「 社会化 」 一覧

人見知り犬は人見知りを克服できなかったが頭を使った

イズモは委託当初から人見知りの傾向がありました。 人見知りですが「人が嫌い」なわけではなく、初めての人には慎重でその人に安心できれば心を開くという感じでした。 オイ!のおじさんと忍者おばあちゃん イ

続きを見る

子犬の社会化~来客~

回想ブログなので、あっという間に時が経ちます。 2014年になりました。 お正月にわが家に来客がありました。 わが家は来客はあまり多くはありません。 人見知りな犬、知らない人は苦手 イズモにとっ

続きを見る

犬連れ西湖癒しの里・冬の河口湖・富士ハーネスキャンドルナイト

2013年12月14日 富士ハーネスでキャンドルナイトが行われるので行ってきました。 途中で、西湖癒しの里、河口湖に寄り、宿泊もしました。 パピーにいろいろな体験をさせてみた 生後6か月になるイズ

続きを見る

お散歩 横断歩道を渡ろう

2013年12月 ママ~パパとお散歩に行ってきま~す。 今日も元気なイズモ耳。 絶好調だね。 行ってらっしゃ~い。 わが家は閑静な住宅街にあります。 災害な

続きを見る

子犬の初めてのお泊りはいつから?準備と必要なしつけは?

犬との暮らしの中では、犬と一緒に旅行に行きたいと思うこともあるかもしれませんね。 子犬を迎えていつ頃から宿泊旅行ができるのでしょうか? 盲導犬パピー生後5か月初めての宿泊 旅行は非日常になります。

続きを見る

子犬の社会化~ コンサートイベント~

「社会化」というのは犬が自分の生活する環境に順応するということで、現れるものにいちいちびっくりしないように心の幅を広げていくということです。 その環境でどうしたらいいのか犬自身が考えて行動できるよう

続きを見る

3回目のワクチン終了お散歩全面解禁

2013年10月 3回目のワクチンが終わって10日経つと、アスファルトだけではなく、土の上や芝生など、お散歩が全面解禁になります。 お散歩の範囲を広げよう イズモといろいろな所に行きました。 あり

続きを見る

お散歩デビュー

2回目のワクチン接種が終わって10日経った9月14日、アスファルトの上のみですが、お散歩が解禁になりました。 イズモさん、お散歩デビューです。 外の世界を自分の足で歩く 家庭訪問の時に、訓練士さんか

続きを見る

犬が掃除機を怖がって吠える場合の3つの対策

イズモが家に来て3日目か4日目に掃除機をかけると吠えるようになりました。 初日は大丈夫だったのですが、怖くて固まっていただけだったのでしょうか? すごい勢いで吠えて、飛びかかったり離れて吠えたてた

続きを見る

お散歩デビューはいつから?2回目のワクチン接種まで抱っこでお散歩

犬を家庭に迎えて、人と一緒に仲良く生活するためには 人と一緒に暮らすためのマナーを犬に教え 自分をとりまく環境に犬を慣れさせる ということが必要になります。 社会化期とお散歩デビュー 諸説

続きを見る

スポンサードリンク
遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    S