落ちているものを拾う子犬を叱る?お散歩を楽しんでいることを喜ぼう
生後8か月齢、最近のシオンは拾い食いはだいぶ減りました。
しかし、落ちているものを全く拾わなくなったわけではありません。
毎日のお散歩で2~3回は、枝や落ち葉を拾います。
OUTで出してくれる時もありますが、食べてしまうこともあるのが困ったものです。
小石やプラスティック製のものなど、明らかに食べられないであろうものは、拾うこともあるのですがOUTで出してくれるので、食べてしまうことはありません。
しかし、まだまだ油断できないのでお散歩中は気が抜けません。
大物ゲット
ある日のお散歩中。
いきなり
パクッ!!
きゃ~!!
何拾ったの?
ずいぶんと大物を拾い上げたねぇ。
ねぇねぇ、シオン
それ持って歩くの?
悪い?
チラッ。
いいけどさ。
重いと思うんだけど…。
どこまで運べるかな~?(笑)
そのうちに持て余してきて、OUTと言ったらあっさり離してくれました。
そして
ぴゅ~ん!!
急に足早になり、タッタカタッタカ軽い足取り。
まるでいたずらが見つかって、キャッキャキャッキャ言いながら走って逃げる小さい子みたいだなあ。
ど~よ。
この得意そうな顔。
へへへ~♪
っていう感じですね。
落ちているものを拾わないように、しつけていかなくてはいけないんですけどね…。
分かっているんですけどね。
シオンって悪ガキのくせに、やることやしぐさが可愛くて…。
叱れない…。
お散歩を楽しんでいることを喜ぼう
シオンは小さい頃からお散歩が大変でした。
楽しすぎてハッチャケるので大変というのではなく、お散歩が嫌いでした。
それも、歩きたくなくて固まるという表現ではなく
- 周囲のいろいろな刺激に過剰に反応して、八つ当たりのように人に飛びついて手や服を噛んだり、リードを噛んで引っ張ったりする。
- イライラして、落ちているものを手当たり次第拾う。
という表現でした。
現在生後8か月ですが、7か月齢くらいからお散歩を楽しめるようになってきました。
「叱れない」という私の心理には
ようやくここまで来たんだなあ。
という思いがあります。
今、シオンが落ちているものを拾うことを叱ってしまうと、せっかく楽しくなってきたお散歩がまた嫌いになってしまうかもしれません。
危険なものなどは出させたり、叱ることも必要かもしれませんが、お散歩を楽しんでいて危なくないのであれば、一緒に「楽しいね」と言ってあげて、飽きた頃に出してもらえばいいと思っています。
まとめのようなもの
犬がお散歩中に物を拾うのは、人にとっては好ましいものではありません。
しかし、子犬の性格によっては人サイドの理由で禁止してしまうとお散歩が楽しくなくなってしまうかもしれません。
今大切なのは、シオンが
お散歩は楽しいものだ♪
と感じていること。
その気持ちを大切に育て、心の成長を見守っていこうと思います。
関連記事
-
-
盲導犬ふれあいキャンペーンに参加しました
10月10日 所沢西武での「盲導犬ふれあいキャンペーン」に参加しました。 この日
-
-
さようならの前日 委託修了式1日前
シオンがやってきたのは1年前の3月26日。 ちょうどソメイヨシノの開花の頃でした。 ちょっとだけ
-
-
実は快適だった!犬がご機嫌になる!犬を自由に歩かせる散歩
ラブラドールレトリバーは大型犬なので、ウェルシーは平均すると毎日1時間くらいの散歩を1日2回してい
-
-
わがままではない!散歩で歩かない犬には理由がある
7月24日は4回目のパピーレクチャーでした。 シオン家は都合が合わず、今回は欠席でした。 来月か
-
-
生後2か月の子犬の接し方 冒険と甘えとしつけ
シオンがわが家に来て約1か月。 家での生活にも大分慣れてきました。 毎日冒険 子犬がおうちに慣れて
-
-
生後11か月のシオンへ
1月1日でシオンは生後11か月齢になりました。 体重は ここのところ、ほ
-
-
子犬特有の好奇心を安全に配慮しながら満たしてあげよう!お部屋探検
これは委託2日目の様子です。 ねんね起っきしてワンもしたし そうだ! お部屋を探検しよう~!
-
-
好奇心いっぱいの子犬のいたずら対策
やんちゃでいたずらっ子の盲導犬候補パピー。 シオン 君のいたずら好きはお姉ちゃん(イズモ)以上だ
-
-
パパさんの幸せな日々が復活 お散歩も落ち着いてきたよ
生後5か月を過ぎてもパパにだけカミカミしていたシオンですが、ようやく噛まなくなりました。 悩み
-
-
体表腫瘤 愛犬の身体をどこでも触れますか?
10月の上旬ごろ、シオンの左後ろ足の太ももの部分に、プツッとしこりのようなものが出来ているのを発見し
Comment
シオン君行動がとっても可愛いですね!
マリンは10ヶ月になりましたが、風で動く葉っぱ、木を拾います…。ただこちらが慌ててアウトというと急いで飲み込んだりするので、マリンが自分で口から出してくれるのを待った方が素直にだしてくれます(笑)
本当は拾わないようにしないといけないんですけどよね…。
satoさん
シオンも拾ったものを無理に取ろうとすると、出させてくれてもすぐ次のものを拾うなどします。
出すのを待っていても、枯葉や小枝は食べてしまうこともあるのですが、待った方がうまくいく確率が高いです。
拾わないようにしつけないといけないのですが、なかなか難しいです。
人に注目できることが増えると拾わなくなると思うので、見てくれたらGood♪と褒めていますが、特効薬はありませんね~。
やっぱり根気かな?
シオンくん、
これまたずいぶん大物を拾いましたね〜
このサイズ、なかなか口にくわえて運べませんよ(笑)
さすがは男子、力持ちです♪
本当は拾っちゃいけないけど。。
こんな可愛いお顔を見たら、ついつい笑って許してしまいそうです。
ワンコが楽しそうにお散歩してると、こちらも笑顔になりますよね♪
ケインママさん
本当は拾わないようにしつけないといけないんですけどね・・・。
NOばっかり言っても、無理に取り上げても、お散歩が嫌になってしまうので、少し気持ちを満たしてあげてからOUTですね・・・今のところ。
ものを拾わず、歩けるようになってほしいものです。
あっ^^ライリーも同じことしました。
やっぱり似てるな〜。
大物すぎる枝を咥えてターッと走って行きました。
。。。本当はアウトって言わなきゃなんでしょうけど
ついつい甘やかしちゃう甘ちゃんPW。。。な私です^^;
シオンくんお散歩って楽しいね〜BYライリー
mikoさん
えっ?ライリー君も??
うちは異母姉のイズモもやりました。
ツムギはしなかったです。
やっぱり血筋か?(笑)
ライリー君、お散歩って楽しい冒険だよね~♪
byシオン