ボールの持ってこい遊びにもマイブームがあるらしい?

お昼寝から目覚めたウェルシーに寝起きの排泄をさせると

ねえねえママちゃん、遊びましょう。

と誘ってきました。

遊びの中で成長していく子犬

ウェルシーは私とおもちゃが入っている箱(ウェルシーには届かない高いところに置いてあります)を交互に見つめ

遊ぼうよ。

と訴えます。

こちらから

遊ぶ?

と聞くと、その場に座ったりします。

これも

うん、遊ぶよ。

の合図。

自然と家族にしか分からない会話?が成り立つのも、犬と暮らす楽しみの一つかもしれませんね。

ボールの持って来い遊び

ボールの持って来いをして遊ぶことにしました。

Wait

OK

ボールを投げると同時に「OK」と言うとすぐに取りに行きますし、投げても「OK」と言わないと「OK」と言われるのを待ってから取りに行きます。

どのくらい待てるのか計ったことはないので、今度計ってみようかな?

一応「OK」と言われたら取りに行くことは理解しているようですが、生活の中で「しばらくそのまま待つ」というのがあまりできないので、「Wait」がただの芸になっているだけの気がします。

ママ~。

持ってきたよ~。

Good~♪

しか~し!!

ママにはあげないもんね~。

へへ~んだ!!

ガジガジ

ど~よ!

この得意そうな、いたずらっこの顔!!

あげないもんね~。

と私をチラ見する憎らしさ!!

ウェルシー、ブサイクだよ。

女の子なんだからさ(笑)

でも、ウェルシーは「OUT」というと必ず離してくれるんですよね。

親バカながら、コマンドがよく入るのはすごい!!

と思ってしまいます。

同じようにしつけたつもりでも、その仔によってそれぞれなので、これはウェルシーの持って生まれた資質なのでしょうね。

だからさ~。

お散歩中に拾ったものも「OUT」で出してくださいよ、ウェルシーさん!

それとこれは別物なのよ~♪

犬も遊び方を考えている?

話しを戻してっと・・・。

今は、ボール(おもちゃ)を取りに行って

あたしのよ!

いいでしょう~!!

とちょっとの時間カジカジするのが、ウェルシーの中でブームになっているみたいなので、適度に付き合ってあげています。

そう言えば以前、おもちゃを取りに行ってケージに持ち逃げする時期がありました。

関連記事→おもちゃへの所有欲が出てきたのかな?

そのときは

おもちゃに対して所有欲が強くなったかな?

と思いましたが、そういうわけでもなく、また持って来るようになりました。

ウェルシーは、自分なりに遊び方を考えているのかもしれませんね。

必ずしも人が決めたルール通りに遊んでくれなくても

人と一緒に遊ぶのが楽しい。

ということを感じてくれているので、OKということにしています。

まとめのようなもの

犬は人とのコミュニケーションの取り方を自分なりに考えています。

おもちゃをケージに持ち逃げしたり、一人で齧ったり、いろいろ試しながら、どうしたら楽しく遊べるのか考えているのだと思います。

人と一緒に何かするのは楽しい。

人の指示を聞くと楽しく生活できる。

と伝えてあげられるように、犬が安心して楽しく暮らしていけるように心掛けていきたいです。

スポンサードリンク
PREV
犬の身体にとって階段の昇降は負担|階段を怖がるのは当然かも
NEXT
言うことを聞かない犬に苛立つ自分が恥ずかしくなった日

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    毎日を楽しんでくれると嬉しいですよね~♪
    きっと、ウェルシーちゃんにとって一生の宝物になると思います…
    そして、いつかウェルシーちゃんを受け入れる方々にも、ママさん、パパさんにも…

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      まず毎日を楽しく過ごしてくれること。
      これが一番ですよね。
      楽しい時間は、犬にとっても人にとっても宝物になりますね。

関連記事

カメラ目線の犬

入所から10日 前向き 今を生きる犬

ウェルシーが入所して10日経った5月23日、富士ハーネスの訓練士さんからウェルシーの近況を知らせる電

記事を読む

犬も人も癒される!抱っこの数だけ絆が強くなるらしい?

わんこも寒くなってくると人の温もりが欲しくなるのでしょうか? 犬には癒し効果があると言われますが、

記事を読む

ハウストレーニング

協会からは、犬から目を離すときやお留守番のときは、パピーをケージやクレートに入れるようにお願いされて

記事を読む

吠えをなんとかしたいその1 興奮吠え

ウェルシーには小さい頃から「吠える」という傾向があります。 最近のウェルシーが吠えるのは主に「興奮

記事を読む

犬に芸を教える必要は無いが楽しくコミュニケーション

ケイン家の皆さんと一緒に過ごした日、ランチをいただいたレストランで、シオンはケインパパさんに遊んでも

記事を読む

W-15胎 10回目 最後のパピーレクチャー

4月15日はW-15胎の最後のパピーレクチャーでした。 天気予報では暴風雨の予想だったので、お

記事を読む

伏せて人をチラ見する子犬

犬のしつけに「言い聞かせ」は有効か?

ウェルシーはお留守番が苦手です。 寂しくなって吠えてしまうんですよね。 今は眠ってから出かけたり

記事を読む

枝をくわえる子犬

拾い食い対策で犬に出すコマンドは「NO」ではなく「OUT」

最近のウェルシーは、普段のお散歩での拾い食いは減ってきました。 お散歩コースはいくつかありますが、

記事を読む

文句吠え?パパを隠したでしょ!!

ある朝、お仕事に行くパパをウェルシーと一緒に見送りました。 ウェルシー パパはお仕事に行ってくる

記事を読む

犬もどや顔するよね 自慢する犬

ウェルシーは、パパが帰宅すると夕食までの少しの時間、遊んでもらうのを楽しみにしています。 自分

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑