーズンを迎えました。
-
-
S-14胎6回目のパピーレクチャー~シオンの片思い~
9月11日、6回目のパピーレクチャーでした。 初めに、それぞれのパピーウォーカーさんがお散歩の悩み
-
-
子犬のしつけ待て「Wait」いつからどう教える?
犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai
-
-
パピーウォーカーのお別れは2回ある!面会そしてさようなら
ようやくこの日記も時間軸が追い付いてきました。 12月6日に、イズモとの面会をして来ました。
-
-
子犬のしつけお座り(Sit)いつからどう教える?
犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai
-
-
他犬に吠えるのは飼い主のせいかも?
イズモは生後8か月になる頃から、お散歩中に出会う他犬に吠えるようになってしまいました。 犬を見つけ
-
-
分離不安症~ビターアップル事件~
2013年10月2日 3回目のワクチン接種のために富士ハーネスに行きました。 その時、夫
Comment
1. 無題
まさしくいまのチョコ!他犬をやりすごせない( ̄○ ̄;)
まさか1歳過ぎてくるとは…
イズモちゃんお母さんの前では、パピーになるんですね(笑)お母さんにチョコも甘えさせてあげたかったな
http://ameblo.jp/song3-25music/
2. Re:無題
くるみさん
そうなんですよね。
小さい頃大丈夫でも、大きくなると吠えることってあるみたいですね。
大丈夫な犬とか、苦手な犬とかありますか?
イズモはなぜかトイプードルが嫌いでした。
こんなに大きくなっても母犬に甘えるとはね。
http://ameblo.jp/wan0824/
3. やる時はやる仔‼︎
アリスママもです‼︎
パピーの前ではママしてますが、ウチでは甘えん坊のお転婆娘です~♪最近、歳のせいかだいぶ落ち着いてますが(笑)
ホントに、犬ってどこまで分かってるんでしょうね~。パピーの前でのアリスを見てると、急にスイッチ入って別人(別犬?)のようになってるので、あなた誰?ということもしばしば…^^;
そして、ブログ拝見してるとそうそうアリスも‼︎って思うことがたくさんあって、やっぱ親子なんだな~といつも楽しませて頂いてます(≧∇≦)
4. Re:やる時はやる仔‼︎
アリス姉さん
イズモは集中力があって理解力が高い仔です。
自分の置かれた状況で、どうしたらいいか一生懸命考えるんですよね。
これはアリスちゃん譲りなのでしょうね。
アルバムには入りきらなかった写真や、イズモの愛らしいエピソードを楽しんでいただけたら私も嬉しいです。
http://ameblo.jp/wan0824/