子犬生後10か月ホームセンターのカートに慣れました
日本盲導犬協会では子犬の社会化のために、子犬をいろいろな場所に連れて行くようパピーウォーカーに指導しています。
シオンを連れて「ペット入店可」のホームセンターに行きました。
ペット可ではありますが、来店する全ての人が犬が好きなわけではありません。
人が少ない時間帯を狙って出かけました。
カートで店内を回る
ここのホームセンターは大型犬用のカートは2台くらいしか無いみたいなんですよね。
見当たらないので、小型犬中型犬用のカートに乗せます。
シオンが立つと身体が半分はみ出してしまうような感じです。
なので、座ってもらいました。
何かに気をひかれるとすぐに立ってしまうんですけどね。
立ってしまったときは座らせるようにしてお買い物をしましたが、落ち着いて店内を回ることができました。
フードコート
ここのホームセンターにはフードコートがあります。
お買い物が終わって、フードコートに寄りました。
カートに入っていればわんこOKのスペースもあるので助かります。
私のうしろにMダックスがいて、私達が来たらわんわん吠えました。
シオンはカメラ目線のように見えますが
ママちゃん、どうしよう?
みたいな感じで、ちょっと助けを求めるような表情です。
シオンは最近はあまり気にしなくなってきましたが、他のわんこに吠えられるのは苦手です。
パパに
大丈夫だよ。
となでなでされているところです。
Mダックスの飼い主さんは
こら!ダメ!!
と犬を叱っていましたが、残念ながら叱っても吠えはなおりませんよ~だ。
むしろ犬を叱る飼い主さんの強い声は
飼い主さんも一緒になって吠えてくれている~♪
とわんこは勘違いしがちで
勇気100倍!よ~し、もっと吠えてやるぜ!
と吠えることを強化してしまうことが多いんですよね。
迷惑顔のシオンでしたが、パパになだめられてMダックスには無反応だったので、そのうちにMダックスさんも吠えるのをやめました。
そうそう
吠えても疲れるだけで何も変わらないでしょ?
Mダックスさんのお勉強になったかな~?
なんてね・・・。
あ~静かになって良かったな。
私達が食事をしている間、カートの中でくつろいでいてくれました。
しかし・・・。
寝なくてもいいんじゃない?
まとめのようなもの
小さい頃は車もカートも苦手だったシオン。
お店に入る前に排泄をさせても、カートに乗ってお買い物中にカートの中でまた排泄してしまったりしていました。
関連記事→子犬生後3か月 ホームセンターでペット用カートデビュー
成長したんだね~。
パピーウォーキングの後半は、パピーの成長を感じられるのが喜びになりますね。
これが報酬になってしまって、私はパピーウォーカーをやめられないんだろうなあ~。
協会の思うツボだよなあ~(笑)
関連記事
-
-
ラブラドールレトリバー2歳7か月 少しおとなになったかな?
ウェルシーは人が大好きで、自分に関心を示してくれる人にはすぐにテンションが上がり、飛びついたり嬉し
-
-
盲導犬ユーザーさんのお話を聞いてきました
2月5日、来月入所を控えたS-14胎のパピーとパピーウォーカーさん達が、訓練センターに集合しました。
-
-
盲導犬ふれあいキャンペーンに参加しました
10月10日 所沢西武での「盲導犬ふれあいキャンペーン」に参加しました。 この日
-
-
犬に「放せ」を教えよう!おもちゃのアウト・オッケーの教え方2つのコツ
日本盲導犬協会では、パピーを迎えたら おもちゃを使ってたくさん遊んであげてくださいね。 とお願い
-
-
犬が頭を使って遊べる室内遊び|おもちゃ探しゲーム
わが家に来るパピーは、みんなやらされるゲーム。 それは おもちゃ探しゲーム! シオンもルールを
-
-
子犬の甘噛みは叱っていいの?いけないの?
先日の1回目のパピーレクチャーの座談会の中で、甘噛みについての悩みが話題になりました。 子犬の甘噛
-
-
子犬のいたずらによる誤飲に注意!
やられました。 子犬のいたずら、人の目があるときは油断しやすい 私達が食事をしている時、壁際でシ
-
-
夜寝るときケージに入りたがらない犬がすんなり入るようになりました
シオンは、夜人が寝る前に最後の排泄をさせてケージに入れて おやすみなさ~い。 また明日遊ぼうね♪
-
-
S-14胎7回目のパピーレクチャー
10月9日は7回目のパピーレクチャーでした。 この日のレクチャーの内容は 障害物にチ
-
-
ステイウォーカーとは?盲導犬パピーステイウォーカー宅へ1週間のお泊り
犬は人と一緒にどこにでも行けるわけではないので、どうしても「お留守番」という場面があります。 数時
Comment
シオンくんカートで寝てる〜
のはすごいですね〜^^
ライリーはこういう乗り物系必ず立ってしまいます^^;
座った方が安定するだろうにさと思うのですが
ライリーは足が長いので座るより立っていた方が足を持て余さないようです^^;
どこでも寝られるってすごいことですよね〜。
自分がリラックスできると思わないと寝れないですもんね。
シオンくんの心の成長はまたぐんっと大きくなっていて
ライリーにもそうなって欲しいと思いました^^
mikoさん
小さい頃のシオンは車酔いこそしなかったものの、車に乗せるとピーピー言って、クレートの中でツーをしてしまうこともありました。
カートも落ち着けず苦手でした。
もちろん今でも、ずっと座っていられるわけではありません。
それでも、なんとかここまで成長してくれたのが嬉しいです。
もちろん、いつも落ち着いていられるわけでもなく、神経質なのでいつでもどこでも寝られるわけでもないんです。
出掛けたり、宿泊体験を積み重ねることで、少しずつ「大丈夫」が増えてきました。
ライリー君も、おでかけやお泊りを経験して、とても成長したのではないかと思います。
これからの成長も楽しみですね。
シオンくん、カートの中でもかなり落ち着いていられるようになりましたね。
さらに、この中で寝ちゃうなんてすごい(笑)
ホームセンターは大体何でも売ってるし、ワンコも入れるところでは社会化の勉強にもなるし、ワンコ連れには嬉しい施設ですよね。
お出かけ好きのケインもホームセンター大好きみたいです♪
ケインママさん
パピーの成長にはやはり時間が必要ですね。
遊んだあとで疲れていたのでしょうね。
カートは動かないし、やる事も無いので寝てしまいました。
ホームセンターは、お店に入る前にコールで排泄したり、お客さんになでなでしてもらったり、たまには犬に吠えられたり(笑)いいお勉強になりますね。
シオン君、我慢してスルーしたりと確実に大人になってますよね。
成長が嬉しいですよね、ホントに。
サナなんか、カートに乗せたらずっと立ちっぱで「サナだよ~♪かわいいでしょ?なでなでして~♪」って周りの人にアピールしまくってましたからね…。
幼いヤツでした。
まだまだ一緒にいられるので更なる成長を見届けることができますね♪
楽しみです♪
サナ父ちゃんさん
もちろん、カートの中でずっと座っていられるわけではないです。
カートも車も、乗りものが苦手だったので、ようやく落ち着いていられる時間が増えてきました。
それだけでも嬉しいものですね。
もう少し成長を見られて、お返しできるといいですね。
残りの時間を楽しんでいきますね。