【パピーウォーカー】育てたパピーと久しぶりの再会!キャンドルナイトのサプライズ

キャンドルナイト2日目。

PR犬アッサム君の卒業式に参加した後、ラウンジでランチをいただいていました。

この日はイベントのため、カレーや焼きそば、サンドウィッチやおにぎりなどが売られていました。

ウーノ家がいらしたのでご挨拶をしました。

ウーノ君、大きくなってますますイケメン!

体重は23㎏になったそうで、シオンと見た目はあまり変わらなくなってきました。

CIMG4338

ウーノPWさんは1頭目のパピーのときに一緒にパピーウォーキングをした先輩です。

その時のメンバーのアイムPWさん、イザベルPWさんとも会場で会うことができました。

イズモとの再会

私達が食事をしていると、アリスちゃんのママさんが

イズモが来ているよ。

と知らせてくれました。

え?

マジっすか?!

私達の1頭目のパピーイズモは家庭犬への道を選び、現在はCCボランティアさんのおうちの唯一の女の子として、威張ってじゃなかった…可愛がられて幸せに暮らしています。

ラウンジの方に来るということだったので、待っていると

イズモ~!!

CIMG4356

イズモは尻尾をブンブン振って、私の手をペロペロしてくれました。

相変わらず、ぴよ~んとひっくり返ったイズモ耳で、小柄な体でいっぱい「嬉しい」を表現してくれました。

CCボランティアさん、お久し振りです~♪

お元気そうで何よりです。

イズモはパパにもちょっと甘えて

CIMG4352

パピパパちゃん、お久し振り。

あたしは元気にしているよ。

と尻尾をたくさん振ってくれましたが、さすがにお姉さんになっていて、入所後の面会の時にもお嫁に行ってから初めて会った時にも、パパにだけした甘噛みを今回はしませんでした。

イズモが甘噛みしてくれないなんて…。

パパさん、ちょっと寂しそう。

だって、イズモも3歳半だよ。

さすがにレディーになってくれなくちゃね。

CIMG4353

3頭目パピー異母弟シオンと対面

ねーねー。

お姉さん誰?

この人、ぼくのパパだよ。

シオンが焼きもち焼いてる~♪

はじめまして、シオン。

はじめまして、イズモお姉さん。

CIMG4346

2頭はちょっと緊張気味に挨拶を交わしました。

え?

え?

という顔をするシオン。

お姉さんのこと

ぼく知っている気がする。

シオン

あたしも君のこと知っている気がするよ。

だってね、おかあさんは違うけど、あたしたちは姉弟なんだから。

CIMG4377

イズモとアリスちゃんの2ショット。

久しぶりの母娘の対面です。

CIMG4364

イズモ

大好きなおかあさんに会えて良かったね。

入所の日も

おか~た~ん!

って甘えたものね。

証拠写真(笑)

o0400030013149031833[1]

犬は人のように「親子」とか「兄弟姉妹」という感情は無いそうですが、知っている犬と感じたり、(勝手な想像ですが)同じ遺伝子のにおいを感じるのかもしれませんね。

成長と幸せな様子に安堵

イズモ

あの日の愛らしさはそのままに、すっかりレディになったね。

心の成長ももちろんあるけれど、今が幸せだからだよね。

CCボランティアさん、イズモを大切にしてくださりありがとうございます。

写真撮影にシオンも入れてもらいました。

アリスちゃんとシオンは、アリス家とイズモ家のカメラ目線です。

そのときほんの少しだけ、イズモが私を見てくれました。

あの頃のままの可愛い笑顔でした。

CIMG4376

パピママちゃんとパピパパちゃんが元気そうで良かったわ。

あたしは幸せに暮らしているから安心してね。

ママもイズモが穏やかないい笑顔で、楽しそうに暮らしている様子に安心したよ。

こっちも大丈夫。

元気に暮らしているから安心してね。

ほんの一瞬の時間でしたが、イズモと私はお互いに目と目で語り合いました。

そして、何事も無かったかのようにイズモもカメラの方を向きました。

その表情はもう、イズモ家のイズモでした。

CIMG4372

イズモ家の皆さんにイズモの近況をお伺いしたり、パピー時代のイズモのエピソードをお話ししたりして、楽しいひと時を過ごすことができました。

イズモ家の皆さんが、この日に富士ハーネスに来たのは全くの偶然だったそうです。

協会のHPなどをチェックしていなくて、このキャンドルナイトがあることは知らなかったそうです。

イズモに今年最後の里帰りをさせて、職員の方にご挨拶をして帰るつもりだったそうです。

なんというサプライズ!

CIMG4364a

まとめのようなもの

協会によっては育てたパピーが盲導犬にならなかった場合に、パピーウォーカーが引き取れるところもあるのですが、日本盲導犬協会の場合は引き取ることはできない決まりになっています。

なので、パピーウォーカーは育てたパピーとお別れをしてしまうと、もう二度と会えないと思われがちですが、絶対に会えないということではありません。

盲導犬になってもならなくても主導権は新しいご家族の方にあるので、もちろん新しいご家族のお気持ちを尊重しなければなりませんが、先方が良ければ会うこともできますし、協会を通して近況などを知らせていただける場合もあります。

可愛いわんことずっと一緒にいられることはもちろん幸せなことですが、育てたパピーがまた別の人を幸せにしていくのを見ることも幸せなことだと私達は思っています。

お別れが寂しいことはまぎれもない事実ですが、お別れのその先にある時間もまたパピーウォーカーの喜びだと思っています。

IMG_0307a

イズモ

嫁ぎ先のご家族に、幸せをたくさん運んでいる様子を見られて嬉しかったよ。

赤い糸を大切にしているからね。

ずっとずっと大好きだよ。

【パピーウォーカー実践日記まとめ】子犬の委託から涙のお別れまで

スポンサードリンク
PREV
盲導犬PR犬アッサムの卒業式に行ってきました
NEXT
子犬生後10か月ホームセンターのカートに慣れました

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. すず より:

    わぁぁ、素晴らしいサプライズでしたね!
    パパさんママさんにとって、ちょっぴり早めの素敵なクリスマスプレゼントでしたね。

    イズモちゃんとシオン君のご挨拶時のお顔、すごく似ている!
    でもイズモちゃんはやっぱり、女の子のお顔、お姉さんのお顔になりましたね。穏やかな笑顔、とっても優しいお目目をしていて、今もとっても幸せなんだな~と言うのが分かりますね。

    協会の職員の方たち、PWさん達、訓練犬やCC犬、パピーウォーキング中のワンちゃん達。
    人も犬もみんながとても良い関係で、このような温かな輪の中で育ったワンちゃん達が、それぞれの幸せの道を進んでいくのですね。

    シオン君、お母さんにもお姉ちゃんにも会えて良かったね。

    • gd.vol より:

      すずさん
      異母姉弟なので、顔の雰囲気も性格も似ているところがあります。
      育てたパピーが新しい家族に可愛がられ、新しい家族を癒していると思うと嬉しいです。

      1頭1頭の犬にかかわる人たちみんなが、優しい気持ちで接しています。
      それがまた、人の心を優しくしてくれるんですよね。

      私達にとって最高のクリスマスプレゼントになりました。

  2. ケインママ より:

    ワオ〜!
    なんて素敵な再会なの!!
    イズモちゃんが来てくれたなんて。
    本当に嬉しいサプライズでしたね〜
    イズモちゃん、とっても美人さんになって、穏やかないい笑顔。
    今のお家で大切にしてもらってるのがわかります。
    パパさん、ママさんが嬉しかったように、CCボラさんも喜んでくれたのではないかしら。
    PWさんとCCボラさんの心を繋いでくれたイズモちゃんからの素敵なクリスマスプレゼントでしたね〜⭐️

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      CCボラさんもイベントのことをご存じなかったので、サプライズだったことでしょう。
      イズモがPWと母犬とBWさんに会えて、CCボラさんも喜んでくれたと思います。
      みんなにとって素敵なクリスマスイベントになりました。

  3. miko より:

    本当にサプライズ!ですね〜^^
    また、シオンくんと出会ったっていうのも縁を感じますね〜♪
    ママさんのおっしゃってる
    >パピーがまた別の人を幸せにしていくのを見ることも幸せなこと
    これは本当に素敵なことですね〜。
    幸せの輪が広がることは私も嬉しいな〜と思います。

    ちょっぴり早めの素敵なクリスマスプレゼントでしたね〜^^

    • gd.vol より:

      mikoさん
      BWにもPWにもCCボラにも、嬉しいクリスマスプレゼントになりました。
      さすが名前を縁結びの神様にあやかった「イズモ」だわ(笑)

      パピーとの再会
      夫は「嬉し寂し」と言っていました。

      元気に暮らしているのを見られるのは嬉しいけど、犬は今の暮らしを優先するので、自分が知っているパピーの表情を見せてくれるのはほんの一瞬。
      あとは、すっとよその家の犬の顔になるんです。
      それが寂しいと・・・言っていました。

      なるほどね。
      私は自分の犬が欲しいとは全く思っていないし、育てたパピーに愛着はありますが執着はないので、単純に
      育てた犬が幸せで嬉しい。
      育てた犬が、また別の人に幸せを運んでいることが嬉しい。
      と思ってしまいますが、多くのパピーウォーカーさんは夫のように「嬉し寂し」なのかもしれません。

  4. サナ父ちゃん より:

    良かったです…。

    ホントに、CCボランティアさんのお心遣いに感謝ですよね…。

    いつの日か、つむたんにも会えるといいですね♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      巣立って行ったパピーたち。
      常に「会いたいな~」と思っているわけではないのですが、やっぱり会えて元気な顔を見られると嬉しいものですね。
      この先1か月くらいは、イズモパワーでテンション↑↑で過ごせそうです(笑)

      ツムギ家からは
      いつでも会いにいらしてください。
      と言っていただいているので、いつか時間を作ってツムギとご家族のみなさんにお会いしたいです。

      あちこちに親戚ができたような感じで、ご縁が繋がっていくのが素敵ですよね♪

  5. ジゼルフィーゴママ より:

    赤い糸です(*´ω`人´ω`*)ネー
    ホントに幸せなわが子に偶然会えるなんて!
    良かったです(*・ω-)(-ω・*)ネー

    • gd.vol より:

      ジゼルフィーゴママさん
      ありがとうございます。
      手塩にかけた仔が幸せでいてくれることが励みになります。

      ジゼルちゃんとフィーゴ君も幸せでありますように。

  6. 島根のはるです より:

    ごぶさたしておりますm(__)m
    またもや、ウルウルで、コメントせずにはいられませんでした!
    こんな再会ってあります~!?
    イズモちゃんがとってもしあわせそうでなによりですね。
    こんないい表情見せてくれたら、安心しますね。

    キャンドルナイト編は、すべて感動!感動!で読ませていただきましたよ。
    こんなふうに人とも犬たちともつながれるんだ~って!
    スバラシすぎます!

    もしかしたら~ですが、私ももうすぐPWに仲間入りできるかもしれません(^-^)/

    • gd.vol より:

      はるさん
      お久し振りです~♪

      何かとお別れの寂しさばかりがクローズアップされがちなパピーウォーカーですが・・・。
      当然、お別れは寂しいです。
      ほんとに・・・何度経験しても寂しいものです。
      毎度、帰したくないよ~!
      と思いますもの。

      でも、お別れのその向こう
      パピーには未来があって、また別の人を幸せにしてくれるのです。
      それはパピーウォーカーの誇りでもあり、幸せでもあると私達は思っています。

      盲導犬協会という大きな家族の一員のような感じで、人も犬も繋がっていけるのも他ではできない経験かもしれませんね。

      はるさんのPWデビュー。
      楽しみにしていますね~!!

関連記事

100%間違っていた子犬の甘噛み対策

犬を飼ったことがなかった私は、仔犬が甘噛みをするという知識はありましたが、実際にどんなものなのか全く

記事を読む

ベルト式ァラー

あと半年しか居ない子犬のために新しいカラーを購入しました

2013年12月20日でイズモは生後6か月になります。 身体もだんだん大きくなり、委託前に購入した

記事を読む

1歳前後でお別れと初めからわかっているのになぜパピーウォーカーをやるの?

タイトルは、ブログを読んでくださった方からいただいた質問です。 パピーウォーカーをやってみようと思

記事を読む

犬の来客吠えへの対処

イズモがお散歩中に出会う他犬に吠えるようになってしまった生後8か月頃。 その頃から来客に向かって吠

記事を読む

富士ハーネスからの手紙

さっきポストを見たら、富士ハーネスからのお手紙が届いていました。 パピーウォーキング修了のお礼

記事を読む

犬は喜び♪雪だ~ その2

2014年2月 前回の大雪から1週間後。 イズモ地方にまた雪が降りました。 こんな

記事を読む

Love Love Love

2013年10月 秋も深まるある夜のお話 イズモ生後4か月 パパ~! なんだ

記事を読む

【子犬を迎える準備】もうすぐわんこがやってくる

「第一話」は、2013年8月24日から、2014年7月27日までの期間、盲導犬パピーウォーカーとして

記事を読む

お散歩楽しいね

犬にも思春期がある?思春期の特徴と子犬への接し方

犬の思春期は、生後6か月から9か月頃なのだそうです。 初めて犬を育ててみて 犬も人間も成長過程は

記事を読む

要求吠え・甘噛み!子犬生後2か月の悩み

2013年の8月24日に、わが家にイズモがやってきました。 私にとっては最初の1週間が、とても長く

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑