ボールの持ってこい遊びにもマイブームがあるらしい?

お昼寝から目覚めたウェルシーに寝起きの排泄をさせると

ねえねえママちゃん、遊びましょう。

と誘ってきました。

遊びの中で成長していく子犬

ウェルシーは私とおもちゃが入っている箱(ウェルシーには届かない高いところに置いてあります)を交互に見つめ

遊ぼうよ。

と訴えます。

こちらから

遊ぶ?

と聞くと、その場に座ったりします。

これも

うん、遊ぶよ。

の合図。

自然と家族にしか分からない会話?が成り立つのも、犬と暮らす楽しみの一つかもしれませんね。

ボールの持って来い遊び

ボールの持って来いをして遊ぶことにしました。

Wait

OK

ボールを投げると同時に「OK」と言うとすぐに取りに行きますし、投げても「OK」と言わないと「OK」と言われるのを待ってから取りに行きます。

どのくらい待てるのか計ったことはないので、今度計ってみようかな?

一応「OK」と言われたら取りに行くことは理解しているようですが、生活の中で「しばらくそのまま待つ」というのがあまりできないので、「Wait」がただの芸になっているだけの気がします。

ママ~。

持ってきたよ~。

Good~♪

しか~し!!

ママにはあげないもんね~。

へへ~んだ!!

ガジガジ

ど~よ!

この得意そうな、いたずらっこの顔!!

あげないもんね~。

と私をチラ見する憎らしさ!!

ウェルシー、ブサイクだよ。

女の子なんだからさ(笑)

でも、ウェルシーは「OUT」というと必ず離してくれるんですよね。

親バカながら、コマンドがよく入るのはすごい!!

と思ってしまいます。

同じようにしつけたつもりでも、その仔によってそれぞれなので、これはウェルシーの持って生まれた資質なのでしょうね。

だからさ~。

お散歩中に拾ったものも「OUT」で出してくださいよ、ウェルシーさん!

それとこれは別物なのよ~♪

犬も遊び方を考えている?

話しを戻してっと・・・。

今は、ボール(おもちゃ)を取りに行って

あたしのよ!

いいでしょう~!!

とちょっとの時間カジカジするのが、ウェルシーの中でブームになっているみたいなので、適度に付き合ってあげています。

そう言えば以前、おもちゃを取りに行ってケージに持ち逃げする時期がありました。

関連記事→おもちゃへの所有欲が出てきたのかな?

そのときは

おもちゃに対して所有欲が強くなったかな?

と思いましたが、そういうわけでもなく、また持って来るようになりました。

ウェルシーは、自分なりに遊び方を考えているのかもしれませんね。

必ずしも人が決めたルール通りに遊んでくれなくても

人と一緒に遊ぶのが楽しい。

ということを感じてくれているので、OKということにしています。

まとめのようなもの

犬は人とのコミュニケーションの取り方を自分なりに考えています。

おもちゃをケージに持ち逃げしたり、一人で齧ったり、いろいろ試しながら、どうしたら楽しく遊べるのか考えているのだと思います。

人と一緒に何かするのは楽しい。

人の指示を聞くと楽しく生活できる。

と伝えてあげられるように、犬が安心して楽しく暮らしていけるように心掛けていきたいです。

スポンサードリンク
PREV
犬の身体にとって階段の昇降は負担|階段を怖がるのは当然かも
NEXT
言うことを聞かない犬に苛立つ自分が恥ずかしくなった日

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    毎日を楽しんでくれると嬉しいですよね~♪
    きっと、ウェルシーちゃんにとって一生の宝物になると思います…
    そして、いつかウェルシーちゃんを受け入れる方々にも、ママさん、パパさんにも…

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      まず毎日を楽しく過ごしてくれること。
      これが一番ですよね。
      楽しい時間は、犬にとっても人にとっても宝物になりますね。

関連記事

委託4日目に掃除機を体験してみました

掃除機を怖がる仔は多いようなので、少し家に慣れてきた委託から4日目に掃除機を体験させてみました。

記事を読む

犬はどうして後追いをするのだろう?後追いって治るの?

自分のマットですやすや寝ているのに、人が動くと目を覚ましてトコトコついて来るウェルシー。 いち

記事を読む

お手する子犬

犬に芸を教えてみた!お手ができるならハイタッチもできる?

生後7か月、1月の終わり頃、訓練士さんが家庭訪問に来てくれました。 イズモは訓練士さんに「遊ぼう、

記事を読む

パピーウォーキング終了式

旅立ちは雨 委託修了式

5月13日はW‐15胎の委託修了式でした。 朝からどんよりと曇り、天気予報通り雨もちらついてきまし

記事を読む

お散歩でいろいろな体験をしよう

ウェルシー地方のソメイヨシノもいよいよ散り始めました。 桜の花びらがひらひらと舞い落ちる中を、

記事を読む

感動!現役盲導犬パピーウォーカー宅へ半日の里帰り

以前、知り合いの盲導犬ユーザーの井出さんの講演 「盲導犬の一生」に参加したことがあります。 関連

記事を読む

盲導犬ユーザーとボランティアの方に送別会を開いていただきました

ウェルシーも、もうすぐ1歳の誕生日を迎えます。 1歳ということは・・・ そうです。

記事を読む

犬は人の気持ちがわかっている?家族に寄添う犬

ここのところ、めっきり寒くなってきました。 暦の上でも二十四節気のひとつ「大雪」を迎えましたね。

記事を読む

踏切で電車を見る子犬

愛犬の性格を漢字一文字で表すと?

日本漢字検定協会が応募している「今年の漢字」というのがありますよね。 ちなみに昨年2017年は「北

記事を読む

甘噛みする犬

嬉しいとき遊んでの飛びつき どう対処する?

ウェルシーは生後5か月半くらいになりました。 大部分の歯が生え変わり、永久歯になりました。 甘噛

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑