文句吠え?パパを隠したでしょ!!
ある朝、お仕事に行くパパをウェルシーと一緒に見送りました。
ウェルシー
パパはお仕事に行ってくるね。
帰ってきたら遊んであげるから、いいこにしているんだよ。
じゃあね。
行ってくるね。
ウェルシーに声をかけ、身体や頭を優しくなでなでして、パパは仕事に行きました。
文句吠え?
私はリビングに戻りましたが、ウェルシーは玄関に突っ立っています。
と思ったら
わん!
玄関の扉に向かって一声吠えました。
そして、タタタっとリビングの方にやって来て窓の方に行き、窓に向かってもう一度
わん!
それからもう一度玄関に行き
わん!
どうしたのどうしたの?
とリビングで呆気にとられている私と、振り向いたウェルシーの目が合いました。
するとウェルシーは、タタタっと私の目の前に走って来て、私を見据えて
わん!
しかも、その顔
怒ってる~~!!
ちょっと待ってよウェルシー。
怒らないでよ。
ここは冷静に
ねえ、ウェルシー
抱っこしよっか。
ウェルシーの身体に腕を回すと、ウェルシーはそのまま体を預けてきました。
抱っこすると
コテッ。
即寝。
吠えたくせにぃ。
勝気なんだけど、可愛いんだよな~♪
この話を2回目の家庭訪問のときに訓練士さんにお話したら、訓練士さんは大爆笑でした。
ウェルシーは、ママがパパを隠したと思ったのでしょうね。
そんなあ・・・。
パパが家を出るところをウェルシーも見たじゃないのぉ。
お仕事に行くときは、ウェルシーにはあまり構わずにちょっと撫でるくらいにして、あっさり出かける方がいいかもしれませんね。
そうですね、訓練士さん。
私もそう思います。
それ以来、パパはあっさり出かけるようにしましたとさ。
対策
こういった吠えの場合は、人は反応せず無視作戦、または気分を変える作戦でいこうと思います。
どうなっていくのか分かりませんが、吠えても期待したことが起こらないと思えば、次第に吠えなくなるのではないかと思います。
どうなるでしょうか?
- PREV
- ハウスが落ち着ける場所だといいね
- NEXT
- 要求吠えは諦めるまで待つ?
関連記事
-
-
盲導犬ユーザーとボランティアの方に送別会を開いていただきました
ウェルシーも、もうすぐ1歳の誕生日を迎えます。 1歳ということは・・・ そうです。
-
-
子犬生後4か月|散歩好きな犬に育ちそう?自然の中で冒険してみた
今年のウェルシー地方の夏は、梅雨の間は晴れて梅雨が明けたら雨の多い日が続きました。 まるで、梅雨と
-
-
散歩中に他犬を伏せ状態で待つ犬の気持ち
いつ頃からでしょうか? 夫がウェルシーと散歩中に、他犬が前から来ると伏せて動かなくなる。 と言っ
-
-
シャンプー後の体拭きとドライヤーがおとなしくできるようになったよ
ウェルシーはシャンプーは大丈夫なのですが、身体を拭くのが苦手でした。 タオルと格闘になってしま
-
-
犬の散歩らしくなってきた 生後4か月のある日の散歩
お散歩デビューしたばかりのウェルシーは、ぴょんこぴょんこして子犬らしくて可愛かったです。 それから
-
-
ボールの持ってこい遊びにもマイブームがあるらしい?
お昼寝から目覚めたウェルシーに寝起きの排泄をさせると ねえねえママちゃん、遊びましょう。 と誘っ
-
-
吠え方で分かる犬の気持ち|吠え癖をつけないためには?
犬は吠える動物なので、吠えるのは当たり前のことなのですが、飼い主さんのお悩みで一番多いのが「吠え」
-
-
タイムが咲く庭で日向ぼっこを楽しむ犬
これから5月にかけて、わが家の庭が一番綺麗な季節になります。 小さな庭ですけどね。 パピーの世話
-
-
入所から10日 前向き 今を生きる犬
ウェルシーが入所して10日経った5月23日、富士ハーネスの訓練士さんからウェルシーの近況を知らせる電
-
-
犬のお手はどっちの前足を出すのが正解なの?お手の教え方は?
ウェルシーの兄弟犬のワットが お手、ハイタッチ 前足を変えて お手、ハイタッチ そして ダ









Comment
大好きなパパを隠したわね〜、ワンッ!
吠えたらダメだけど、微笑ましいワンシーンですね(^^)
ツムギはお父さんが出掛けると尻尾をブンブン振ります。そんなにお父さんの出勤が嬉しいですか? 当然、お父さんは毎回スネてます(^^)
ツムギ母さん
一緒に出勤を見送ったはずなのに、どう考えたらママがパパを隠したことになるのでしょうね?
ウェルシーの中で勝手にストーリーを作っているのかもしれませんが、私には八つ当たりとしか思えません~。
ツムギさん
おとうさんのお見送りをしているんですね。
きっと
そのときに少しでもおとうさんと触れ合えるのが嬉しいのではないでしょうか?
出勤が嬉しいなんて、まさかそんなはずは・・・。
ねえ。
ウェルシーちゃん可愛い〜ですね♪
隠したでしょ〜って吠えるなんて〜。
文句言った後にママさんの膝で寝るなんてさ〜。
さすが女子ですね〜。
mikoさん
女子ですよね~。
も~お!!
と思うのですが憎めないヤツです。
末恐ろしい・・・なんちゃって。
パパさん大好き大爆発ですね~♪羨ましいッス~(笑)。
でも、吠えるのはちょっと何とかしないとですね…
パパさんの頑張りにかかってますね…
気長にムリなく対応していくうちに、いつの間にか収まりそうですね♪
サナ父ちゃんさん
パパが大好きっていうの、可愛いですよね。
文句吠えというか要求吠えというか・・・。
ここまで「吠える」ということで主張する仔は初めてなので、どう
吠えなくても大丈夫なんだよ。
ということを伝えていこうか、いろいろ考え中です。