子犬の成長は嬉しくもあり寂しくもあり!車に飛び乗るときのエピソード
小さい頃のシオンはクレートが苦手だったので、長時間のドライブのときは足元に乗せていました。
車に飛び乗る様子から子犬の成長を感じた
後部座席のシート下で爆睡中。
甘えん坊な犬
最近はクレートに乗せていますが、もう重いので自分で飛び乗って欲しいですよね。
わが家の車はミニバンで、後部座席を片方倒してクレートを置いています。
最初の頃は車に飛び乗るということを理解していなかったので、後部座席のもう片側の座席に私が乗り、中からシオンを呼んで「House」の指示で乗せていました。
シオン
House
あ!
ごめん。
顔が切れちゃった。
そして
車に飛び乗るとこうなります。
ママ抱っこ~♪
車に飛び乗ったら私の膝の上に乗るものだと思っています。
膝の上にしっかり飛び乗って、身体を預けてきますからね。
おっと!
後ろ足が片方シートの上に落ちていますね。
これは車のシートに乗せたことになってしまうのか?!
盲導犬は、お仕事中に車のシートに乗るわけにはいかないので、パピーのうちから乗せないようにお願いされているんですよね。
一旦私の膝に抱っこされ、リードを外してもらってから「House」と言われると自分でクレートに入るという流れになっていました。
シオン
扉を閉めるよ。
えぇ~!!
えぇ~!!
じゃないの!
閉めるよ。
仕方ないなあ。
ぼく寂しい・・・。
もう!
いちいち膝に来るな~!!
と言いながら
ぴょん!
と膝に飛び乗るシオンが可愛くて、ついつい抱っこしてしまっていた私です。
鬼パピはどうした!!
シオンって悪ガキのくせにやることが可愛くて、ついつい甘やかせてしまうんですよね。
親バカ記事第二弾ですね(苦笑)
成長すると手はかからなくなるけどちょっと寂しいね
今では理解して、反対側の座席から呼ばなくても「House」の指示で車に飛び乗ります。
そして
リードを外すと自分でクレートに入るので、こういう場面は無いんですけどね。
懐かしの一コマになりました。
パピーがおとなになっていくのは、嬉しくもあり寂しくもありです。
関連記事
-
-
お友達かな? ヤモリと対面
この記事には爬虫類の画像があります。 苦手な方はご注意くださいね。 シオン~。 何
-
-
犬の2歳は反抗期?落ち着きが出てくる頃?
2019年4月14日 ウェルシーは2歳の誕生日を迎えました。 父犬ユオン君、母犬ココアちゃん
-
-
フレンドリー過ぎる犬の気質を長所だと思うことにした
一般にラブラドールやゴールデンなどは、人懐こい仔が多いと思います。 ただでさえ人懐こい犬種なのに、
-
-
何がストレスの原因?子犬がイライラするのはなぜ?
シオンはもうすぐ生後5か月になります。 家に来た頃は、オレ様で態度もデカく、大物なのかと思いました
-
-
S-14胎8回目のパピーレクチャー
11月6日は8回目のパピーレクチャーでした。 レクチャーに関して、シオンには課題が2つあります
-
-
遊んだりのんびりしたり 子犬の散歩
梅雨の中休み と言っても晴れると30℃越えになります。 暑くて外へ行く気もしませんが、午
-
-
犬が理解できる正しい叱り方は「NO」と「Good」を効果的に使う
やって良いことと、いけないことを教えるのを通常「しつけ」といいます。 犬の場合も同様に、人の社会の
-
-
赤ちゃんがやってきた!賢い犬はどう対応する?
夏に遊びに来てくれた赤ちゃん連れのお客様が、久しぶりに遊びに来てくれました。 そのとき、赤ちゃん1
-
-
生後2か月の子犬におもちゃの持って来い遊びをやってみた
レトリバー種は、その名前の通りレトリーブ(回収)が得意ということです。 生後2か月の子犬でも、投げ
-
-
お散歩 いろいろ体験中 風鈴だよ
ある日、シオンとお散歩をしていました。 すると 突然シオンが立ち止まりました。
Comment
ほんとにそう思います。
出来ることが増えると嬉しい反面寂しくて…。日々お別れが近づいていくのを実感してしまいます。
satoさん
いいこになったな~。
と思うと帰っちゃうのがパピーウォーカーの定めですよね。
でも
いいこになったな~。
と安心して送り出したいです。
ライリーは車が大の苦手で乗るとギャン吠えと当てション(八つ当たりで排泄をする)をしてくれてました^^;
今では車に乗ると大人しくするという理解ができたようで寝てくれてます。
本当にそうですよね。
寂しさもちょっと出て来ますよね。
でも今はその寂しさを見て見ぬ振りしてます^^
mikoさん
うちはイズモが車は全く大丈夫だったので、犬を飼育したことが無かった私は、みんなそんなものだろうと思っていました。
しかし、ツムギは車酔いをしましたし、シオンもピーピーが止まらなかったり、最初の頃はクレートの中でツーをしたこともあります。
きっと、多くの仔は車に乗るのは苦手なのでしょうね。
犬の世界には無いものですものね。
少しずつ慣れていくんですね。
犬って偉いなあ~。
寂しさを見て見ぬふり。
そうですね。
寂しいと思う暇があったら、一緒にいられる時間を充実させた方がいいですよね♪