お行儀よく寝る犬
公開日:
:
第四話 ウェルシー
天使のような寝顔のウェルシーです。
カミカミするのは、きっと別のウェルシーですね。
お行儀良く寝る犬
この仔、とってもお行儀よく寝ています。
ほら!
お腹にタオルケットでもかけてあげたくなりますね。
どんな夢を見ているのかな?
まとめのようなもの
犬の寝相って面白いですよね。
寝ながら尻尾をふったり吠えたり
夢を見ているのかな?
と思うこともあります。
寝ている姿勢で、犬の性格や寝ているときの心理が判断できるという話もありますね。
当たっているかどうかは別としても、わんこがどんな気持ちで寝ているのかな?
夢を見ているのかな?
と想像するのも楽しいですね。
関連記事
-
-
生後7か月のウェルシーへ
ウェルシーは、11月14日で生後7か月になりました。 体重は 綺麗に「2
-
-
嬉しいとき遊んでの飛びつき どう対処する?
ウェルシーは生後5か月半くらいになりました。 大部分の歯が生え変わり、永久歯になりました。 甘噛
-
-
犬の散歩らしくなってきた 生後4か月のある日の散歩
お散歩デビューしたばかりのウェルシーは、ぴょんこぴょんこして子犬らしくて可愛かったです。 それから
-
-
聴導犬に向いているかも?
ある日、自分のマットでくつろいでいたウェルシーが突然立ち上がり、部屋の扉の前に立ちました。 閉
-
-
犬が今まで出来ていたことが出来なくなる理由と対策
愛犬が、今までできていたことができなくなる(やらなくなる)ということはありませんか? 子犬の場合は
-
-
感動!現役盲導犬パピーウォーカー宅へ半日の里帰り
以前、知り合いの盲導犬ユーザーの井出さんの講演 「盲導犬の一生」に参加したことがあります。 関連
-
-
要求吠えを叱ってみた
吠えネタ第2弾です。 ウェルシーが吠えるのは、たいてい一声で少し苛立ってくると二声になるのですが、
-
-
室内犬の足ふきは乾いたタオル!カサカサにならない美肉球の秘密
預かり訓練が終わり、ウェルシーを迎えに行ったとき、訓練士さんが ウェルシー、肉球が綺麗ですね。
-
-
散歩で落ち着かない犬の気持ちを考える 引っ張りを改善するには
お散歩に行くよ~。 と家を出ると、興奮で走り出したり、早足でタカタカ歩き出す仔はいませんか?
-
-
お散歩攻防戦 散歩のしつけは犬にとって魅力的な飼い主になることから
もうすぐ生後4か月になるウェルシーは、お散歩にも慣れてきて、お散歩が楽しくなってきたところです。 お
Comment
可愛い!
ウェルシーちゃん、のびのび〜〜(笑)
リラックスして寝てますね〜。
Lママさん
はい、だらけきっています。
「抱っこは心地いい」は身についたようですね^^
はい♡ 今すぐタオルケット持参でとんでいきます♪
起こさないように そ〜っと掛けてあげましょうね♡*°
頑張っているママさんにも そ〜っと掛けてあげましょう✲*゚
こんなに幸せそうな寝顔をみていたら 全部許しちゃいたくなりますね〜*˙︶˙*
オプト♪のPWさん
タオルケット
そっとそっとかけてあげてください。
私にも?
ありがとうございます。
どんなに大変でも、天使のような寝顔を見ると頑張れちゃいますね。
も~!!
自分の犬でもないのに~!
と自分で突っ込んでいますけど(笑)
寝ている時は天使…人間の子もワンコも一緒ですね(^^)
パパさんのお膝かな?安心しきってますね。そんなにピーン!と両手両足を伸ばさなくても(´∀`) いろんな表現をみせてくれるウェルシーちゃん、可愛いです(^^)
ツムギ母さん
寝姿が可愛かったので写真を撮ってみました。
大きくなってもこの格好で寝るのでしょうかね?
だめだわ~、可愛くて可愛くて、何度もこの写真を見に来てしまいます(笑)。お行儀良く、お手手もアンヨもまっすぐ、でも、とってもリラックスしていて、、、。スースーという気持ちの良い寝息が聞こえてきそうです。
少し微笑んだ口元や、ピンクの綺麗なお腹も可愛いですね。うちのこは、うっすら腹黒ですよ(笑)。
ウェルシーちゃんが、人間から見ると育てやすい資質を持っているご様子な事。
パパさんママさんがベテランPWさんで、ワンちゃん育ての引き出しを沢山お持ちである事。
けれどもパパさんママさんが決して初心を忘れず、常に「その子」を良く観察し、一頭一頭に合った育て方をされている事。
もちろん、いつもどの子にも、ありったけの愛情を注がれている事。
ウェルシーちゃん、幸せね。毎日楽しいね。
素敵なパパさんママさんのもとで、元気にすくすく育ってね。
そして、それぞれに素敵なパパさんママさんの所で楽しく過ごしている可愛い兄弟みんな、「人は優しいな」、「お外の世界は楽しいな」って覚えていってね♪
すずさん
この寝姿
こんなに手足を伸ばさなくても・・・
と思いますが、たまりませんよね~。
お腹の色はピンクの仔や黒っぽい仔など、いろいろですね。
同胎の兄弟姉妹でもそれぞれです。
ウェルシーは
育てやすいかな?
と思っていましたが、人間の子供で言うと「イヤイヤ期」に入ってきたみたいです。
主張して「吠える」も出てきました。
たまに
はあ・・・。
と思うこともありますが、赤ちゃんから幼児のようになってきて、それはそれで可愛いです。
人は優しいな。
おうちはくつろげし
お外は楽しいね。
これだけのことを覚えてもらえれば何よりですよね?
私達も
犬は可愛いな。
一緒にいると癒されるし
一緒にお出かけすると楽しいな。
です♪