お姫様ベッド?で日向ぼっこする犬
2月も半ばを過ぎ、外は寒くても日差しが力強くなってきました。
晴れると窓際はポカポカです。
日向ぼっこをする犬(猫も)は多いと思いますが、日向ぼっこには様々な効果がありますね。
もちろん、ウェルシーも窓際でお日様の恵みを享受しています。
お姫様ベッドみたいだね。
ママちゃん。
これはキルティングマットです。
ベッドなんて言うのなら、フカフカのあったかい布団を用意してよ。
却下(笑)
訓練センターはそこまで好待遇ではないので、贅沢を覚えない方がいいと思うよ。
カーテンの向こう側の方が、より日差しが暖かいのでしょうね。
器用に中に入るものだなあ。
小さい頃はいろいろなものを齧っていたウェルシーも、さすがに今はいたずらをしませんね。
でも、大切なお預かり犬ですし、何が起こるかわからないので、家の中をフリーにしているときは目を離さないようにしています。
お日様が当たらない日は、ストーブの側で暖をとります。
ラブラドールは寒さには強いということですが、寒い方が好きというわけではなく、やはり温かい場所へやってきますね。
気持ち良さそうに眠っている姿に癒されます。
関連記事
-
-
犬はやっぱり雪が好き?雪遊びのトラブルに注意
ウェルシー地方は昨夜から雨が雪に変わりました。 今朝の積雪は5㎝くらいです。 朝のお散歩の時間は
-
-
犬が顎を乗せてくるのはなぜ?犬の気持ちを考えてみた
今までにわが家でお預かりしたパピーたち。 気持ちの表現方法はそれぞれなのですが、シオンとウェル
-
-
犬と小さな子ども 仲良くできるかな?
来客がありました。 2歳7か月のお子さん連れのご夫婦。 仮にお子さんの名前を「W君」ということに
-
-
要求吠えは諦めるまで待つ?
ウェルシーはもうすぐ生後3か月。 現在の課題は 人や家具へのカミカミ 要求吠え です。
-
-
車でお出かけとホームセンターでカートを体験
盲導犬候補パピーは「車に乗るのが苦にならない」こともお勉強のひとつです。 月に一度のレクチャー
-
-
成犬用フードに切り替えて3回食から2回食になった日
ウェルシーは、7か月齢から少しずつ子犬用のフードから成犬用のフードに切り替えていました。 そして、
-
-
犬の心を満たすお散歩を心掛けたい
ウェルシーと一緒に公園に行きました。 ここは、犬連れでのんびり歩くと家から片道30分程の場所に
-
-
犬との絆が深まってきた!パピーウォーキングいよいよ終盤へ
パピーウォーカーは、生後8週くらいの子犬を迎えます。 しかし、可愛いのは見た目だけ(笑) ラブラ
-
-
預かり訓練後 成長と残りの時間を意識するパピーウォーカー
訓練センターへのお泊り(預かり訓練)が終わって家に帰ってきたウェルシー。 帰ってきた日は、やっ
-
-
タイムが咲く庭で日向ぼっこを楽しむ犬
これから5月にかけて、わが家の庭が一番綺麗な季節になります。 小さな庭ですけどね。 パピ
Comment
本当だ、お姫様ベッドだ!
ウェルシーちゃん、温かポカポカお姫様ベッド、気持ちよいね。
時々お顔をこちらへ出して、お嫁さんベールにもなるのですよね^^
ウェルシーちゃん。ストーブ前も暖かいね。
そしてパパのお膝が一番温かくて、一番好きなんだよね。
沢山沢山パパのお膝を堪能してね。
すずさん
やっぱりパパのお膝ベッドが最高ですよね。
こちらは夜のお楽しみですね。
幸せそうな寝顔に癒されます。
(*´∇`*)かわいいお姫様だ〜。
カーテンをうまくつかってますね〜♪
やっぱりベッドメイキングは大事よね〜ウェルちゃん〜。
寒さに強くてもやっぱりあったかいところが一番好きですよね〜。
太陽ないとストーブ前を占拠してるのも賢いです〜。
mikoさん
器用なものですよね(笑)
犬は(猫も)心地いい場所をよく知っていますね~。
家の中の一番いい場所を占領~!
天気が良ければ日中は春を感じる今日この頃♪
やはりワンコも暖かい場所を好みますよね(^^)
窓際でくつろぐ姿は可愛いですが、ガラスが〜〜(^^;; 拭いても拭いても、鼻で擦った跡が…(^^;; ワンコあるある〜♪(^^)
ツムギ母さん
あるある
あるあるある~♪
サナも寒いのは大嫌いでした。
夏は暑いのにもかかわらず、日向ぼっこしてましたね…
ボディー真っ黒なのに(笑)
ワンコには日光が本能的に必要なんですね、やっぱり。
サナ父ちゃんさん
埃とお日様のにおいがします♪