犬は優しく撫でてもらうのが好き 子供との触れ合い

公開日: : 第三話 シオン, 犬育て

公園に河津桜の花を見に行った私達ですが、公園にはたくさんの人が訪れていました。

家族連れもたくさん来ていたので、シオンも子供たちに触れ合ってもらいました。

パターン1

小さな男の子が寄ってきて、シオンを撫でようとします。

CIMG5120

シオンも子供が好きなので、男の子に寄って行こうとします。

シオンは小さい子に歯を当てることはありませんが、いきなり顔や頭を触るとふいに子供の方へ顔を向けたり、鼻から行くので子供さんはびっくりしてしまうんですよね。

身長から考えても、目の前にいきなり犬の顔が来ることになりますからね。

しかも子供から見れば「でっかい犬!」ですものね。

なので、シオンを座らせて

お顔には触らないで背中や肩を優しく撫でてね。

とお願いしました。

CIMG5125

しかし、なぜか子供って犬の頭や顔に触りたがりますよね。

案の定頭をチョンチョンとして、振り向いたシオンにびっくりして、飛びのいて黄色い声を上げます。

CIMG5126

そしてキャーキャー言いながら、辺りをバタバタと走り回ります。

子どもの突発的な黄色い声と、先読みできないバタバタした不規則な動き。

こういうものは苦手とするわんこも多いです。

小さなお子さんに大声を出さないようにとか、走り回らないようにお願いしてもできない場合は、愛犬がストレスに感じるようだったら、さっさと退散するのが正解です。

今回シオンは、まだ大丈夫そうだったのでもう少し粘ってみました。

今度は、その子のお姉ちゃんでしょうか?

二人でやってきて、シオンを撫でます。

犬が何かしようとしたら一目散に逃げるぞ!

みたいな二人の動きが写真で分かるでしょうか?

CIMG5142

この状況を犬は嫌います。

シオンの表情もストレスを感じている顔になっていますよね。

シオンは我慢しています。

子供たちは頭や顔をちょっと触って、シオンが振り向くとキャーキャー言いながらバタバタ走り回ります。

CIMG5144

子どもたちは犬が追いかけてこないこと、自分に危害を加えないことを見切っているので「この遊び」を楽しんでいますよね。

キャーキャー言って逃げてはまた触っていきます。

CIMG5145

シオンの口元はさっきよりさらにきゅっと後ろに引かれ、ストレスが最高潮な感じになっています。

私は夫に

パパちゃん

と言いました。

夫も私と同じことを思ったようで、子供たちに

ありがとね。

じゃあね。

と言って、この場を退散しました。

子供たちに触れ合ってもらいたいとは思うのですが

優しくね。

と言っても小さい子供さんには難しいのですね。

この間ほんの数分でしたが、意外にもシオンが我慢強くなったことがわかりました。

小さい頃は、自分のそばを子供が走って行くだけでもパニックになっていましたからね。

でも、辛かったよね。

シオン

ごめんね。

パターン2

次はちょっと大きいこの仔です。

やはり

お顔と頭は触らないでね。

とお願いしました。

シオンは落ち着いてなでなでされていますね。

CIMG5192

しかし、やっぱり子供は犬の頭を撫でたがる(苦笑)

シオンが振り向いても、この子たちは穏やかに優しく撫でてくれたので、シオンも落ち着いて撫でられることができました。

CIMG5194

最初の子供たちの時とはシオンの表情が全く違いますよね。

CIMG5197

ストレスは犬も辛いよね

今回のシオンは、パターン1もパターン2も傍目に見れば、子供たちに撫でられておとなしくしているお利口なわんこです。

でも、シオンの気持ちはパターン1とパターン2では大きく違っていたことでしょう。

犬は人が思っている以上にいろいろなことを我慢して、あるいは頑張って生活しているんだなと思いますよね。

人と一緒に生活をしている以上、ストレスをゼロにすることはできませんが、犬が辛いと思う程のストレスには晒さないであげたいと思います。

犬は人に撫でられるのが好きだと思いがちですが、苦手な仔もいます。

苦手なことに慣れてもらいたい時も、時間をかけてゆっくりがいいですよね。

私達も可愛いわんこに癒されるのであれば、わんこも人に癒されて欲しいですよね。

犬にとって、人との暮らしが辛いものであっては絶対にいけないと思います。

家族の一員として大切に思いやりを持って犬に接していきます。

スポンサードリンク
PREV
犬連れいせさき市民の森公園 河津桜でお花見
NEXT
待機の練習をしてみました

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. sato より:

    シオン君のストレススマイルがよくわかる写真ですね(>_<)

    マリンは黒かったので、大きくて怖いーと子どもたちにキャーキャー逃げ回られてました(^^;)

    なのでうちの子供たちはマリンがきてくれたおかげで、犬の扱い方をたくさん学んだと思います。

    犬はとても我慢強い分、私たちがなるべく早く気が付いてストレスを取り払ってあげたいですね。

    • gd.vol より:

      satoさん
      黒ラブ、可愛いのに損ですよね。
      うちも2頭目のツムギはいろいろな場所で会う子供たちに
      「怖い~」
      と言われていました。
      こんなに可愛いのに(笑)

      マリンちゃんのお蔭で学んだことが、お子さんたちにはたくさんあったのでしょうね。
      お子さんたちは、とても優しい子に育ってくれると思います。
      マリンちゃんからのプレゼントかな♪

      人も犬も穏やかに暮らしていけるといいですよね。

関連記事

留守番上手な子犬に育てるしつけともう1つの大切なこと

基本的に犬は留守番が苦手ですが、子犬ならなおさらですね。 一人になるのは寂しいので、シオンは留守番

記事を読む

要求あご?

シオぴ~。 お昼寝中。 こんな格好で寝ていましたが 突然起き上がってやって

記事を読む

抱っこされる犬

甘噛みを叱ったら子犬に嫌われた?「飼い主さん大好き」を取り戻すには

この夏、シオンはパパのお膝にほとんど行きませんでした。 暑いのにもかかわらず、私の膝には来ていたん

記事を読む

丸くなって眠る犬

寝ている犬に触ったら唸られた!犬にナメられちゃってるの?

ウェルシーだよ♪ 3歳の小型犬を飼育するママのお友達が 最近、寝ているときに撫でると、唸

記事を読む

【面会】パピーウォーカー最後の日|たくさんのありがとうを伝えたくて

日本盲導犬協会では、パピーの入所後、キャリアチェンジまたはTP2通過時にパピーウォーカーとの面会があ

記事を読む

盲導犬PR犬アッサムの卒業式に行ってきました

富士ハーネスで行われたキャンドルナイトの2日目には、PR犬アッサム君の卒業式が行われました。 機会

記事を読む

あじさいと犬

飼主に従わない!自己主張が強い子犬のしつけに悩んでいます

私の知り合いで愛犬の自己主張が強くて困っているという人がいます。 散歩中に歩きたくなくなると座り

記事を読む

犬との信頼関係を築くには犬の意思を尊重してあげる

犬と仲良く暮らすためには「信頼関係」が大切って言いますよね? しつけ本などにも書いてあります

記事を読む

室内の涼しい場所を探し求めてさまよう夏の犬

本日の室温33℃ シオぴ~地方の夏は気温も湿度も高く、熱い空気が肌にまとわりつくような鬱陶しさ

記事を読む

人が強化してしまった子犬の甘噛み|なおすには毅然とした態度と根気が必要

生後2か月や3か月の子犬を迎えると、大抵の仔は甘噛みをすると思います。 だんだん成長し、歯の生え変

記事を読む

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

7月に入りました。 今年は6月から暑い日が続き、6月27日に「九州南

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

おもちゃを齧る犬
ラブラドールレトリバー13歳!元気の秘密は?

*記事には広告が含まれています。 最近、盲導犬繁殖犬を引退した大先輩

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑