犬の散歩の適切な時間やコースは犬に任せてみよう

公開日: : 散歩

犬にとってちょうど良いお散歩の距離や時間はどのくらいかなあ?

と思うことはありませんか?

訓練士さんには

家に帰ったら犬が伏せてくつろいだり寝てしまうくらい。

と言われました。

窓辺で寝る犬

目安などはあるのかなあと思って、調べてみたこともあります。

こちら→犬の散歩の時間と回数はどのくらいがいいの?

犬に任せてみるという提案

先日公園で、秋田犬と何か(聞いたのですが忘れました。すみません)のミックス犬の飼い主さんにお会いしました。

穏やかな仔で、ウェルシーとはお互いにクンクンとあいさつをして一緒にそばにいる感じで飼い主さんとお話しました。

お散歩はどのくらいの時間歩いていますか?

と聞いてみると

この仔に任せています。

なので多い日は1時間ちょっと歩きますし、少ない日は10分という日もあります。

だいたい30分から1時間ということが多いです。

と言いました。

また、回数は1日に2回が多いが特に決めていなくて、行ける時間に行くということでした。

散歩コースと時間の長さは犬が決める

秋田ミックスちゃんの飼い主さんは、家を出ると右に行くのか、左に行くのか、そこから犬に任せると言います。

その後も犬が前を歩き、行く道を決め、犬がタカタカ歩けば人も早足に、犬がゆっくり歩けば人も合わせ、犬が止まってにおいを嗅いだりすれば人も止まって待つ。

そんな感じの、のんきなお散歩なんですよ。

と笑っていました。

私の場合はパピーウォカーでしたし、今も盲導犬にはならないとはいえ協会の犬なので、原則として

  • 散歩コースや歩く速度は人が決める。
  • 人に気持ちを向けて歩くことを心掛ける。

というお散歩をしています。

見上げる犬

その中に、におい嗅ぎを満喫していいスポットを入れたり、人が少ない土手などではウェルシーのペースで歩いてもらったりしながら、最終的には人主導になるようにしています。

犬がご機嫌

そんなそんな

犬任せで大丈夫なんですか!

と思いましたが、秋田ミックスちゃんの飼い主さんは

今日はたくさん歩きたいな。

とか

今日はちょこっと歩ければいいかな。

とか、犬だって気分があるので、自分のペースでお散歩ができて犬がご機嫌なんですよ。

疲れすぎて歩かなくなったり、運動不足にもならないし、途中に嫌なものがあると、自分で引き返したり道を変えるので私も困ることは無いんですよ。

と言っていました。

なんか、目から鱗というか、野生的というか、犬本来の姿かもと思い、ちょっと感動しました。

もしかして私は、犬とそんな風に暮らしたい?

今までに

人が選ぶ道を、ただただついてくるお散歩って楽しいのかな?

とか

人にとっては何でもないようなものも、犬にとっては嫌で回避したいものもあるよね。

とか、思うこともありました。

秋田ミックスちゃんの飼い主さんは

この仔は、聞き分けも良く穏やかな仔で今は困っていることはありませんが、子犬の頃は神経質な仔だったので、ストレスをかけないように過ごしてきました。

散歩は、これがこの仔に一番合っているようで、8年(現在8歳)かけてこのスタイルになりました。

と言いました。

ウェルシー任せの散歩にしたらどうなる?

秋田ミックスちゃんのお話を聞いたので、ある日の散歩のラストに私たちが居住している住宅地に入ってから家までのコースをウェルシーに任せてみました。

ご機嫌で歩く犬

ウェルシーは尻尾フリフリご機嫌でタカタカ歩き、ここを右に曲がると家へ行く道だよねという場所を通り過ぎ、次の角を右に曲がり、次は左に曲がり、しばらく歩いてまた右に曲がり・・・などと回り道をして家の前の道に出て家に帰り着きました。

その話を夫にしたら、夫も同じようにやってみたそうです。

するとウェルシーは、曲がり角に来るたびに止まり、夫を見上げ

ねえパパ、どっちに行く?

と聞いてきたそうです。

指示を仰ぐ犬

え~!!

ウェルシーさん

人によって態度を変えるの?

パパには指示を仰ぎ、ママとは自由に歩いていいと思っているんかい!

まとめのようなもの

犬との暮らし方は人それぞれですね。

大切なのは

  • 犬が幸せなこと。
  • 飼主さんも幸せなこと。
  • 周囲に迷惑をかけないこと。

といつも思っています。

ウェルシーは盲導犬ではありませんが、繁殖犬という任務があるので、協会からお願いされているスタイルでのお散歩をしていきます。

引退したら、もうしつけよりも(周囲に迷惑をかけないことは大切ですが)ゆったりストレスなく暮らすというような年齢になるので、お散歩も今より自由度を上げてみたいと思いました。

犬の「年齢」「体調」「気分」に合ったお散歩の「コース」「距離」「時間」を犬が自ら決められるって素敵だと思いませんか?

それを自分の頭で考えて決められる犬と、それを尊重する飼い主さんが素晴らしいと思いました。

【補足】

秋田ミックスちゃんのお散歩は、コースや散歩の長さ(時間)は犬に任せていますが、犬任せと言っても例えば

よその家の敷地に犬がどんどん入って行ってもかまわない。

とか

気になる他犬の後をどんどん追いかけて行っても容認している。

というものではありません。

飼主さんと秋田ミックスちゃんの間にルールがあり、他人に迷惑をかけない中で散歩を犬の自由にしているということです。

犬がやりたいことは何してもいいの?

という誤解を招く文章だったかもしれず、補足させていただきます。

犬との暮らし方は、犬も人も幸せで他人に迷惑をかけなければ人それぞれでいいと思いますが、私自身はウェルシーを

  • 人の指示に従える犬。

尚且つ

  • 自分の頭で考えられる犬。

に育てたいという気持ちがあります。

関連記事→犬にコマンドに従うことを教えるが自ら考える力も伸ばしたい

関連記事→他犬とのすれ違いは距離を取る 機転の利く犬

お散歩コースなどを犬に任せる発想はありませんでしたが、自分で判断して行動できる犬と、愛犬を信頼している飼い主さんが素晴らしいと思い記事にしました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
犬の焼きもちは治せる?焼きもちをやく犬の気持ちと対処法
NEXT
犬のフリーズドライフードはメリットだらけ?危険性も理解して与えよう

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

楽しそうに人を見上げる子犬

子犬は褒められて伸びる!褒めて~と言っているのを見逃さないように

シオンはお散歩が大変な仔でしたが、生後8か月を過ぎてきて、だんだん人と一緒に楽しく歩けることが多くな

記事を読む

飼い主を見上げる子犬

子犬1歳現在のリーダーウォークの状況と散歩中のカムの練習

犬が飼い主から付かず離れず寄添って歩くことを「リーダーウォーク」と言います。 リードは張らず、軽く

記事を読む

散歩する犬

どうしよう!お散歩中に突然犬が逃走!犬が逃げたときの対処と予防法

犬とのお散歩は楽しいものですが、思わぬことが起きたりします。 友人の愛犬が、お散歩中に突然逃走して

記事を読む

見上げる子犬

犬が拾い食いをする理由と拾い食いをやめさせる方法

ウェルシーの場合、拾い食いの主な理由は好奇心ですが、なかなか拾い食いが無くならないんですよね。 そ

記事を読む

河津桜の散歩道

まだまだ風が冷たく、寒い日も多いシオン地方ですが、週末はご褒美のようにポカポカの春の陽気になりました

記事を読む

犬の散歩らしくなってきた 生後4か月のある日の散歩

お散歩デビューしたばかりのウェルシーは、ぴょんこぴょんこして子犬らしくて可愛かったです。 それから

記事を読む

立ち止まる犬

犬は道を覚える?車も回避する?驚くべき犬の散歩能力

ここのところ、11月とは思えないポカポカの陽気が続き、ウェルシーもお散歩が楽しそうです。 調子に乗

記事を読む

一生懸命歩く子犬

子犬と散歩 におい嗅ぎばかりで歩かないよ

ゴールデンウィークにお散歩デビューしたツムギ。 慎重な性格からか、地面のにおいをクンクン嗅いでいま

記事を読む

お散歩攻防戦 散歩のしつけは犬にとって魅力的な飼い主になることから 

もうすぐ生後4か月になるウェルシーは、お散歩にも慣れてきて、お散歩が楽しくなってきたところです。 お

記事を読む

お散歩って楽しいかも

ツムギだよ~♪ お散歩っていうのに初めて行ってみたよ。 今まで抱っこで行っていたところを

記事を読む

カークランドシグネチャードッグフードパッケージ
カークランドシグネチャー(コストコ)ドッグフードをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれていることがあります。 夫の親戚の人にカークラ

日向ぼっこする犬
健康な犬のダイエットとドッグフードについて獣医さんに聞きました

*記事には広告が含まれている場合があります。   ウェルシーは避妊手

ハロウィーン飾りと犬
うちの犬は鶏手羽先が好き!鶏手羽先のメリットと与えるときの注意点

わが家のウェルシー、今年(2023年)の8月に盲導犬繁殖犬を引退して

三階櫓
犬連れ白石城と情緒あふれる城下町

ウェルシーだよ♪ 宮城県白石市のお城「白石城」と、情緒あふれる城下町

伏せる犬
犬の避妊手術後にトラブル発生!お腹の中にしこりができちゃいました

*記事には広告が含まれている場合があります。   ウェルシーは、20

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑