お姫様ベッド?で日向ぼっこする犬
2月も半ばを過ぎ、外は寒くても日差しが力強くなってきました。
晴れると窓際はポカポカです。
日向ぼっこをする犬(猫も)は多いと思いますが、日向ぼっこには様々な効果がありますね。
もちろん、ウェルシーも窓際でお日様の恵みを享受しています。
お姫様ベッドみたいだね。
ママちゃん。
これはキルティングマットです。
ベッドなんて言うのなら、フカフカのあったかい布団を用意してよ。
却下(笑)
訓練センターはそこまで好待遇ではないので、贅沢を覚えない方がいいと思うよ。
カーテンの向こう側の方が、より日差しが暖かいのでしょうね。
器用に中に入るものだなあ。
小さい頃はいろいろなものを齧っていたウェルシーも、さすがに今はいたずらをしませんね。
でも、大切なお預かり犬ですし、何が起こるかわからないので、家の中をフリーにしているときは目を離さないようにしています。
お日様が当たらない日は、ストーブの側で暖をとります。
ラブラドールは寒さには強いということですが、寒い方が好きというわけではなく、やはり温かい場所へやってきますね。
気持ち良さそうに眠っている姿に癒されます。
関連記事
-
-
訓練センターでの預かり訓練から帰ってきました
ウェルシーは21日から預かり訓練でした。 27日に迎えに行ってきましたよ。 最初に訓練士
-
-
W-15胎 6回目のパピーレクチャー
12月16日 パピーレクチャーがありました。 W15胎のレクチャーは17日だったのですが
-
-
日向ぼっこ 顔が暖かいのが好きなの?
今週はお天気がいまいちの予報が出ているウェルシー地方ですが、今日はお日様が出てくれました。 し
-
-
4頭目パピーを育てる私がパピーウォーカーの原点に改めて気づいた日
11月5日のBSジャパンで、盲動犬ユーザーとエナ号を取材した番組 「運命の日ニッポンの挑戦者たち
-
-
W-15胎 8回目のパピーレクチャー
2月18日 W-15胎、10か月齢のパピーレクチャーでした。 この日は空気が冷たかったの
-
-
寝ぐずり噛み対策 お顔マッサージ
委託から6日目の6月8日、家庭訪問でした。 訓練士さんにウェルシーの様子を見ていただいて、現在の様
-
-
最後のシャンプー 抜け毛も集めてみました
入所の準備が進んでいます。 ワクチン接種も終わって、次は最後のシャンプーです。 ウェルシ
-
-
犬は汎化が苦手 同じ用途のものを別物と認識?
9月24日のレクチャーのときにW‐15胎のパピーたちは、クレートが大きいサイズのものに交換になりまし
-
-
遊んでの興奮甘噛み|黄色い声を上げて子犬を触りたがる人をどう撃退する?
まだぎりぎり8月なのですが、早朝など涼しい時間帯があります。 出勤前のパパに甘えるウェルシー。
-
-
生後10か月のウェルシーへ
2月14日でウェルシーは生後10か月になりました。 体重は 22.2㎏
Comment
本当だ、お姫様ベッドだ!
ウェルシーちゃん、温かポカポカお姫様ベッド、気持ちよいね。
時々お顔をこちらへ出して、お嫁さんベールにもなるのですよね^^
ウェルシーちゃん。ストーブ前も暖かいね。
そしてパパのお膝が一番温かくて、一番好きなんだよね。
沢山沢山パパのお膝を堪能してね。
すずさん
やっぱりパパのお膝ベッドが最高ですよね。
こちらは夜のお楽しみですね。
幸せそうな寝顔に癒されます。
(*´∇`*)かわいいお姫様だ〜。
カーテンをうまくつかってますね〜♪
やっぱりベッドメイキングは大事よね〜ウェルちゃん〜。
寒さに強くてもやっぱりあったかいところが一番好きですよね〜。
太陽ないとストーブ前を占拠してるのも賢いです〜。
mikoさん
器用なものですよね(笑)
犬は(猫も)心地いい場所をよく知っていますね~。
家の中の一番いい場所を占領~!
天気が良ければ日中は春を感じる今日この頃♪
やはりワンコも暖かい場所を好みますよね(^^)
窓際でくつろぐ姿は可愛いですが、ガラスが〜〜(^^;; 拭いても拭いても、鼻で擦った跡が…(^^;; ワンコあるある〜♪(^^)
ツムギ母さん
あるある
あるあるある~♪
サナも寒いのは大嫌いでした。
夏は暑いのにもかかわらず、日向ぼっこしてましたね…
ボディー真っ黒なのに(笑)
ワンコには日光が本能的に必要なんですね、やっぱり。
サナ父ちゃんさん
埃とお日様のにおいがします♪