子犬の成長は嬉しくもあり寂しくもあり!車に飛び乗るときのエピソード

公開日: : 第三話 シオン, 犬育て

小さい頃のシオンはクレートが苦手だったので、長時間のドライブのときは足元に乗せていました。

車に飛び乗る様子から子犬の成長を感じた

後部座席のシート下で爆睡中。

車の中で寝る犬

甘えん坊な犬

最近はクレートに乗せていますが、もう重いので自分で飛び乗って欲しいですよね。

わが家の車はミニバンで、後部座席を片方倒してクレートを置いています。

最初の頃は車に飛び乗るということを理解していなかったので、後部座席のもう片側の座席に私が乗り、中からシオンを呼んで「House」の指示で乗せていました。

車に飛び乗ろうとする犬

シオン

House

車に飛び乗る犬

あ!

ごめん。

顔が切れちゃった。

そして

車に飛び乗るとこうなります。

ママ抱っこ~♪

人の膝に乗る犬

車に飛び乗ったら私の膝の上に乗るものだと思っています。

膝の上にしっかり飛び乗って、身体を預けてきますからね。

おっと!

後ろ足が片方シートの上に落ちていますね。

これは車のシートに乗せたことになってしまうのか?!

盲導犬は、お仕事中に車のシートに乗るわけにはいかないので、パピーのうちから乗せないようにお願いされているんですよね。

一旦私の膝に抱っこされ、リードを外してもらってから「House」と言われると自分でクレートに入るという流れになっていました。

シオン

扉を閉めるよ。

クレートに入る犬

えぇ~!!

えぇ~!!

じゃないの!

閉めるよ。

クレートの中にいる犬

仕方ないなあ。

ぼく寂しい・・・。

もう!

いちいち膝に来るな~!!

と言いながら

ぴょん!

と膝に飛び乗るシオンが可愛くて、ついつい抱っこしてしまっていた私です。

鬼パピはどうした!!

シオンって悪ガキのくせにやることが可愛くて、ついつい甘やかせてしまうんですよね。

親バカ記事第二弾ですね(苦笑)

成長すると手はかからなくなるけどちょっと寂しいね

今では理解して、反対側の座席から呼ばなくても「House」の指示で車に飛び乗ります。

そして

リードを外すと自分でクレートに入るので、こういう場面は無いんですけどね。

懐かしの一コマになりました。

パピーがおとなになっていくのは、嬉しくもあり寂しくもありです。

スポンサードリンク
PREV
落ちているものを拾う子犬を叱る?お散歩を楽しんでいることを喜ぼう
NEXT
子犬は褒められて伸びる!褒めて~と言っているのを見逃さないように

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. sato より:

    ほんとにそう思います。
    出来ることが増えると嬉しい反面寂しくて…。日々お別れが近づいていくのを実感してしまいます。

    • gd.vol より:

      satoさん
      いいこになったな~。
      と思うと帰っちゃうのがパピーウォーカーの定めですよね。
      でも
      いいこになったな~。
      と安心して送り出したいです。

  2. miko より:

    ライリーは車が大の苦手で乗るとギャン吠えと当てション(八つ当たりで排泄をする)をしてくれてました^^;
    今では車に乗ると大人しくするという理解ができたようで寝てくれてます。
    本当にそうですよね。
    寂しさもちょっと出て来ますよね。
    でも今はその寂しさを見て見ぬ振りしてます^^

    • gd.vol より:

      mikoさん
      うちはイズモが車は全く大丈夫だったので、犬を飼育したことが無かった私は、みんなそんなものだろうと思っていました。
      しかし、ツムギは車酔いをしましたし、シオンもピーピーが止まらなかったり、最初の頃はクレートの中でツーをしたこともあります。
      きっと、多くの仔は車に乗るのは苦手なのでしょうね。
      犬の世界には無いものですものね。
      少しずつ慣れていくんですね。
      犬って偉いなあ~。

      寂しさを見て見ぬふり。
      そうですね。
      寂しいと思う暇があったら、一緒にいられる時間を充実させた方がいいですよね♪

関連記事

怖がりで刺激に敏感な犬には納得して受け入れるのを待つ

ウェルシーだよ♪ 朝起きたら、2階のベランダから見える遠くの山に雪がかかっていたよ。 近郊で

記事を読む

膝の上で寝る子犬

甘やかされて育った犬はどうなる?

*記事には広告が含まれていることがあります。 パピーウォーカーは子犬を委託されるとき、訓練士さんか

記事を読む

飼い主を見上げる子犬

子犬1歳現在のリーダーウォークの状況と散歩中のカムの練習

犬が飼い主から付かず離れず寄添って歩くことを「リーダーウォーク」と言います。 リードは張らず、軽く

記事を読む

子犬の散歩トレーニングとカフェで落ち着くことを教えてみた

2016年のクリスマス シオン地方は晴れて穏やかな日になりました。 仕事もお休みだったので、シオ

記事を読む

ストライキ!散歩から家に帰りたくない犬

生後11か月を過ぎた頃から赤ちゃん返り現象が起きたイズモですが、この頃はストライキも度々していました

記事を読む

花火や雷を怖がる犬 対策を考えてみた

先日、地元の夏祭りがありました。 小さなお祭りですが、夜店が出たり打ち上げ花火も上がります。

記事を読む

日向ぼっこする犬

愛犬との距離感はどのくらいがいいの?近すぎず遠すぎずを見つけよう

私はパピーウォーカーになるまで犬の飼育経験がありませんでした。 なのでパピーウォーカーになったとき

記事を読む

お散歩楽しいね

犬にも思春期がある?思春期の特徴と子犬への接し方

犬の思春期は、生後6か月から9か月頃なのだそうです。 初めて犬を育ててみて 犬も人間も成長過程は

記事を読む

紫陽花と犬

愛犬を「お利口な犬」と褒められると嬉しい!でも犬は我慢していないかな?

愛犬を「お利口だね」と褒められることは多いですか? わが家のウェルシーさん、もちろんお利口です。(

記事を読む

座る犬

自らストレスを解消する!うちの犬のストレス解消法と飼主の接し方

人もストレスを感じると神経質になったり、イライラしたり、眠れなくなったり体調を崩したりしますね。

記事を読む

備中高松城案内板
犬連れ備中高松城址公園|日本の歴史の転換点の舞台裏の城

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中高松城址公園」に連れて行って

本丸
犬連れ備中松山城|天空の山城は雲海だけじゃない魅力がたくさんあるよ

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中松山城」に連れて行ったもらったよ

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑