どうしよう!お散歩中に突然犬が逃走!犬が逃げたときの対処と予防法

公開日: : 第三話 シオン, 散歩

犬とのお散歩は楽しいものですが、思わぬことが起きたりします。

友人の愛犬が、お散歩中に突然逃走してヒヤッとしたので、愛犬が逃げたときの対処と逃走を予防するために気を付けたいことを記事にしました。

お散歩中に突然犬が逃走

先日、シオンとお散歩をしていてバス通りを歩いていました。

散歩する犬

道路の反対側にご近所さんと、その愛犬のボビーちゃんが見えました。

ボビーちゃんは柴犬くらいの大きさのMIX犬です。

知っているわんこに会うとハイテンションになるシオン。

かなり遠くからボビーちゃんをガン見しています。

近くまで来るとボビーちゃんもシオンに気付き、道路のこちら側と向こう側で、お互いに可愛く尻尾をフリフリしています。

Waitと言いながら、はやるシオンを待たせ、車の流れの切れたところで向こう側に渡りました。

シオンは大好きなわんこにはすぐ突進してしまいますが、控えめなボビーちゃんはそんなシオンがちょっと怖いんですよね。

優しく接してくれたら、わたし、シオンのこと、好きなのに…。

そんな感じです。

なので、シオンを抱えボビーちゃんにシオンのお尻を差し出して、先にくんくんしてもらいました。

大丈夫かな?

シオンの手を緩めると、シオンは

こんにちは~!

こんにちは~~!!

とボビーちゃんの顔に鼻でぐいぐい行きました。

ボビーちゃんは、やっぱりそれがちょっと怖かったらしく、飼い主さんの後ろに回り込みました。

その時リードがどう絡まったのか、飼い主さんが転んでしまったんですよね。

ボビーちゃん逃走

その時です!

ボビーちゃんの着けていたハーネスがすっぽ抜けてしまい、フリーになったボビーちゃんは、ダダ~~っと走って道路を横断してしまいました。

ボビーちゃんはカラーを着けていなくて、背中にリードを着けるタイプのハーネスを着けてお散歩をしていました。

それが、すっぽ~んと抜けてしまいました。

慌てて道路を渡り、ボビーちゃんを追いかける飼い主さん。

追ってくる飼い主さんを見て、さらに逃げるボビーちゃん。

私は大きな声で

ダメ!止まって!!

と言いました。

いくら足が早かったとしても、逃げる犬に追いつくハズがありません。

飼い主さんが止まったことに気付いて、ボビーちゃんも止まりました。

その距離6mくらい。

私は

名前を呼んで!!

と叫びました。

ボビー!!

呼ばれたボビーちゃんは飼い主さんを見ます。

飼い主さんがボビーちゃんを捕まえようとして、2~3歩前に出たのでボビーちゃんは再び逃げ腰になりました。

私は

追っちゃダメ!

名前を呼んで反対方向に下がって!

と言いました。

飼い主さんが名前を呼びながら下がっていくと、ボビーちゃんはダッシュで飼い主さんの方に向かって走りました。

なんとか捕獲。

飼い主さんはしばらくボビーちゃんを抱きしめていました。

道路の反対側にいたので見えませんでしたが、多分涙涙だったと思います。

散歩する犬

お散歩中に、シオンと出会わなければこんなことにはならなかったので、責任を感じました。

何事も無くて本当に良かったです。

バス通りを渡ろうとして車にはねられてしまったら…。

路地から車や自転車が出て来たら…。

思い出すと今でもぞっとします。

散歩中の逃走を予防するためには

以下、自分への教訓です。

1.犬具の確認

今回は、飼い主さんの後ろに回り込んだボビーちゃんがさらに後ずさり、リードは飼い主さんが持っていたため、リードが着いていたハーネスが頭からスポンと抜けてしまいました。

シオンのカラーやイージーウォークハーネスも、身体に合っているかどうか確認しました。

リードが劣化していると千切れることもあるので、リードの状態も確認しました。

2.迷子札を付ける

わが家はパピーウォーカーなので、カラーは使いまわしています。

なので犬の名前は入れていませんが、カラーには電話番号と飼主の名前が入れてあります。

連絡先が一目で分かれば、万一逃げられても連絡をもらえる確率が高くなります。

3.犬の習性を知り捕獲する

基本的には

  • 犬は追いかけると逃げる。
  • 逃げると追いかけてくる。

という習性があります。

突然手元から走り去られてしまうと慌ててしまいますが、万一の時に慌てず犬の動きをよく見て、こちらに誘い込むようしたいです。

本当に、ボビーちゃんが戻って来てくれて良かったです。

4.しつけも大事

  • 呼び戻しは練習しておく。

「Come」と言っても

今行きたくないも~ん。

という時があるシオン。

「Come」の練習は本当に大切ですね。

犬がパニックになってしまうと飼い主さんの声も耳に届かないこともあります。

なので、呼び戻しができれば「絶対に大丈夫」ではありませんが、日頃から呼ばれたら飼い主さんの元へ行く練習はしておくに越したことはありません。

5.周囲の安全に気を付ける

ご近所さんに会ってしまうと、つい立ち止まっておしゃべりになりがちです(私だけ?)

まさかの出来事でしたが、何が起こるか分からないので、わんこ連れのときの挨拶は生活道路か公園にします。

まとめのようなもの

滅多にあることではありませんが、お散歩中にちょっとしたことで犬が突然逃走することも有り得るのだと思いました。

急に犬が走り出してしまい、リードを離してしまうこともあるかもしれません。

100%の予防法は無いかもしれませんが、できる限りの対策をしていきたいです。

入所まであと1か月。

気を緩めず、元気なシオンを協会にお返しできるように心を配っていきます。

スポンサードリンク
PREV
他の動物に反応する犬 ここまで成長しました
NEXT
犬連れ川越散策|時の鐘と菓子屋横丁

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    危ないところでしたね〜
    車が来なくて、本当に良かったです。
    こんな緊急事態にも冷静に指示できたシオンママさん、素晴らしいわ〜
    呼び戻しができることって、大切ですね。
    ワンコの脱走は命に関わる事態にもなりかねないので、私も十分注意しなくてはと思いました。
    ボビーちゃんが無事でなによりでしたね♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      ひやっとしました。
      ボビーちゃんにも、飼い主さんにも何事も無くて良かったです。
      誰にでも起こり得ることなので、私も気を付けようと思います。

  2. サナ父ちゃん より:

    咄嗟のことでも冷静に対処できて流石です♪
    ホントに何事もなくて良かったです。

    ワンコと暮らしている多くの方々に今日のお話、目にして欲しいです。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      ボビーちゃんがパニックになっていなかったので良かったです。
      本当に何事も無くて良かったです。

関連記事

犬との散歩は飼い主にも喜びです

わが家では朝の散歩は夫の担当です。 起きて、排泄もして、ごはんも食べ終わると、シオンは

記事を読む

散歩嫌いな子犬が散歩好きになる工夫

犬はみんなお散歩が好きだと思っていましたが、どうやらシオンはあまりお散歩は好きではないみたいです。

記事を読む

生後8か月のシオンへ

暑かったり涼しかったり寒暖の差が大きい今日この頃ですが、ふと薫るこの香りは・・・。 秋ですね。

記事を読む

秋冬の風物詩 ひなたぼっこする犬

朝のお散歩から帰ってきたシオン。 窓際に行ったと思ったら、どっかり座り込みました。 足を

記事を読む

犬が頭を使って遊べる室内遊び|おもちゃ探しゲーム

わが家に来るパピーは、みんなやらされるゲーム。 それは おもちゃ探しゲーム! シオンもルールを

記事を読む

散歩する犬

犬の拾い食いは叱っても取り上げても直らない!しつけのポイントは?

子犬なら多かれ少なかれ拾い食いをすると思いますが、ラブラドールレトリバーは元来の食いしん坊な気質も

記事を読む

信号待ちする子犬

散歩嫌いな子犬が散歩好きになる!犬が喜ぶ散歩とは?

ある日、生後11か月を過ぎたシオンとのお散歩を密着取材(笑)してもらいました。 写真が多くなります

記事を読む

子犬生後3か月 ホームセンターでペット用カートデビュー

日本盲導犬協会では子犬の社会化のために、子犬をいろいろな場所に連れて行くようパピーウォーカーに指導し

記事を読む

立ち止まる犬

犬の散歩の速度はどのくらい?まったり歩きで運動不足にならない?

犬と暮らすうえではお散歩は欠かせませんが、みなさんはどのくらいの速さで歩いていますか? うちは夫の

記事を読む

甘噛みをしなくなったら安心して甘えられるようになったね

10月は朝晩は涼しくても、日中は夏のような日もありましたが、11月に入ってからめっきり寒さを感じるよ

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    S