犬の一番のお仕事はそこにいてくれること

パパちゃん、早く帰ってこないかな~。

パパから「帰るよコール」があると、電話の音にすぐ反応するウェルシー。

犬は毎日のルーティーンはすぐに覚えますよね。

毎日の生活の中で

この音がするとパパが帰ってくる。

と思うのでしょうね。

玄関にちょこんと座ってパパの帰りを待ちます。

パパにしてみれば、こうやって待っていてくれるだけで、めっちゃ嬉しいですよね。

そして、玄関を開けると

お帰り~♪

お帰り~♪

尻尾をブンブン振って大歓迎!!

写真を撮り忘れたので、別の日のものをUPです。

もう、仕事の疲れも吹き飛ぶというものです。

ウェルシーの最近のブームは、帰宅したパパとひとしきり遊ぶこと。

さっきまで寝ていたくせに・・・。

というときでも、パパが帰ってくると遊ぼうと言います。

パパは仕事の疲れが、ウェルシーは眠気が吹き飛ぶという感じなのでしょうね。

相思相愛。

毎日ラブラブです。

犬がいると毎日の生活は大変なこともあります。

今は抜け毛との戦いに明け暮れていますしね。

でも、こんなひと時が私達を幸せな気持ちにしてくれますね。

ぬいぐるみみたいだな~。

ウェルシーは、たまたま盲導犬の候補犬としてこの世に生まれてきましたが、犬なんて人と一緒にいてくれるだけでいいんです。

そこにいてくれる。

それだけで最高の価値がある。

そう思います。

補助犬とか家庭犬とか関係なく、みんな誰かを幸せにする犬ですよね。

そして、わんこたちも、みんな幸せに暮らしてほしいな。

スポンサードリンク
PREV
犬の心を満たすお散歩を心掛けたい
NEXT
犬連れ北本自然観察公園|エドヒガンザクラで春を満喫

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. sato より:

    パパさんを待ちわびるウェルシーちゃん可愛すぎます♡

    うちもパパのお出迎えはジェニー担当です。玄関まで出迎えるのはジェニーしかいないので、パパはジェニーを溺愛しています(笑)

    盲導犬協会にジェニーが帰った後、このお出迎えがないのに慣れるのが大変なんだよな~と今から思ってしまいます💦

    • gd.vol より:

      satoさん
      大喜びで出迎えてくれるわんこ。
      1日の疲れも吹き飛びますよね~。

      入所しちゃうと
      あ、いないんだ。
      って寂しいですよね。
      出掛けて帰ってきても、ケージのあったところをつい見てしまって
      あ、いないんだった。
      心のリハビリに少し時間がかかりますね。

  2. ケインママ より:

    パパ待ちのウェルシーちゃん、可愛すぎるぅ〜💕
    こんな風に出迎えてくれるなんて、パパさんも毎日帰宅するのが楽しみでしょうね〜
    本当に、ワンコはそばにいてくれるだけでいいですよね。
    それだけで計りきれない価値があります。
    自分もそんな存在になれたらいいな♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      わんこは、家族にとってそばにいてくれるだけで温かい存在ですね。
      自分もそうありたいですね。

  3. サナ父ちゃん より:

    仰るとおりです…

    いてくれるだけで幸せですね~♪
    ウェルシーちゃん、どの道を自分が選ぶのか、それはまだわかりませんが、嫁いだ先のお家は必ず幸せな気持ちになると思います。

    そんなワンコ達の為に、出来る限りの事はしてあげたいですね…
    これからも…

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      どの仔もそれぞれに個性があって、キラッと輝くところを持っていますね。
      それを見つけ出して、できる限り伸ばしてあげられたらと、それが楽しみで、ついパピーウォーカーをリピートしてしまいます。

関連記事

最後のシャンプー 抜け毛も集めてみました

入所の準備が進んでいます。 ワクチン接種も終わって、次は最後のシャンプーです。 ウェルシ

記事を読む

眼検診に行ってきたよ

ウェルシーだよ。 パパとママが お出かけするよ。 って言うから車に乗ったの。

記事を読む

散歩する子犬

2回目の家庭訪問

7月6日は2回目の家庭訪問でした。 この日は夫も仕事を都合して参加してくれました。 訓練士さ

記事を読む

お砂場でのハプニング

ウェルシーは、刺激に敏感です。 環境の変化もそうですし、身体に受ける刺激にも敏感です。

記事を読む

抱っこ大好き犬

して欲しいことがあるとなんでも目で訴えるツムギ。 パパに抱っこ抱っこと、ラブラブ光線を送ります

記事を読む

犬はどうして後追いをするのだろう?後追いって治るの?

自分のマットですやすや寝ているのに、人が動くと目を覚ましてトコトコついて来るウェルシー。 いち

記事を読む

甘えん坊で焼きもちやきの犬

わが家でお預かりしたパピーたち みんなパパっ仔になるのですが、ウェルシーもパパが大好きです。

記事を読む

盲導犬ユーザーの講演と子犬が1歳になるまでにしつけておきたい10のこと

知り合いの盲導犬ユーザーの井出さんにお誘いいただいて、アニマルプラザ「犬のようちえん」駒沢公園教室で

記事を読む

甘える子犬

犬の寝相|ヘソ天が可愛すぎ!仰向けで寝る犬はどんな気持ち?

イズモのお気に入りの場所は、私のフリースのブランケットでした。 しかし、もっとお気に入りの場所があ

記事を読む

隙間に入る子犬

生後4か月のウェルシーへ

8月14日で、ウェルシーは生後4か月になりました。 体重は 12.4㎏ 委託されてから

記事を読む

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑