人とコミュニケーションが取れる犬になってきた

公開日: : 第三話 シオン, 散歩

わんことコミュニケーションが取れるようになってくると、犬との暮らしが楽しくなりますね。

人の言葉を話せない犬は、いろいろなボディランゲージを使って、自分の気持ちを表現します。

犬とコミュニケーションを取るポイント

犬の目線に近づく

犬とコミュニケーションを取るときは、しゃがむなどして犬の目線に近づいてあげます。

一般に動物の「目を合わせる」は「敵意」ですが、犬はコミュニケーションを取ろうとするときも(敵意でも目を合わせてきます)人に目を合わせてくるので、笑顔で応えてあげるようにしています。

犬は人の表情も理解するので、笑顔は好意だということも理解します。

褒める

人にとって好ましい行動を笑顔で褒めていきます。

褒められる喜びを知ると、犬はどうしたら人に褒められるのか考えて行動するようになっていきます。

犬の言い分も聞いてあげる

犬にも心があります。

こうしたい。

これは嫌。

という主張をすることもあります。

それが人にとって好ましくないこともありますが、全面的に否定せず犬の気持ちを考えながら、犬の心を満たしていくように心がけています。

散歩中「どうする?」と聞いてくれました

盲導犬のお仕事のひとつに

「段差を教える」

というのがあります。

ある日シオンとお散歩をしていると、歩道橋の手前で

ママちゃん、段差だよ。

ピタッ!

CIMG4719

うそです。

シオンがわかっていて止まっているわけではありません。

私より少し前を歩いていたので、歩道橋をのぼるのだろうと予測し、止まって待ってくれただけです。

でも、そのしぐさがあまりにも盲導犬みたいだったので、写真を撮ろうと思ってカメラを向けたらこちらを見てくれました。

CIMG4720

多分

どうしたの?

早く行こうよ。

と言っているのだと思いますが、私が

すごいね~!

シオン、盲導犬みたい!!

かっこいい~~!!

と思いきり褒めたら

笑った♪

CIMG4721

教えていることができるようになったという訳ではないので、褒めるシーンではないのでしょうが

歩道橋をのぼるんだろうな。

とシオンが思った時に

のぼる?

どうする?

という感じで止まってくれて、人に褒められると嬉しいと思ってくれて

コミュニケーションが取れるようになってきたんだな~。

と成長を感じました。

まとめのようなもの

小さい頃のシオンは、気に入らないと飛びつく、噛むなどの方法でしか自分の気持ちを表現できない仔でした。

人も辛かったですが、シオンも自分の気持ちが人に伝わらず、苦しかっただろうと思います。

シオンの場合は、シオンの目線に立ち、人がシオンの気持ちに寄り添っていくことで、だんだんコミュニケーションが取れる犬に成長してきたと思います。

犬とコミュニケーションが取れるようになると、犬との暮らしが楽しいですね。

ぜひ「うちのこ」に合う方法を見つけ、愛犬とコミュニケーションを取っていきましょう。

人の努力が必要です♪

【パピーウォーカー実践日記まとめ】子犬の委託から涙のお別れまで

スポンサードリンク
PREV
犬のお散歩バッグ 中に何を入れている?
NEXT
生後12か月のシオンへ

miko へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. miko より:

    シオンくんえら〜い!!
    こんな風にコミュニケーションが取れると嬉しいですよね〜。
    この笑顔は抱きしめたくなりますね〜♪

    • gd.vol より:

      mikoさん
      シオンがコミュニケーションを取ろうとしているんだな~。
      と感じることが増えてきました。
      人の言葉が話せないのでもどかしいでしょうね。
      心が通じたように感じると、犬もいい顔になるのでしょうね。
      そんな瞬間がとても可愛いです。

  2. コスモママ より:

    こんにちは〜^_^
    シオン君やったね!
    ボク落ち着いて階段上がり下がり出来たよ(^o^)/
    と言ってもいい位上手‼︎
    道路歩道橋の上り下りって隙間があったり金属製だったりするので苦手な子もいますがシオン君
    グッド‼︎
    ポチたま放送見たのですが、エレベーター上り下りトレーニングしたので自信が付いたんでしょうね。それと話がそれますがシオン君兄妹が皆んなそっくりでとても可愛かったです❣️
    最近のシオン君はドキドキハラハラも少なくなり一歩立ち止まり周りを見渡せる余裕がでてきてお兄さんになってきたと思います。
    来月からは梅の香りを楽しみながらのお散歩ですね。

    • gd.vol より:

      コスモママさん
      こんにちは♪
      ツムギとあまりにも違うキャラに、びっくりドキドキハラハラの第三話も楽しんでいただいて嬉しいです。

      歩道橋も少しずつ人を意識して昇降できるようになってきました。
      シオンの中にも、少しずつ余裕が出来てきたのでしょうね。

      梅の花が咲きはじめますね。
      色の少ない街に、少しずつ春色が乗ってきますね。

  3. サナ父ちゃん より:

    笑顔、いいですね♪
    精神的に充実してる感じでシオン君も楽しそう♪

    パピーウォーカーしてて一番、達成感を感じるところかも知れませんね。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      委託当初のパピーは小さいだけで可愛いのですが、可愛いのは見た目だけで、本当に可愛いと感じるのは大きくなってきてからですね。
      コミュニケーションが取れるようになってくると、可愛さもひとしおです。

関連記事

犬に人と一緒に歩く楽しさを伝えたい

シオンがお散歩デビューして1か月半くらい経ちました。 だんだんお散歩が楽しくなってきたようなの

記事を読む

犬に芸を教えると飼い主が大好きになる|お手くらいできるもん!

昨日の記事にシオンのことを 芸どころかお手すらもできない と書きましたが こちら→雨の日はおう

記事を読む

排泄は得意だよ 犬語を理解するためには?

昨日の日記では、シオンが苦手なことをかきました。 こちら→留守番は苦手なの! では、シオンが得意

記事を読む

マイペースな子犬との散歩 まだまだ大変だぁ

台風の影響でお天気がいまいちのシオン地方です。 雨の隙間を縫ってシオンとお散歩に出かけました。

記事を読む

甘噛みをしなくなったら安心して甘えられるようになったね

10月は朝晩は涼しくても、日中は夏のような日もありましたが、11月に入ってからめっきり寒さを感じるよ

記事を読む

お姉さん座り

犬の可愛い座り方は病気のサイン?お姉さん座りとか胡坐とか

犬が座るのは自然な動作ですが、座り方によっては病気が隠れている場合もあるそうです。 正しい座り方と

記事を読む

座る犬

犬は可愛いけどお散歩は面倒?犬との散歩を楽しむ工夫

今年はお彼岸を過ぎても残暑が続いているのですが、10月に入り日差しは強くても湿度が少なくなってきまし

記事を読む

犬の身体にとって階段の昇降は負担|階段を怖がるのは当然かも

好奇心旺盛でイケイケタイプのウェルシーですが、一方で怖がりな一面もあります。 今、苦戦しているのが

記事を読む

子犬のいたずらはいつまで続く?いたずらっこ卒業

最近夫が シオン、いいこになったな~。 とよく言っています。 どこがいいこ? だって、いたず

記事を読む

他の動物に反応する犬 ここまで成長しました

小さい頃のシオンは、犬でも猫でも鳥でも、もちろん風に舞う葉っぱやゴミでも、動くものに対して条件反射の

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑