犬が前足や後ろ足で顔や体を掻く理由

公開日: : 第四話 ウェルシー, 犬育て

私はパピーたちが前足や後ろ足で身体を掻いているのを見ると、つい掻いてあげたくなってしまいます。

身体を掻いたり、猫のように前足で顔をこすったりするしぐさは可愛いですよね~。

犬はどんなときに顔や身体を掻くのでしょう?

犬が体を掻く理由や気持ちを調べてみました。

痒いとき

もちろん、単純に痒い場合もあります。

あまりにも頻繁に掻く場合は、目、鼻、耳、などに炎症や病気があったり、皮膚のトラブルがある場合もあるので、その場合は病院に行きましょう。

しかし、身体を掻くのは痒いときだけではありません。

前足で顔を掻く場合

猫のように顔をこすっている場合もありますね。

ウェルシーはなんて言っていると思いますか?

前足で顔を掻く犬

この仔、わかりやすいですよね。

ズバリ

不満です!!

と言っています(苦笑)

ブサイクじゃのぅ~。

ウェルちぃ、美人が台無しぃ~。

前足の爪を噛む犬

顔をこするだけではなく、前足を噛んだりすることもあります。

雨だからお散歩に行かれないの!

仕方ないでしょ!!

駄々をこねるようなこのしぐさが可愛くて、つい

遊んであげよっか?

と言ってしまうんですよね。

つまんないよ~。

つまんないよ~。

かまって~。

と言っているであろうウェルシーの思うつぼですね。

後ろ足で顔や体を掻く場合

ウェルシーは座ってカキカキ派です。

座って後ろ足で体を掻く犬

パッと見、気持ちよさそうに掻いているように見えますが、実は不快感を表現しています。

自分が思った方に行かれなかったとか、引っ張って止められたときに首にかかったショックが不快だったとか、そんな感じです。

人間的に言うと

あ~!もう!!

おもしろくな~い!

とか

チェッ!!

みたいな感じですね。

ちなみに、立ってカキカキする仔もいました。

つむたん登場~。

この仔、この格好で頭を下げて器用に顔も掻きましたからね。

立って後ろ足で体を掻く犬

遊んでもらえるかと思ったのに、出かけられてしまって

チェッ!

カキカキです。

後ろ足で顔を掻くのは満足?

ネットで見てみると

嬉しいとき、満足なときに後ろ足で顔を掻く。

という情報もありました。

どうなのでしょう?

今のところ、うちに来た仔たちは後ろ足で顔や体を掻く場合「痒い」以外は

あ~もう!

おもしろくないっ。

チェッ!

みたいな不満や不快で身体を掻く場面しか見たことがありません。

私が見落としているだけかもしれませんね。

うちの仔、嬉しい時に後ろ足でカキカキするよ。

と言う方がいましたら、ぜひお知らせください。

どんな状況でカキカキするのか知りたいです。

スポンサードリンク
PREV
お散歩の引っ張り改善にはリーダーウォークが有効
NEXT
犬の肉球のひび割れ治療はワセリンでいいの?カサカサの原因は何?

ツムギ母 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ウィンダムPW より:

    寒い雨が続きますね!

    我が家の2頭とも不満かきかきしてました。
    散歩中にも要求が満たされないとかきかき。
    訓練士さんとも何度も話しましたよ~!

    気持ちが大人になるにつれ減ったように覚えてます。

    懐かしい~♪
    今はしてないといいなぁ~。

    • gd.vol より:

      ウィンダムPWさん
      今頃になり秋の長雨です・・・。

      やっぱり不満かきかきしましたか。
      コミュニケーションをとって人と一緒に楽しく歩くことが理解できるようになると、減ってくるのでしょうかね?

      生きている以上犬も不満がゼロというわけにはいきませんが、不満に思っても気持ちを切り替えられるように、成長しているのではないかと思います。

      「わが家」を卒業していった仔たち。
      いつも心に掛かりますね。

  2. サナ父ちゃん より:

    サナは「退屈~!」「つまんなーい!」でカキカキが多かったような…

    ですので、やっぱり不満でカキカキですね~(汗)

    今、コメント書いてて、ベテラン盲導犬が富士ハーネスのショップで、お洋服の試着?をユーザーさんにされまくって、お腹出して前足で顔をカキカキ、「もうヤだ~!」して駄々こねてたのを思い出してしまいました♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      やっぱり、体が痒い以外は不満というケースが多いのでしょうかね?
      洋服の試着は犬だけではなく、人間の子どもも何着にもなると
      もうやだ~!!
      ってなりますね。

  3. ケインママ より:

    ケインは信号待ちの時なんかによくカキカキしますね。
    たぶん、
    早く渡りたいのに〜
    なんで止まるのかなぁ〜、つまんない
    の意味でしょうね(笑)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      いいペースで歩いてきたのに、リズムが崩れて
      なんで止まるの~。
      なのでしょうね。
      やっぱり「不満」に分類されますかね?

  4. ツムギ母 より:

    ツムギ、後ろ足で、これまた器用に顔の辺りをカキカキします!
    私はワンコがいる生活を結婚するまでしていましたが、そこまで気にした事がなかったので、ツムギの後ろ足でカキカキも普通なものだと思っていました。つむたん独特のスタイルだったのね〜(^^)
    ちなみにツムギも痒くないのに痒く時は不満です。
    『ワンしろってか?んもー、気持ち良く寝てたのに…』とか。ツムギに限りはネット情報は違います(^^)
    あと我が家に来て、まだ慣れない頃に後ろ足を丸ごと口の中に入れてガジガジしてました。ネット情報では『ストレスのサイン』とありました。これは正解かも…慣れない家に来て、知らない人がいきなり家族で〜す!』って言われても…。不安だったのでしょうね。今では全くしません。
    ウェルシーちゃんは、結構分かりやすく気持ちを表現しますね。
    自分の思った方向に行けなかったから不満…で、カキカキ(^^) 分かりやすい(^^)

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      後ろ足カキカキのとき、座ってカキカキ派と立ってカキカキ派と、どっちが多いのでしょうね。
      どうでもいい事ですが気になります(笑)
      今のところわが家では
      座ってカキカキ派→イズモ、ウェルシー
      立ってカキカキ派→ツムギ
      両刀使い→シオン
      という感じに分かれています。

      前足や後ろ足を舐めたり、ガジガジするのは自分をなだめる行為で、不安だったり、不満だったりするとするみたいですね。
      ツムギも今はすっかり安心して暮らしているようで、本当に嬉しいです♪

関連記事

生後51日目の子犬がやってきた

わが家の4頭目のパピー、ウェルシー。 生後51日でやってきました。 生後54日でやってき

記事を読む

犬がため息をつくのはリラックスの証拠?抱っこや寝る前なら心配無し!

犬のため息を聞いたことありますか? まるで人間のように「ふぅ~」なんてため息をつかれると、笑っ

記事を読む

散歩する犬

犬に触ると嫌がる?犬に優しい触り方を子供に教えてあげよう

ウェルシーは人が大好きです。 子供も大好きなのですが、人に対しては嬉しさが先行して興奮してしまい、

記事を読む

委託5日目の抱っこでお散歩

日本盲導犬協会では、1回目のワクチンを接種してからパピーウォーカーに委託になります。 2回目の

記事を読む

排泄は得意だよ 犬語を理解するためには?

昨日の日記では、シオンが苦手なことをかきました。 こちら→留守番は苦手なの! では、シオンが得意

記事を読む

何よ、フン!

鬼パピもたじろぐ?いたずらっこ

ウェルシーを迎えて2週間半になりました。 家に来た頃は、ケージのあるリビングから1歩も出られなかっ

記事を読む

犬が顎を乗せてくるのはなぜ?犬の気持ちを考えてみた

今までにわが家でお預かりしたパピーたち。 気持ちの表現方法はそれぞれなのですが、シオンとウェル

記事を読む

枝をくわえる子犬

拾い食い対策で犬に出すコマンドは「NO」ではなく「OUT」

最近のウェルシーは、普段のお散歩での拾い食いは減ってきました。 お散歩コースはいくつかありますが、

記事を読む

夜寝るときにケージに入るのを拒否!排泄も拒否する犬

夜、人が寝る前にシオンに最後の排泄をさせるのですが、ちょっと前まで仰向けになって駄々をこねていました

記事を読む

生後9か月のウェルシーへ

ウェルシーは1月14日で生後9か月になりました。 体重は 前足が掛かってしまい見

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑