かまってアピールをする犬は思い切りかまってあげよう

公開日: : 第四話 ウェルシー, 犬育て

かまってほしいとアピールしてくる犬を、忙しいときにはしつこい、うざい、と思ってしまうかもしれませんが、理由が理解できると愛おしく思えますね。

大好きだからかまってほしいんだよ~!

ある日の朝、ウェルシーと一緒にお散歩に行きました。

ウェルシーは、トコトコトコとしばらく人の横でいい感じに歩いていました。

散歩する犬

出た!かまってアピール

すると

あれ?

なんか歩みが遅くなった。

散歩中に歩みが遅くなる犬

と思ったら、トトトっとやってきて

カプッ!

甘噛みでかまってとアピールする犬

パパの左手に軽く歯をあてました。

右に揺れて、くるんと上に上がった尻尾。

甘えたようなおめめ。

ねえねえ

と言っているのでしょうか?

ウェルシーの

ねえねえ

をスルーして歩くパパ。

すると今度は

出た~!

ストライキ

ねえねえって言ってるじゃん!

あたしを無視しないでよ!!

不満そうなお顔も可愛いです(親バカ)

不満そうな犬

ポケットに手を突っ込むパパ。

無視しているようでも、パパはウェルシーの

ねえねえ

の理由を知っています。

これが欲しいんだよね?

やった~!

おもちゃもらったよ。

ママ~♪

いいでしょ。

もう、いちいち見せびらかさなくていいから!!

おもちゃを咥える犬

ニッコニコになってトコトコ歩くウェルシーです。

広い場所で引っ張りっこをしてあげました。

おもちゃの引っ張りっこで遊ぶ犬

「OUT」で離してもらったり

また咥えさせてあげたり・・・。

おもちゃを咥えて歩く犬

おもちゃを咥えてゴキゲンで歩くウェルシー。

えっと・・・何か月だっけ?

10か月を過ぎましたが、子どもっぽいですね。

最後は

OUT

おしまい。

おもちゃはお終いねと言われる犬

今度は人と一緒に楽しく歩いてもらいます。

人の横で歩く犬

散歩中もあの手この手で

かまってかまって

とアピールするのが可愛いです。

子育てに似ているよね?

小さい子ども(人間の)がおかあさんの服を引っ張って

ねえねえ、ねえってば!

って言っているみたいですよね。

おかあさんは

なあに?

って子どもの話を聞くことでしょう。

のどが渇いたの。

かもしれないし

おてて繋いでぇ。

かもしれないし

疲れたよ抱っこ~。

かもしれませんが、それによって子どもの希望を聞いてあげたり

今は我慢してね。

と言ったりしますよね。

犬も同じですよね?

ウェルシーが

ねえねえ、止まってよ!!

と立ち止まったときに

いいから歩きなさい!

と強引に引っ張ってしまったら、ウェルシーはお散歩が楽しくなくなってしまいます。

やっぱりウェルシーの話も聞いてあげないとね。

ウェルシーのお願いを少し聞いてあげて、でも、だらだらとおもちゃを持たせっ放しにしないで、遊びを入れながら、適度なところで切り上げる。

パパ、上手でした。

ウェルシーはパパの気が引けたので、心が満たされてまたいいこに歩いてくれました。

わが家に来るパピーたちがみんなパパっ仔なのは、パパのこんなところが好きなのかもしれませんね。

パパお帰り~♪

パパがお仕事から帰ってくると、いそいそと出迎えるウェルシー。

飼い主の帰宅を出迎える犬

パパのご機嫌を取るのも絶対に忘れません(笑)

まとめのようなもの

犬は飼い主さんが大好きなので甘えん坊ですね。

面倒がらず、思い切り甘えさせてあげましょう。

犬と仲良く暮らすためには、コミュニケーションを取ることが大切だといいますね?

せっかく犬の方からコミュニケーションを求めてくれているのに、面倒だと感じるのはもったいないこと。

犬の心を満たしてあげたうえで、人のお願い(今回は人と一緒に歩いてね)も伝えていくことで、犬も聞き分けてくれるようになっていきます。

犬と良い関係を築いていくためのいい機会になりますよね。

犬の言い分を聞く

のと

犬の言いなりなる

のはやっぱり違うので

本当の愛情って何?

ということを犬に学ばされますね。

スポンサードリンク
PREV
犬に嫌われる人は男性に多い?
NEXT
お砂場でのハプニング

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. すず より:

    おもちゃをママさんに見せているウェルシーちゃんのお顔可愛いな。
    いいでしょー、うらやましいでしょー、パパにもらったのよ♪
    ウェルシーちゃんの望みを聞いてあげながら、一緒に楽しく歩いて
    パパさんのお願いも聞いてもらう。
    お互いに気持ちよいですね。

    言い分を聞くことと、言いなりになること。
    そうなのですよね、この二つは違うものですよね。
    理解しつつも難しく、パパさんママさんのように上手にワンコと気持ちを繋げたいと思っています。

    最後の写真のウェルシーちゃんの尻尾。
    うれしすぎ♪が写真に現れていますね^^

    • gd.vol より:

      すずさん
      焼きもち焼きのウェルシーは、自分がパパに好待遇をされると私に自慢します。
      それがまた可愛くてぇ~(親バカ全開 笑)

      甘えさせる

      甘やかす

      言い分を聞く

      言いなりになる

      違うことですが難しいですね。
      私も勉強中です。

  2. サナ父ちゃん より:

    言いなりにはならない、ってのがなかなか難しかったですね~(笑)
    カミさんはともかく、私は…(汗)
    ワンコと仲良く楽しく幸せに過ごせればいいかなぁ~♪
    最後の方はあんまり考えずに過ごしていたように思います。

    次にパピーウォーカーやる時は気をつけないとですね~♪
    その時にはこちらのブログを参考にさせて頂きますねっ♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      サナ父ちゃんさんは、わんこを上手に甘えさせて
      それはやめてね。
      ということも、穏やかにしっかりわんこに伝えているんだと思います。
      言いなりになっているとこっちが辛くなるほど、お犬様な態度をとる仔もいるので、わんこと仲良く楽しく幸せに暮らせるということは、いい関係を作れているということだと思います。

関連記事

W-15胎 7回目のパピーレクチャー

1月21日はW-15胎とD-16胎の合同レクチャーでした。 W‐15胎は4月14日生まれ。

記事を読む

何がストレスの原因?子犬がイライラするのはなぜ?

シオンはもうすぐ生後5か月になります。 家に来た頃は、オレ様で態度もデカく、大物なのかと思いました

記事を読む

換毛期を乗り切る3つの対策

3月に入った頃からウェルシーの抜け毛が増えてきました。 ここのところ急に暖かくなり、ちょっとブ

記事を読む

排泄は得意だよ 犬語を理解するためには?

昨日の日記では、シオンが苦手なことをかきました。 こちら→留守番は苦手なの! では、シオンが得意

記事を読む

吠えをなんとかしたいその1 興奮吠え

ウェルシーには小さい頃から「吠える」という傾向があります。 最近のウェルシーが吠えるのは主に「興奮

記事を読む

シャンプー後の体拭きとドライヤーがおとなしくできるようになったよ

ウェルシーはシャンプーは大丈夫なのですが、身体を拭くのが苦手でした。 タオルと格闘になってしま

記事を読む

何よ、フン!

鬼パピもたじろぐ?いたずらっこ

ウェルシーを迎えて2週間半になりました。 家に来た頃は、ケージのあるリビングから1歩も出られなかっ

記事を読む

落ち着いていられるってありがたいな

2月は1年で1番忙しい。 泣く子も黙る確定申告月間!! ウェルシーが日向ぼっこして、いい

記事を読む

ボールの持ってこい遊びにもマイブームがあるらしい?

お昼寝から目覚めたウェルシーに寝起きの排泄をさせると ねえねえママちゃん、遊びましょう。 と誘っ

記事を読む

夜寝るときケージに入りたがらない犬がすんなり入るようになりました

シオンは、夜人が寝る前に最後の排泄をさせてケージに入れて おやすみなさ~い。 また明日遊ぼうね♪

記事を読む

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑