アイコンタクトで「ごはん食べていい?」と聞く犬
毎日の楽しみ
ごはん
現在、日本盲導犬協会では
フードを食べることは犬の当然の権利
という考え方で、ごほうびにフードを使うしつけやトレーニングはしていません。
おやつも無いので、毎日のごはんは楽しみですね。
フードの与え方
ハウストレーニング中に「ハウスでごはん」を練習しますが、わが家では入所まで「ハウスでごはん」になっています。
ごはんだよ~。
House
相変わらず逆光になりますが、お許しを・・・。
今でこそ大急ぎでケージに入りますが、最初の頃は「ごはん」と言っているのに疑うのか、なかなか入ってくれませんでした。
うちはシオンもそうでした(あやつは入所までケージが嫌いだったし)
「House」と言ってもなかなかケージに入らない仔も「ごはん」と言うと、たいていの仔はすっ飛んで入るんですけどね。
ウェルシーも今では
ぴょん!
どうでもいいことですが、ウェルシーって腰が小さいせいか、たおやかに見えませんか?
しぐさによって、犬なのに妙に(人間の)女性っぽく見えることがあります。
ケージに入ると、座ってごはんを待ちます。
ここでアイコンタクトだ~!
ママちゃん
食べてもいいですか?
OKって言って!
みたいに見上げてくるおめめが可愛いんですよね~。
フードを置いたら、一呼吸して
OK
と言うので、そのタイミングを予測して「OK」と言う一瞬前に食べようとすることがあります。
なので、たまにわざと一呼吸半とか二呼吸とか置いて「OK」と言うこともあります。
イジワルだなあ。
いやいや「人の指示をしっかり聞く」という姿勢は身に着けてもらわないと・・・(笑)
ごはんの「おあずけ」は特にしていません。
ウェルシー
OK
ラブラドールらしく、だいぶガツガツ食べるようになってきました。
でもやっぱり、途中で座ります。
座る方が食べにくくないのかなあ?
そして今でも(入所まで)
ごはんを食べているウェルシーを「Good♪」と言いながら撫でています。
無心にフードを食べているパピーを優しくなでなでしているとき、とても幸せな気持ちになります。
おまけ
こちらは、委託から10日目くらいのウェルシー。
比較すると成長を感じます。
関連記事→座ってごはんを食べる子犬
関連記事
-
-
犬が顎を乗せてくるのはなぜ?犬の気持ちを考えてみた
今までにわが家でお預かりしたパピーたち。 気持ちの表現方法はそれぞれなのですが、シオンとウェル
-
-
要求吠えを叱ってみた
吠えネタ第2弾です。 ウェルシーが吠えるのは、たいてい一声で少し苛立ってくると二声になるのですが、
-
-
公園でボール遊びと自由散策
ウェルシーと一緒に大きな公園に行ってみました。 残暑の厳しい日でしたが、木が多く日陰があり、芝
-
-
委託から1週間 この仔どんな仔?
ウェルシーが家にやってきて、6月10日で1週間が経ちました。 パピーを迎えると、最初の1週間が
-
-
散歩デビューから2週間!子犬が外の世界に慣れるのには時間がかかる
ウェルシーがお散歩デビューをしてから約2週間が経とうとしています。 梅雨時なのですが、今のところ1
-
-
【動画】子犬のお座りの教え方のコツ
ウェルシーは昨年(2019年)12月15日に初めての出産をしました。 子犬たちは順調に離乳食も進み
-
-
シャンプー後の体拭きとドライヤーがおとなしくできるようになったよ
ウェルシーはシャンプーは大丈夫なのですが、身体を拭くのが苦手でした。 タオルと格闘になってしま
-
-
聴導犬に向いているかも?
ある日、自分のマットでくつろいでいたウェルシーが突然立ち上がり、部屋の扉の前に立ちました。 閉
-
-
委託6日目のお部屋探検
委託された日と翌日のウェルシーは、ケージが置いてある部屋から一歩も出られませんでした。 廊下の
Comment
可愛い〜可愛い〜ウェルちいちゃん♡ いっぱい食べてすくすく成長していますね〜
心も身体も健やかに… 願うことはそれだけで良いのですよね〜( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡
ママさんも幸せなひと時を満喫して下さいませ〜
オプト♪のPWさん
心身ともに健康で協会にお返しすること。
これが一番大切ですね。
そして、人と一緒に暮らすことが楽しいと知ってもらうこと。
幸せな子犬時代を過ごさせてあげられること。
美味しそうに食べてくれると嬉しいですよね~♪
これからもたくさん食べて元気に大きくなって欲しいですね♪
お天気なかなか辛い状況続きますが、お散歩とか運動は充分にさせてあげたいですね…
早くスッキリ晴れて欲しいです。
サナ父ちゃんさん
元気にすくすく育ってくれるのが何よりですね。
8月終盤は夏らしさが戻ってくるみたいなので、涼しい時間を選んでお散歩もたくさん行きたいです。