子犬生後10か月ホームセンターのカートに慣れました
日本盲導犬協会では子犬の社会化のために、子犬をいろいろな場所に連れて行くようパピーウォーカーに指導しています。
シオンを連れて「ペット入店可」のホームセンターに行きました。
ペット可ではありますが、来店する全ての人が犬が好きなわけではありません。
人が少ない時間帯を狙って出かけました。
カートで店内を回る
ここのホームセンターは大型犬用のカートは2台くらいしか無いみたいなんですよね。
見当たらないので、小型犬中型犬用のカートに乗せます。
シオンが立つと身体が半分はみ出してしまうような感じです。
なので、座ってもらいました。
何かに気をひかれるとすぐに立ってしまうんですけどね。
立ってしまったときは座らせるようにしてお買い物をしましたが、落ち着いて店内を回ることができました。
フードコート
ここのホームセンターにはフードコートがあります。
お買い物が終わって、フードコートに寄りました。
カートに入っていればわんこOKのスペースもあるので助かります。
私のうしろにMダックスがいて、私達が来たらわんわん吠えました。
シオンはカメラ目線のように見えますが
ママちゃん、どうしよう?
みたいな感じで、ちょっと助けを求めるような表情です。
シオンは最近はあまり気にしなくなってきましたが、他のわんこに吠えられるのは苦手です。
パパに
大丈夫だよ。
となでなでされているところです。
Mダックスの飼い主さんは
こら!ダメ!!
と犬を叱っていましたが、残念ながら叱っても吠えはなおりませんよ~だ。
むしろ犬を叱る飼い主さんの強い声は
飼い主さんも一緒になって吠えてくれている~♪
とわんこは勘違いしがちで
勇気100倍!よ~し、もっと吠えてやるぜ!
と吠えることを強化してしまうことが多いんですよね。
迷惑顔のシオンでしたが、パパになだめられてMダックスには無反応だったので、そのうちにMダックスさんも吠えるのをやめました。
そうそう
吠えても疲れるだけで何も変わらないでしょ?
Mダックスさんのお勉強になったかな~?
なんてね・・・。
あ~静かになって良かったな。
私達が食事をしている間、カートの中でくつろいでいてくれました。
しかし・・・。
寝なくてもいいんじゃない?
まとめのようなもの
小さい頃は車もカートも苦手だったシオン。
お店に入る前に排泄をさせても、カートに乗ってお買い物中にカートの中でまた排泄してしまったりしていました。
関連記事→子犬生後3か月 ホームセンターでペット用カートデビュー
成長したんだね~。
パピーウォーキングの後半は、パピーの成長を感じられるのが喜びになりますね。
これが報酬になってしまって、私はパピーウォーカーをやめられないんだろうなあ~。
協会の思うツボだよなあ~(笑)
関連記事
-
-
犬の性格は社会化期の過ごし方で決まる?社会化期を過ぎても諦めないで!
ウェルシーだよ。 小さいころのあたしは、なぜか階段の昇り降りが苦手だったみたい。 足裏
-
-
犬は優しく撫でてもらうのが好き 子供との触れ合い
公園に河津桜の花を見に行った私達ですが、公園にはたくさんの人が訪れていました。 家族連れもたく
-
-
散歩嫌いな子犬が散歩好きになる工夫
犬はみんなお散歩が好きだと思っていましたが、どうやらシオンはあまりお散歩は好きではないみたいです。
-
-
雨の日はおうちでまったりする犬
台風の影響で雨模様のシオン地方です。 雨がやんでいる隙に、パパとささっと朝のお散歩に行きました。
-
-
世渡り上手?それとも? 他犬との接し方
お散歩中に他犬に出会うことがあります。 シオンは人も好きですが、やっぱり犬も好き。 この
-
-
子犬は褒められて伸びる!褒めて~と言っているのを見逃さないように
シオンはお散歩が大変な仔でしたが、生後8か月を過ぎてきて、だんだん人と一緒に楽しく歩けることが多くな
-
-
子犬1歳現在のリーダーウォークの状況と散歩中のカムの練習
犬が飼い主から付かず離れず寄添って歩くことを「リーダーウォーク」と言います。 リードは張らず、軽く
-
-
子犬の心の成長を見守っていこう
ある日、シオンとお散歩に出かけました。 途中で出会った70代くらいの男性に 可愛い犬だね
-
-
人が大好き人に興奮!人に飛びつき吠える犬への対策
ツムギは、毎日を穏やかに過ごしていますが、人と、それから犬も大好きで、少しでも相手にしてもらえると思
-
-
見慣れない物を怖がる子犬に傘を見せてみた
ツムギは見慣れないものにびっくりすることがあります。 この前は取り込んだ洗濯物をたくさん抱えて階段
Comment
シオンくんカートで寝てる〜
のはすごいですね〜^^
ライリーはこういう乗り物系必ず立ってしまいます^^;
座った方が安定するだろうにさと思うのですが
ライリーは足が長いので座るより立っていた方が足を持て余さないようです^^;
どこでも寝られるってすごいことですよね〜。
自分がリラックスできると思わないと寝れないですもんね。
シオンくんの心の成長はまたぐんっと大きくなっていて
ライリーにもそうなって欲しいと思いました^^
mikoさん
小さい頃のシオンは車酔いこそしなかったものの、車に乗せるとピーピー言って、クレートの中でツーをしてしまうこともありました。
カートも落ち着けず苦手でした。
もちろん今でも、ずっと座っていられるわけではありません。
それでも、なんとかここまで成長してくれたのが嬉しいです。
もちろん、いつも落ち着いていられるわけでもなく、神経質なのでいつでもどこでも寝られるわけでもないんです。
出掛けたり、宿泊体験を積み重ねることで、少しずつ「大丈夫」が増えてきました。
ライリー君も、おでかけやお泊りを経験して、とても成長したのではないかと思います。
これからの成長も楽しみですね。
シオンくん、カートの中でもかなり落ち着いていられるようになりましたね。
さらに、この中で寝ちゃうなんてすごい(笑)
ホームセンターは大体何でも売ってるし、ワンコも入れるところでは社会化の勉強にもなるし、ワンコ連れには嬉しい施設ですよね。
お出かけ好きのケインもホームセンター大好きみたいです♪
ケインママさん
パピーの成長にはやはり時間が必要ですね。
遊んだあとで疲れていたのでしょうね。
カートは動かないし、やる事も無いので寝てしまいました。
ホームセンターは、お店に入る前にコールで排泄したり、お客さんになでなでしてもらったり、たまには犬に吠えられたり(笑)いいお勉強になりますね。
シオン君、我慢してスルーしたりと確実に大人になってますよね。
成長が嬉しいですよね、ホントに。
サナなんか、カートに乗せたらずっと立ちっぱで「サナだよ~♪かわいいでしょ?なでなでして~♪」って周りの人にアピールしまくってましたからね…。
幼いヤツでした。
まだまだ一緒にいられるので更なる成長を見届けることができますね♪
楽しみです♪
サナ父ちゃんさん
もちろん、カートの中でずっと座っていられるわけではないです。
カートも車も、乗りものが苦手だったので、ようやく落ち着いていられる時間が増えてきました。
それだけでも嬉しいものですね。
もう少し成長を見られて、お返しできるといいですね。
残りの時間を楽しんでいきますね。