盲導犬PR犬アッサムの卒業式に行ってきました
富士ハーネスで行われたキャンドルナイトの2日目には、PR犬アッサム君の卒業式が行われました。
機会がないとなかなか行けないので、全てのPR犬の卒業を見届けることはできないのですが、わが家がPR犬の卒業式に出席するのは、昨年11月のカンナちゃん以来です。
アッサム君は、わが家の1頭目パピーイズモの母犬アリスちゃんの兄弟犬なので、イズモにとってはおじさんに当たります。
ということでわが家にとってもご縁があり、募金活動の時に一緒になったこともあるので、アッサム君にはとても親近感を感じています。
卒業式の前に、アッサム君の最後のデモンストレーションが行われました。
のぼりの階段を教えるアッサム君。
そして、くだりの階段を教えます。
えへへ。
楽勝だぜ!!
ひととおり盲導犬のお仕事を紹介するデモンストレーションが終わると、アッサム君は一旦退場しました。
その後、今年大流行したPPAPの音楽に乗って、アッサム君再登場~!!
え?
ピコ太郎?
じゃなかった
ピコッサム?
どぉだ~!!
かっこいいだろ~!!
どことなくドヤ顔のアッサム君です。
ケンネルスタッフさんからアッサム君へ贈る言葉がありました。
アッサム君は元気で、ひょうきんで思わず笑ってしまうようなエピソードがたくさんあり、ひとつひとつのエピソードが微笑ましく、スタッフさんの愛情が言葉の中から感じられました。
そして、パピーウォーカーさんからのお手紙を訓練士さんが読みました。
ここにも幼い頃のアッサム君のやんちゃぶりなどが書かれていて、パピーのアッサム君を想像すると微笑ましい気持ちになりました。
センター長からパピーウォーカーさんへ感謝状が贈られます。
パピーウォーカーさんを見て、アッサム君がじっとしていられるわけありませんよね~(笑)
立ち上がるアッサム君に、思わずワシワシなでるおとうさん。
胸が一杯になります。
アッサム君にはメダルが贈られました。
そして、お仕事道具のハーネスが外されます。
アッサム
富士ハーネスで可愛く触れ合ってくれてありがとう。
お疲れ様。
これからもずっとずっと幸せに過ごしてね。
PR犬を引退したアッサム君は、ボランティアさんに迎えられ、温かい家庭で家族の一員として幸せに暮らしていきます。
ところで
シオンは?
ここだよ~。
アッサムぅ~。
元気でね~。
と感動していて、シオンのことをすっかり忘れていました。
会場の端の方で伏せていいこにしていてくれました。
ありがとねパパ。
シオンもありがとう。
イベントに参加するたびに、シオンも状況に応じて自分がどうしたらいいのか、少しずつ理解してきているように感じます。
もちろん、まだまだ良い仔の時ばかりではありませんが、シオンの心の成長を褒めてあげたいです。
キャンドルナイト、まだまだ引っ張ります(笑)
次はサプライズ編です!
関連記事
-
-
何がストレスの原因?子犬がイライラするのはなぜ?
シオンはもうすぐ生後5か月になります。 家に来た頃は、オレ様で態度もデカく、大物なのかと思いました
-
-
どうしよう!お散歩中に突然犬が逃走!犬が逃げたときの対処と予防法
犬とのお散歩は楽しいものですが、思わぬことが起きたりします。 友人の愛犬が、お散歩中に突然逃走して
-
-
盲導犬PR犬カンナの卒業式に行ってきました
秋晴れの11月1日 富士ハーネスのPR犬カンナちゃんの、最後のデモンストレーションと卒業式に行って
-
-
子犬の歯の生え変わりの時期は血生臭い
子犬の乳歯って可愛いですが、尖っていて噛まれると痛いですよね。 そんな可愛い乳歯は、いつ頃どのよう
-
-
犬との散歩は飼い主にも喜びです
わが家では朝の散歩は夫の担当です。 起きて、排泄もして、ごはんも食べ終わると、シオンは
-
-
べったり そしてまったり
11月16日と17日、父の葬儀のため訓練センターに一泊したシオンですが、どんな様子だったのか訓練士さ
-
-
上下関係ができていない?これって犬が人を試しているよね?
犬が素直に言うことを聞く人と、そうでない人の違いってどこにあるのでしょう? 犬が 従った方がいい
-
-
お散歩 上手に歩けている時を褒めてあげよう
雲場池と旧軽井沢銀座を散策しました。 こちら→犬連れ軽井沢 紅葉の雲場池と旧軽井沢銀座
-
-
犬に芸を教える必要は無いが楽しくコミュニケーション
ケイン家の皆さんと一緒に過ごした日、ランチをいただいたレストランで、シオンはケインパパさんに遊んでも
-
-
体表腫瘤が完治しました
10月の上旬ごろ、シオンの左の太ももにポツッとしこりのようなものが出来ているのを発見しました。
Comment
18日はPR犬アッサムくんの卒業式があったのですよね〜
アッサムくん、今までPR活動を頑張ってくれて、ありがとう。
そして、これからも元気で幸せに過ごしてね。
卒業式はいつも胸が熱くなりますよね。。
ケイン仔もPRのお仕事している仔が2頭いますので、PWさんのことを思うとジーンとしてしまいます。
シオンくんもいい子にして待っててくれたんですね。
お次はサプライズ編?
あの仔のことかな?^^
ケインママさん
PR犬の卒業式に参加するのは2回目でしたが、カンナちゃんの時とはまた違う雰囲気でした。
やっぱりわんこの個性があるので、それぞれですが感動しますね。
アッサム君、キラキラのピコ太郎衣装が似合っていました。
ケイン仔もきっと楽しくPRのお仕事をしているのでしょうね。
サプライズ編は、そうですね。
多分ご想像通りだと思います。
パピーウォーカーの幸せ編かな?
協会のワンちゃん達、本当に一頭一頭、大切にされているのですね。
ヒョウ柄キラキラ衣装を着こなすピコッサム君(笑)、堂々としたお顔と胸をはった堂々とした姿に、「立派だなぁ」と思いつつ、あの曲が頭の中で流れて、ほのぼのとした気持ちになってしまいました。
多くの人と関わりながら、沢山の温かな愛情を一杯にまとって、これからまた、アッサム君の一層の幸せが始まるのですね。
シオン君もお利口に待てていますね。良い子♪
キャンドルナイトの続き、サプライズとは!何があったのかしら?!
楽しみにしています^^
すずさん
私もボランティアをやって初めて、盲導犬協会が1頭1頭の犬をこんなに大切にしているんだなということを知りました。
アッサム君も、これからもたくさんの人に可愛がられて幸せに暮らしていくのだろうと思います。
シオンにも幸せになって欲しいです。
キャンドルナイトの続き。
ハンカチをご用意ください。
なんちゃって(笑)
ピコッサム見たかったです。職員さんの演出、面白いです(^o^)
アッサム君お疲れ様でした。これからは普通のワンコとしても幸せにね〜
ハーネスを取る儀式、毎回山口百恵さんが引退コンサートでマイクを置くシーンとかぶってしまいます(^_^;)
古い話ですね〜
I君母さん
訓練士さんもいろいろと演出を考えてくれますよね。
微笑ましいエピソードが多かったアッサム君には、ぴったりの演出でした。
山口百恵さんのマイクを置くシーン
そうですね、かぶりますね。
マイクを置いた後も幸せそうな百恵さん。
わんこたちもみんな幸せでありますように。
ご無沙汰いたしております(^。^;;
同じく河口湖に泊まって、17,18日とハーネスに居りました。
ご挨拶できなくて残念・・・
シオンちゃん、パピーちゃんなのにさすが!落ち着いてますd(*゚∀゚*)ネッ
ブログから遠のいてしまい、すっかり写真を撮るのを忘れ、ボーっと参加しておりましたから、こちらのブログを見て、素晴らしいな~と尊敬です。
ピコッサム♪面白かったです(*≧▽≦)(≧▽≦*)ねぇー
Sitって言ったら階段に腰掛けちゃってたんですよ( ´艸`)ムププ
そうそう!私はイザベルマミーと隣で横から卒業式を見てたのですけど。
イズモちゃんとイザベルちゃんの訓練にウチのジゼルが参加してたんでしたよd(-ω・。)ネッ!☆
ジゼルには去年のキャンドルナイトで再会したんです♪
皆さんは諸事情で会えなかったので今回賑やかでした♪
ワンコに囲まれてだいぶ元気になりました♪
シオンちゃんの育成、頑張ってください!
ジゼルフィーゴママさん
お久し振りです♪
ピコッサム、最後までみんなを笑わせてくれましたね。
本当に可愛いですね。
新しい暮らしでも、ほのぼのと可愛いアッサム君なのでしょうね。
イザベルマミーさんのお隣にいらっしゃったのですね。
ご挨拶もできずに残念だったなあ~。
ジゼルちゃん、パピーのレクチャーのときは、遊びたいのを我慢していいこに伏せて待機の練習をしていました。
おりこうさんで、可愛かったです。
シオンは3頭目のパピーですが、なんだか1番大変な気がします。
それでもなんとか落ち着いてきて、お婿には行けそうに思えるようになったので、やれやれな感じです(笑)
イベントなどでお会いできるのを楽しみにしています。