アイコンタクトで「ごはん食べていい?」と聞く犬

毎日の楽しみ

ごはん

現在、日本盲導犬協会では

フードを食べることは犬の当然の権利

という考え方で、ごほうびにフードを使うしつけやトレーニングはしていません。

おやつも無いので、毎日のごはんは楽しみですね。

フードの与え方

ハウストレーニング中に「ハウスでごはん」を練習しますが、わが家では入所まで「ハウスでごはん」になっています。

ごはんだよ~。

House

CIMG6794

相変わらず逆光になりますが、お許しを・・・。

今でこそ大急ぎでケージに入りますが、最初の頃は「ごはん」と言っているのに疑うのか、なかなか入ってくれませんでした。

うちはシオンもそうでした(あやつは入所までケージが嫌いだったし)

「House」と言ってもなかなかケージに入らない仔も「ごはん」と言うと、たいていの仔はすっ飛んで入るんですけどね。

ウェルシーも今では

ぴょん!

CIMG6795

どうでもいいことですが、ウェルシーって腰が小さいせいか、たおやかに見えませんか?

しぐさによって、犬なのに妙に(人間の)女性っぽく見えることがあります。

CIMG6796

ケージに入ると、座ってごはんを待ちます。

CIMG6797

ここでアイコンタクトだ~!

ママちゃん

食べてもいいですか?

CIMG6799

OKって言って!

みたいに見上げてくるおめめが可愛いんですよね~。

フードを置いたら、一呼吸して

OK

と言うので、そのタイミングを予測して「OK」と言う一瞬前に食べようとすることがあります。

なので、たまにわざと一呼吸半とか二呼吸とか置いて「OK」と言うこともあります。

イジワルだなあ。

いやいや「人の指示をしっかり聞く」という姿勢は身に着けてもらわないと・・・(笑)

ごはんの「おあずけ」は特にしていません。

ウェルシー

OK

CIMG6800

ラブラドールらしく、だいぶガツガツ食べるようになってきました。

でもやっぱり、途中で座ります。

CIMG6801

座る方が食べにくくないのかなあ?

そして今でも(入所まで)

ごはんを食べているウェルシーを「Good♪」と言いながら撫でています。

無心にフードを食べているパピーを優しくなでなでしているとき、とても幸せな気持ちになります。

おまけ

こちらは、委託から10日目くらいのウェルシー。

比較すると成長を感じます。

関連記事→座ってごはんを食べる子犬

スポンサードリンク
PREV
犬に氷をあげても大丈夫だよ!氷の与え方と注意点 
NEXT
盲導犬ユーザーの講演と子犬が1歳になるまでにしつけておきたい10のこと

オプト♪のPWです へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. オプト♪のPWです より:

    可愛い〜可愛い〜ウェルちいちゃん♡ いっぱい食べてすくすく成長していますね〜
    心も身体も健やかに… 願うことはそれだけで良いのですよね〜( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♡
    ママさんも幸せなひと時を満喫して下さいませ〜

    • gd.vol より:

      オプト♪のPWさん
      心身ともに健康で協会にお返しすること。
      これが一番大切ですね。
      そして、人と一緒に暮らすことが楽しいと知ってもらうこと。
      幸せな子犬時代を過ごさせてあげられること。

  2. サナ父ちゃん より:

    美味しそうに食べてくれると嬉しいですよね~♪
    これからもたくさん食べて元気に大きくなって欲しいですね♪

    お天気なかなか辛い状況続きますが、お散歩とか運動は充分にさせてあげたいですね…

    早くスッキリ晴れて欲しいです。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      元気にすくすく育ってくれるのが何よりですね。
      8月終盤は夏らしさが戻ってくるみたいなので、涼しい時間を選んでお散歩もたくさん行きたいです。

関連記事

引張りとか歩かないとかお散歩の悩みはいろいろあるけれど

ウェルシーと一緒に北本自然観察公園に行きました。 こちら→犬連れ北本自然観察公園 エドヒガンザ

記事を読む

犬の怖がりは治るかな? 物を怖がる犬への対処法

ウェルシーには怖がりなところがあります。 人は簡単に「ビビリ」って言いますが、犬としてはむしろ当た

記事を読む

「待て」はできるけれど「待つ」ができない犬

みなさんの愛犬は「Wait」(待て)はできますか? 待ての上級とも言える「Stay」(待機)はどう

記事を読む

人の膝で眠る子犬

子犬 もうすぐ生後10か月 少し落ち着きがでてきたかな?

イケイケでお転婆な女の子のウェルシーですが、最近穏やかになってきました。 あと1週間で生後10か月

記事を読む

ボールの持ってこい遊びにもマイブームがあるらしい?

お昼寝から目覚めたウェルシーに寝起きの排泄をさせると ねえねえママちゃん、遊びましょう。 と誘っ

記事を読む

吠えずにごはんを待っていられるよ!フードの与え方

初日にすごい勢いでごはん吠えしてしまったツムギさんですが、吠えたらいけないのだということを理解したの

記事を読む

休息する子犬

犬が散歩中に歩かなくなる理由と対策

お散歩中に愛犬が突然座り込み、一向に歩こうとしないときってありませんか? 家を出るときは、お散歩を

記事を読む

W-15胎 4回目のパピーレクチャー

9月24日は4回目のパピーレクチャーでした。 今回は、3家族でのレクチャーでした。 それ

記事を読む

子犬たちのランチタイム

日本盲導犬協会のスタッフブログに「子犬たちのランチタイム」という記事がUPされていたのでご紹介します

記事を読む

暑い~。舌を出す子犬

本格的に暑くなる前に!わんこの暑さ対策を始めよう

今年の冬は寒かったです。 お彼岸の頃も寒かったので 今年の春はなかなか暖かくならないのかな?

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑