子犬の成長は嬉しくもあり寂しくもあり!車に飛び乗るときのエピソード

公開日: : 第三話 シオン, 犬育て

小さい頃のシオンはクレートが苦手だったので、長時間のドライブのときは足元に乗せていました。

車に飛び乗る様子から子犬の成長を感じた

後部座席のシート下で爆睡中。

車の中で寝る犬

甘えん坊な犬

最近はクレートに乗せていますが、もう重いので自分で飛び乗って欲しいですよね。

わが家の車はミニバンで、後部座席を片方倒してクレートを置いています。

最初の頃は車に飛び乗るということを理解していなかったので、後部座席のもう片側の座席に私が乗り、中からシオンを呼んで「House」の指示で乗せていました。

車に飛び乗ろうとする犬

シオン

House

車に飛び乗る犬

あ!

ごめん。

顔が切れちゃった。

そして

車に飛び乗るとこうなります。

ママ抱っこ~♪

人の膝に乗る犬

車に飛び乗ったら私の膝の上に乗るものだと思っています。

膝の上にしっかり飛び乗って、身体を預けてきますからね。

おっと!

後ろ足が片方シートの上に落ちていますね。

これは車のシートに乗せたことになってしまうのか?!

盲導犬は、お仕事中に車のシートに乗るわけにはいかないので、パピーのうちから乗せないようにお願いされているんですよね。

一旦私の膝に抱っこされ、リードを外してもらってから「House」と言われると自分でクレートに入るという流れになっていました。

シオン

扉を閉めるよ。

クレートに入る犬

えぇ~!!

えぇ~!!

じゃないの!

閉めるよ。

クレートの中にいる犬

仕方ないなあ。

ぼく寂しい・・・。

もう!

いちいち膝に来るな~!!

と言いながら

ぴょん!

と膝に飛び乗るシオンが可愛くて、ついつい抱っこしてしまっていた私です。

鬼パピはどうした!!

シオンって悪ガキのくせにやることが可愛くて、ついつい甘やかせてしまうんですよね。

親バカ記事第二弾ですね(苦笑)

成長すると手はかからなくなるけどちょっと寂しいね

今では理解して、反対側の座席から呼ばなくても「House」の指示で車に飛び乗ります。

そして

リードを外すと自分でクレートに入るので、こういう場面は無いんですけどね。

懐かしの一コマになりました。

パピーがおとなになっていくのは、嬉しくもあり寂しくもありです。

スポンサードリンク
PREV
落ちているものを拾う子犬を叱る?お散歩を楽しんでいることを喜ぼう
NEXT
子犬は褒められて伸びる!褒めて~と言っているのを見逃さないように

sato へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. sato より:

    ほんとにそう思います。
    出来ることが増えると嬉しい反面寂しくて…。日々お別れが近づいていくのを実感してしまいます。

    • gd.vol より:

      satoさん
      いいこになったな~。
      と思うと帰っちゃうのがパピーウォーカーの定めですよね。
      でも
      いいこになったな~。
      と安心して送り出したいです。

  2. miko より:

    ライリーは車が大の苦手で乗るとギャン吠えと当てション(八つ当たりで排泄をする)をしてくれてました^^;
    今では車に乗ると大人しくするという理解ができたようで寝てくれてます。
    本当にそうですよね。
    寂しさもちょっと出て来ますよね。
    でも今はその寂しさを見て見ぬ振りしてます^^

    • gd.vol より:

      mikoさん
      うちはイズモが車は全く大丈夫だったので、犬を飼育したことが無かった私は、みんなそんなものだろうと思っていました。
      しかし、ツムギは車酔いをしましたし、シオンもピーピーが止まらなかったり、最初の頃はクレートの中でツーをしたこともあります。
      きっと、多くの仔は車に乗るのは苦手なのでしょうね。
      犬の世界には無いものですものね。
      少しずつ慣れていくんですね。
      犬って偉いなあ~。

      寂しさを見て見ぬふり。
      そうですね。
      寂しいと思う暇があったら、一緒にいられる時間を充実させた方がいいですよね♪

関連記事

膝で丸くなる子犬

犬の冬の散歩は億劫だよね?工夫して楽しもう

シオン地方の冬は晴天率が高いです。 晴れて乾燥して 山の向こうは雪なんだろうな~。 と感じる冷

記事を読む

あおむけ抱っこ

訓練センターからは「あおむけ抱っこ」をたくさんしてくださいね。 とお願いされています。 あおむけ

記事を読む

落ち着いた犬に育てたい!コツってあるの?

ただいま~。 と帰ってきて犬が お帰り~!お帰り~!! と尻尾をブンブン振って、嬉しくてぴょん

記事を読む

きらめきをポケットにつめこんで

今日は楽しいひな祭り♪ ひな祭りの頃は、いよいよ日差しが春らしくなってきます。 昨日は雨

記事を読む

クリスマスプレゼント

今年、2016年のクリスマスは土日になりましたね。 愛犬と、家族と、カップルと、お友達と・・・

記事を読む

座る犬

面倒見ているのは私なのに愛犬に嫌われ仲直りしたいです

私の友人はトイプードルを飼育しています。 名前はみかんちゃん。 ご主人と社会人の娘さんと友人の3

記事を読む

抱っこでお散歩 散歩デビュー前に屋外の雰囲気に慣れよう

子犬が生まれると混合ワクチンを接種しますが、日本盲導犬協会では1回目のワクチンは委託の前に協会で接種

記事を読む

散歩嫌いな子犬が散歩好きになる工夫

犬はみんなお散歩が好きだと思っていましたが、どうやらシオンはあまりお散歩は好きではないみたいです。

記事を読む

【動画】子犬生後4か月・ごはんを落ち着いて待てるようになったね。

子犬は日々成長しています。 いつの間にか落ち着いてごはんが来るのを待てるようになったツムギです。

記事を読む

S-14胎10回目最後のパピーレクチャー

1月14日 今回は1家族が欠席で、5頭5家族でのレクチゃーでした。 この日のレクチャーの

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑