室内遊びで子犬の頭と心を育てる|おもちゃ探しゲーム

今までに、わが家にきたパピーたち、みんなのお気に入り。

ちょっと頭を使うゲームです。

おもちゃ探しゲーム!

ウェルシーもルールを理解しましたよ。

「Wait」ができるようになると遊べます。

これを探してもらいますね。

年季の入ったコング。

コング

ちょっとハードルを上げて、ダイニングチェア(年季の入った椅子)の上に置いてみました。

椅子の上に置かれたコング

犬ってわりと下ばかり見ているので、目の高さより上って探すのが難しいんですよね。

ウェルシー

できるかな?

やってみよう

ウェルシーを「Wait」で待たせ、おもちゃを隠しに行きます。

その間に動いてしまったら、もう一度やり直し。

「Wait」で待たせて「OK」の合図で探しに行くのをルールにしています。

座って待つ子犬

ウェルシー

OK

動き始める子犬

どこかな~?

おもちゃどこかな~?

などと声をかけて盛り上げます♪

コングを探しに行く子犬

少しすると

あれれ?

戻ってきちゃった。

ママ~。

無いよ。

コングを見つけられず戻ってくる子犬

ウェルちぃ~。

お留守番やだ~!!

と言って吠えるのは、1時間も2時間も諦めずに吠えるのに、頭を使うことはすぐ諦めるんかい!!

困り顔したって教えてあげませんよ~だ!

もう1回探してきて。

おもちゃ、どこかな~?

再びコングを探しに行く子犬

おっ!

あったかな?

コングを見つけた子犬

あった!!

コングを咥える子犬

ママ~!

あったよ~!!

コングを持ってくる子犬

Good~♪

やればできるじゃん~!!

一生懸命やると嬉しさもひとしおだね~。

  • 挑戦する喜び
  • 達成した喜び
  • 褒められる喜び

犬も人間の子どもと一緒なんですね。

ブランケットバージョンというのもありますが、ウェルシーはあんまり気乗りしてくれません。

この仔、面倒なことは嫌いなのかしら?

ツムギが一番上手でした。

やっぱりマズルが長いので、掘り出しやすかったのかしら。

こちら→【動画】おもちゃ探しゲームで待てや解除を学ぶ子犬

頭を使うと心地よい疲れが・・・

遊んで疲れたウェルシーは

ママ抱っこ~。

抱っこされる子犬

やっぱり爆睡です。

抱っこで眠る子犬

楽しかったかな?

まとめのようなもの

単純な遊びですが「Wait」で待つ。

「OK」でおもちゃを探す。

見つけたら人の元へ持ってくる。

「OUT」で離し、また待つ。

など頭を使い、コマンドに従うことを学んだり、人に注目したり、ルールを学んだりします。

ルールを学ぶということは、おうちルールを学ぶことにもつながっていきますね。

頭を使い、挑戦し、達成し、褒められる。

犬もとっても喜んでくれます。

雨の日の遊びにもいいですね。

スポンサードリンク
PREV
2017年 短い夏を思い出に
NEXT
W-15胎 3回目のパピーレクチャー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. miko より:

    おもちゃ見つけられてよかったね〜^^ウェルシーちゃん♪
    確かに上にあるのは見つけられないみたいですよね〜。
    初めてライリーにした時はずっと下を探してました(笑
    絶対最後まで諦めないぞ〜って子と
    すぐ諦めてしまう子と
    それぞれに個性の出る遊びですよね^^
    アルタももう少ししたらこの遊びを挑戦してもらおうと思いますね。

    • gd.vol より:

      mikoさん
      この遊びも好き好きがありますね~。
      諦めの早い遅いも個性があり、その子の気質の一面が見えて面白いですね。
      4か月齢くらいになると、ウェイトもできるようになりますし、人の言っていることがだいぶ理解できるようになると思うので、楽しめると思います。
      アルタ君と楽しんでくださいね。

  2. サナ父ちゃん より:

    暑い季節でも「抱っこ~♪」って甘えて来てくれるのは嬉しいですよね~♪

    それにしても、もう既にちょっとした人とのお遊びもバッチリなんですね~。
    流石ウェルシーちゃんお利口さん♪

    これからもイイ感じでお勉強して行って欲しいですね~♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      暑いので
      抱っこ~。
      と来ても、また涼しいところに行ってしまいますけどね。
      甘えたい気持ちが可愛いです。

      だんだん、こちらの言っていることがわかるようになりました。
      人の方が、ウェルシーの言いたいことがまだまだ分かっていないのですが、だんだんコミュニケーションが取れるようになってくると、パピーウォーキングが楽しくなってきますよね。

関連記事

盲導犬のトイレってどうするの?ワンツーベルトに挑戦開始

盲導犬は、目の見えない、見えにくい人と一緒にお出かけをするので、家庭犬と同じように外で自由に排泄をし

記事を読む

パピーウォーカー 第四話がはじまるよ

2か月半くらいの休暇になりましたが、わが家に新学期が始まります。 わが家にとって4頭目になるパピー

記事を読む

補助犬用トイレとワンツーベルト 

ウェルシーだよ~。 ママがね お散歩に行くからワンツーしておいでって言ったの。 い

記事を読む

散歩中に他犬を伏せ状態で待つ犬の気持ち

いつ頃からでしょうか? 夫がウェルシーと散歩中に、他犬が前から来ると伏せて動かなくなる。 と言っ

記事を読む

散歩する子犬

室内犬の足ふきは乾いたタオル!カサカサにならない美肉球の秘密

預かり訓練が終わり、ウェルシーを迎えに行ったとき、訓練士さんが ウェルシー、肉球が綺麗ですね。

記事を読む

お気に入りのおもちゃで遊ぼう

ツムギ~♪ Come パパに呼ばれたツムギ 何なに? と寄ってきます。 Sit パパ

記事を読む

飼い主に意識を向ける子犬

お散歩デビューから4日目!子犬に外の楽しさを知ってもらおう

お散歩デビューから4日目 6月27日のウェルシーの様子です。 道路に降ろすとまずくんくん。 毎

記事を読む

隙間に入る子犬

生後4か月のウェルシーへ

8月14日で、ウェルシーは生後4か月になりました。 体重は 12.4㎏ 委託されてから

記事を読む

犬が顎を乗せてくるのはなぜ?犬の気持ちを考えてみた

今までにわが家でお預かりしたパピーたち。 気持ちの表現方法はそれぞれなのですが、シオンとウェル

記事を読む

犬が好むおもちゃの選び方と遊び方のコツ

二頭目の パピーを迎えるにあたって、おもちゃの確認(壊れているものは処分)と追加購入をしました。 犬

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑