寝るなんて嫌とストライキする犬に抱っこで気持ちを落ち着かせてみた

公開日: : 第三話 シオン, 犬育て

家族の夕食が終わりくつろぎタイムになると、人のお膝でまったり眠るシオンですが、人が寝るときに最後の排泄をさせてケージに入れています。

しかし

最後の排泄→ケージに入れられて一人にされる

とインプットされてしまい、トイレサークルで座り込んだりするようになってしまいました。

関連記事→夜寝るときにケージに入るのを拒否!排泄も拒否する犬

排泄の後の抱っこで気持ちが落ち着くらしい

ある日

シオン、また抱っこしてあげるからワンツーしておいで~♪

と言ったら、わりと抵抗なくトイレサークルに入り、最後のワンをしてくれたので

よし!

この手でいこう!!

と思いました。

訓練士さんにお話したら

抱っこが排泄の報酬になるのであれば、寝る直前に「排泄しなさい」とバトルになるよりはいいです。

ということだったので、人の膝で爆睡しているシオンが目を覚ましたときや、人が立ち上がるためシオンをおろすタイミングなどで

シオン、ワンツーしておいで~♪

また抱っこしてあげるよ。

と言って、その日の最後の排泄をさせることにしました。

排泄の間隔も長くなっているので、夜は10時頃に排泄させれば翌朝6時過ぎまで大丈夫です。

協会のお泊り訓練から帰って来てからなので、まだ1週間も経っていませんが、今のところいい感じです。

排泄して、もう一度抱っこして、人が寝るときにHouseと言うと、素直にケージに入っています。

シオン

ストライキを卒業できるかな?

CIMG4098

気持ちが満たされ聞き分けられるようになる

犬は人の言葉をどのくらい理解できるのでしょう?

「また抱っこしてあげるからワンツーしておいで」

という言葉を、人間のように理解しているわけではないでしょうね?

しかし、人の表情やしぐさや理解できる言葉(この場合は多分「抱っこ」と「ワンツー」)から総合的に判断して、自分がどうすればいいのか判断しているのでしょうね。

抱っこしてもらえることで気持ちが満たされるので、次は人の言うことも聞こうと思えるのですね。

犬ってすごいですね!

生後10か月くらいになってくると、こんな感じでかなりコミュニケーションがとれるようになってきますね。

そうなると

そろそろパピーウォーキングも仕上げに近くなってきたなあ~。

と感じます。

悪ガキシオンもだいぶお兄さんになってきました。

まとめのようなもの

盲導犬は、ユーザーさんと一緒に宿泊したときなどに人の布団で一緒に寝るわけにはいかないので、パピーのうちから人の布団で人と一緒に寝ないようにします。

シオンは、夜はケージで一人になるのが寂しいと感じています。

シオンの気持ちに寄り添う方法を考えていましたが、寝る前の排泄の後に抱っこすることで気持ちが落ち着くようです。

関連記事→夜寝るときにケージに入りたがらない犬がすんなり入るようになりました

<2020年5月3日追記>

4頭目パピーウェルシーが、出産の後、寝る前の排泄を拒否するようになりました。

彼女の場合は、1回遊んであげるとすんなり排泄をして、そのままケージに入ってくれました。

その仔によっていろいろで面白いですね。

スポンサードリンク
PREV
犬も笑うんだよ
NEXT
わんこの渦巻き

サナ父ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    ベーグルシオぴ~、微笑ましいッス♪

    今年は召集令状が協会からのクリスマスプレゼントにならなさそうですね。
    クリスマスといえば、今年は土曜日のキャンドルナイトに行きます。
    サナの為にキャンドルに灯を灯そうかなぁ、と。

    親バカですね(笑)。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      多分もうだいたい決まっているのだろうと思いますが、入所日は知らされていません。
      2月1日の誕生日は家で迎えられそうです。

      チャンドルナイト、わが家も参加の予定です。
      1本1本のキャンドルに、1頭1頭の歴史と係わった人たちの気持ちがこめられていますね。

  2. I君母 より:

    ウーノも最近私の言葉が分かるみたいです。「お母さんお出かけするからお留守番ね」「お母さんお風呂に入るね〜」と言うと自分からゲージに入ります。
    空気が読める男(笑)になったみたいです。

    • gd.vol より:

      I君母さん
      ウーノ君もお兄さんになりましたね。
      あの甘えたお顔で
      やだな~。
      って言わないんですね。

      コミュニケーションが取れるようになってくると、ますます可愛いですよね。
      そうなると入所も近い(涙)
      もしかしたら、同じくらいの時期に入所になるかもしれませんね。

関連記事

川遊び初体験 子犬の心の動きを観察してみた

梅雨の中休みに晴れると暑くなりますね。 シオンを連れて川に行ってみました。 先日池に飛び

記事を読む

ブラッシング中に眠る子犬

犬がブラッシングを嫌がるのなら気持ちいい時間だと思わせよう

わんこのお手入れでブラッシングは大切ですが、ブラッシングが好きな仔も苦手な仔もいますね。 苦手な仔

記事を読む

散歩嫌いな子犬が散歩好きになる工夫

犬はみんなお散歩が好きだと思っていましたが、どうやらシオンはあまりお散歩は好きではないみたいです。

記事を読む

馬に学びたいおとなの対応|馬のボディランゲージを読み取ってみた

小さな牧場に行ったときのことです。 周囲をお散歩しました。 柵の向こうに馬がいるので、やたらと気

記事を読む

犬に人と一緒に歩く楽しさを伝えたい

シオンがお散歩デビューして1か月半くらい経ちました。 だんだんお散歩が楽しくなってきたようなの

記事を読む

犬を叱るときは名前で叱らないで

子犬はかじるのが大好きです。 早くも2日目には、引出の取手や、敷居をカジカジ。 甘噛み防止スプレ

記事を読む

犬が理解できる正しい叱り方は「NO」と「Good」を効果的に使う

やって良いことと、いけないことを教えるのを通常「しつけ」といいます。 犬の場合も同様に、人の社会の

記事を読む

飼主と並んで座る犬

もしあなたが犬だったらどんな飼い主さんが好き?

犬の幸せの多くの部分は、一緒に生活する人によって決まると思います。 犬も性格はそれぞれですし、人の

記事を読む

お友達かな? ヤモリと対面

この記事には爬虫類の画像があります。 苦手な方はご注意くださいね。 シオン~。 何

記事を読む

お散歩 小型犬に吠えられちゃったね

シオンと一緒にお散歩に行きました。 家を出るとタッタカタッタカ歩きます。 これは

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑