パピー委託式|ご縁って本当に不思議そして素敵

公開日: : 第四話 ウェルシー

6月3日、わが家にとって4頭目になるパピーをお預かりしました。

お別れは寂しく、新しい出会いには、不安と期待がありますね。

毎度のことなのですが、新鮮な気持ちになります。

IMG_5339

富士ハーネスに行ってきました。

パピーの委託

今回の委託パピーはW-15胎です。

父犬ユオンと母犬ココアの間に4月14日に生まれた6頭兄弟姉妹です。

委託式には父犬のユオン君と、繁殖犬ウォーカーさんも出席してくださいました。

IMG_5360

父犬のユオン君は、私達の2頭目パピーツムギとレクチャーのクラスが一緒でした。

言わばツムギとは幼馴染!

血の繋がりはありませんが、レクチャー繋がりというご縁です。

本当にご縁って不思議ですよね。

記事が長いのですが「だるまさんが転んだゲーム」のところに、まだパピーの可愛いユオン君が登場しています。

こちら→5回目のパピーレクチャー

委託は契約です

協会からのパピーの委託は

訓練ができるようになるまで約1年間預かってね。

うん、いいよ。

みたいな口約束ではなく、双方の契約になります。

なので契約書があり、委託式の日に契約書を交わします。

契約書には、委託の目的、受託者(パピーウォーカーのことです。 以下受託者で統一)の条件、義務、解除の条件、委託犬の返還、飼育費用の負担についてなどが書かれています。

もちろん

委託犬が盲導犬にならなかった場合、原則受託者が引き取ることはできない。

という条項も書かれています。

また、賠償義務の項目には

受託者の故意または重大な過失により、委託犬を死亡させたりまたは障害したとき、あるいは喪失させたときは、協会は受託者にその賠償を請求できる。

とあります。

また

委託犬が第三者に対して損害を与え、賠償を要するときには受託者が賠償責任を負う。

とあります。

ただし

協会は委託犬に対して損害賠償保険をかけ、保険適応範囲で賠償責任を負うものとする。

となっています。

ボランティアは年1000円の会費を払っていますが、これは損害賠償保険に当てられています。

犬との暮らしには思わぬことが起きるかもしれません。

パピーウォーカーをやってみたいとお考えの方は、ついつい可愛い子犬を育てる楽しみに目が行ってしまいますが、費用負担や万一の時はどうなっているかということも確認した方が安心だと思います。

世の中、何事にも「責任」はついてくるものですものね。

パピーがやってきた

お待たせ~♪

契約が終わり、貸出し犬具の説明、医療についてなどの説明が終わると、パピーが運ばれてきました。

DSCF2059

DSCF2065

パピーは1頭ずつ父犬のユオン君のご家族から、各パピーウォーカーに手渡されました。

パピーを紹介しますね。

長男 ウォルト(別日程での委託)

長女 ウェルシー

DSCF2075

二男 ワーナー

CIMG5623

三男 ワット

CIMG5621

四男 ウィニー

CIMG5624

五男 ウッディー(別日程での委託)

五男一女、全頭イエローの子犬たちです。

二家族が都合により、委託が別の日程になったので写真が撮れませんでしたが、またレクチャーなどのときにご紹介していきますね。

取材も入っているよ

なんとびっくり!!

今回のパピーウォーキングにも「ポチたま」の取材が入ります。

取材対象のパピーはウィニーです。

IMG_5515

わが家は、偶然2回連続「ポチたま」というご縁ですが、名わき役(?)としてレクチャーなどの時にチラッと映り込むかもしれません(スルーしていいよ)

そして、わが家の家族になった仔は紅一点のウェルシーです。

また、いろいろなご縁が繋がる4回目のパピーウォーキング!

応援よろしくお願いいたします。

さあ!

ウェルシー!!

カウントダウンが始まったよ!!

短くてキラキラの時間を一緒に過ごそうね!

おまけ

パピーウォーカーのみなさん、ぼくのこどもたちをよろしくね!

IMG_5727

DSCF2084

ユオンより♪

【パピーウォーカー実践日記まとめ】子犬の委託から涙のお別れまで

スポンサードリンク
PREV
性格が悪い犬なんていない!頑張れ!オレ様だけど繊細な犬
NEXT
生後51日目の子犬がやってきた

Lママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. Lママ より:

    始まりましたね〜、第4話。
    ウェルシーちゃん、なんて可愛い〜。
    そして女の子らしい、いいお名前。
    キラキラの時間、応援してますよ〜。

    • gd.vol より:

      Lママさん
      始まりましたよ~。

      生活に慣れるまで私達もウェルシーも大変だと思いますが、少しずつ家族になっていこうと思います。

      Lママさんも今週末の委託ですね。
      ママ友、よろしくお願いいたします。

  2. サナ父ちゃん より:

    始まりましたね♪
    病気や怪我、誤飲とかがありませんように…
    元気に成長して、人の事もっと大好きになって欲しいですね…♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      病気、怪我、誤飲
      期間を通してずっとリスクとしてつきまとうので、気をつけないとですね。
      経験者の油断にならないように気をつけていきます。

  3. miko より:

    いよいよ始まりましたね〜♪
    紅一点かあ〜^^
    ウェルシーちゃん可愛い〜です!
    元気にすくすく育っていきますように応援してます〜!

    • gd.vol より:

      mikoさん
      始まりましたよ~。
      わが家は今のところ女の子率が高いです。
      同じようにラブのメス犬でも、みんな性格はそれぞれですね。
      今度はどんな仔かな~?
      応援よろしくお願いいたします。

関連記事

おとなになったね 生後5か月の掃除機への反応

パピーの掃除機への反応もそれぞれですね。 ウェルシーは初めての掃除機体験では、びっくりしてへた

記事を読む

ボール遊びに見る同胎姉弟の性格の違い

ある日、ウェルシーの弟のウッディPWさんから 今〇〇公園にいるんだけど、ここってウェルシーの家から

記事を読む

2017年 短い夏を思い出に

今年のウェルシー地方の夏は、当初はスーパー猛暑になる予想でした。 猛暑と言うだけでげんなり・・

記事を読む

犬の心を満たすお散歩を心掛けたい

ウェルシーと一緒に公園に行きました。 ここは、犬連れでのんびり歩くと家から片道30分程の場所に

記事を読む

座卓の下に伏せる子犬

犬と小さな子ども 仲良くできるかな?

来客がありました。 2歳7か月のお子さん連れのご夫婦。 仮にお子さんの名前を「W君」ということに

記事を読む

えぇ~!座布団が怖いの?足裏敏感な犬

もうだいぶ前のことなのですが、わが家にお客さんがありました。 私達の他に大人3人、こども(幼児

記事を読む

落ち着いた犬に育てたい!コツってあるの?

ただいま~。 と帰ってきて犬が お帰り~!お帰り~!! と尻尾をブンブン振って、嬉しくてぴょん

記事を読む

仰向け抱っこされる子犬

子犬のお手入れは赤ちゃんをあやすように優しくね

ウェルシーは、撫でられるのは大丈夫ですが、ブラッシング、歯磨き、爪切りなど、お手入れ全般が嫌いです。

記事を読む

委託から2週間 生後2か月のトイレトレーニング状況

家に迎えたばかりの子犬には、まずトイレのしつけが課題になると思います。 ウェルシーは家に来て2

記事を読む

犬のわがままに適度に付き合う雨の日のお話

昨日のお話です。 朝のお散歩はパパと行かれましたが、お昼ごろから雨になりました。 お散歩に行けない

記事を読む

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑