子犬生後10か月ホームセンターのカートに慣れました

公開日: : 第三話 シオン, 社会化

日本盲導犬協会では子犬の社会化のために、子犬をいろいろな場所に連れて行くようパピーウォーカーに指導しています。

シオンを連れて「ペット入店可」のホームセンターに行きました。

ペット可ではありますが、来店する全ての人が犬が好きなわけではありません。

人が少ない時間帯を狙って出かけました。

カートで店内を回る

ここのホームセンターは大型犬用のカートは2台くらいしか無いみたいなんですよね。

見当たらないので、小型犬中型犬用のカートに乗せます。

シオンが立つと身体が半分はみ出してしまうような感じです。

なので、座ってもらいました。

CIMG4385

何かに気をひかれるとすぐに立ってしまうんですけどね。

立ってしまったときは座らせるようにしてお買い物をしましたが、落ち着いて店内を回ることができました。

フードコート

ここのホームセンターにはフードコートがあります。

お買い物が終わって、フードコートに寄りました。

カートに入っていればわんこOKのスペースもあるので助かります。

CIMG4384

私のうしろにMダックスがいて、私達が来たらわんわん吠えました。

シオンはカメラ目線のように見えますが

ママちゃん、どうしよう?

みたいな感じで、ちょっと助けを求めるような表情です。

シオンは最近はあまり気にしなくなってきましたが、他のわんこに吠えられるのは苦手です。

パパに

大丈夫だよ。

となでなでされているところです。

Mダックスの飼い主さんは

こら!ダメ!!

と犬を叱っていましたが、残念ながら叱っても吠えはなおりませんよ~だ。

むしろ犬を叱る飼い主さんの強い声は

飼い主さんも一緒になって吠えてくれている~♪

とわんこは勘違いしがちで

勇気100倍!よ~し、もっと吠えてやるぜ!

と吠えることを強化してしまうことが多いんですよね。

迷惑顔のシオンでしたが、パパになだめられてMダックスには無反応だったので、そのうちにMダックスさんも吠えるのをやめました。

そうそう

吠えても疲れるだけで何も変わらないでしょ?

Mダックスさんのお勉強になったかな~?

なんてね・・・。

あ~静かになって良かったな。

CIMG4381

私達が食事をしている間、カートの中でくつろいでいてくれました。

しかし・・・。

CIMG4382

寝なくてもいいんじゃない?

まとめのようなもの

小さい頃は車もカートも苦手だったシオン。

お店に入る前に排泄をさせても、カートに乗ってお買い物中にカートの中でまた排泄してしまったりしていました。

関連記事→子犬生後3か月 ホームセンターでペット用カートデビュー

成長したんだね~。

パピーウォーキングの後半は、パピーの成長を感じられるのが喜びになりますね。

これが報酬になってしまって、私はパピーウォーカーをやめられないんだろうなあ~。

協会の思うツボだよなあ~(笑)

スポンサードリンク
PREV
【パピーウォーカー】育てたパピーと久しぶりの再会!キャンドルナイトのサプライズ
NEXT
クリスマスプレゼント

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. miko より:

    シオンくんカートで寝てる〜
    のはすごいですね〜^^
    ライリーはこういう乗り物系必ず立ってしまいます^^;
    座った方が安定するだろうにさと思うのですが
    ライリーは足が長いので座るより立っていた方が足を持て余さないようです^^;

    どこでも寝られるってすごいことですよね〜。
    自分がリラックスできると思わないと寝れないですもんね。
    シオンくんの心の成長はまたぐんっと大きくなっていて
    ライリーにもそうなって欲しいと思いました^^

    • gd.vol より:

      mikoさん
      小さい頃のシオンは車酔いこそしなかったものの、車に乗せるとピーピー言って、クレートの中でツーをしてしまうこともありました。
      カートも落ち着けず苦手でした。
      もちろん今でも、ずっと座っていられるわけではありません。
      それでも、なんとかここまで成長してくれたのが嬉しいです。

      もちろん、いつも落ち着いていられるわけでもなく、神経質なのでいつでもどこでも寝られるわけでもないんです。
      出掛けたり、宿泊体験を積み重ねることで、少しずつ「大丈夫」が増えてきました。

      ライリー君も、おでかけやお泊りを経験して、とても成長したのではないかと思います。
      これからの成長も楽しみですね。

  2. ケインママ より:

    シオンくん、カートの中でもかなり落ち着いていられるようになりましたね。
    さらに、この中で寝ちゃうなんてすごい(笑)
    ホームセンターは大体何でも売ってるし、ワンコも入れるところでは社会化の勉強にもなるし、ワンコ連れには嬉しい施設ですよね。
    お出かけ好きのケインもホームセンター大好きみたいです♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      パピーの成長にはやはり時間が必要ですね。
      遊んだあとで疲れていたのでしょうね。
      カートは動かないし、やる事も無いので寝てしまいました。

      ホームセンターは、お店に入る前にコールで排泄したり、お客さんになでなでしてもらったり、たまには犬に吠えられたり(笑)いいお勉強になりますね。

  3. サナ父ちゃん より:

    シオン君、我慢してスルーしたりと確実に大人になってますよね。

    成長が嬉しいですよね、ホントに。

    サナなんか、カートに乗せたらずっと立ちっぱで「サナだよ~♪かわいいでしょ?なでなでして~♪」って周りの人にアピールしまくってましたからね…。

    幼いヤツでした。

    まだまだ一緒にいられるので更なる成長を見届けることができますね♪

    楽しみです♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      もちろん、カートの中でずっと座っていられるわけではないです。
      カートも車も、乗りものが苦手だったので、ようやく落ち着いていられる時間が増えてきました。
      それだけでも嬉しいものですね。
      もう少し成長を見られて、お返しできるといいですね。
      残りの時間を楽しんでいきますね。

関連記事

お砂場でのハプニング

ウェルシーは、刺激に敏感です。 環境の変化もそうですし、身体に受ける刺激にも敏感です。

記事を読む

ショッピングモールを上手に歩けましたが・・・

シオンを連れてショッピングモールに行きました。 そろそろ年末なのでお客さんで賑わっていました。

記事を読む

朝の日課 お見送り

パピーが家にいるときの夫の楽しみは、育てているパピーが玄関でお見送りやお迎えをしてくれること。

記事を読む

お散歩の課題 引っ張らないで歩く

シオンがお散歩デビューをして1か月ちょっとが経ちました。 だんだんと外が楽しいと思えるようになって

記事を読む

体重計に乗る犬

生後10か月のシオンへ

12月1日 シオンは生後10か月齢になりました。 体重は11月28日計測で

記事を読む

飛びつきとお出迎え

パパが帰宅すると玄関へお出迎え。 これもわが家のパピーたちの日課です。 小さい頃は

記事を読む

日本ドッグトレーナー協会のイベントに参加しました

アニマルプラザ「犬のようちえん」白金教室で開催されたイベント 「盲導犬」について知ろう・考えよ

記事を読む

子犬の社会化 蓼科一泊旅行

7月4日と5日、蓼科(長野県)にツムギを連れて一泊旅行に行ってきました。 蓼科は落ち着いた場所

記事を読む

歩きたくない犬

散歩中に突然スイッチが入ったように飛びついたり噛みつく子犬

シオンとのお散歩・・・。 なかなか難しいです。 散歩は好きではないのか?外が不安なのか? シオンは

記事を読む

盲導犬ふれあいキャンペーンに参加しました

10月10日 所沢西武での「盲導犬ふれあいキャンペーン」に参加しました。 この日

記事を読む

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑