犬と小さな子ども 仲良くできるかな?

公開日: : 第四話 ウェルシー, 社会化

来客がありました。

2歳7か月のお子さん連れのご夫婦。

仮にお子さんの名前を「W君」ということにしておきます。

犬と子どもの交流

ウェルシー

頭文字「W」同士だぞ。

W君と仲良くできるかな?

ウェルシーは子どもは好きなのですが、ぐいっと子どもに近づいたりしてしまうので、大抵の子どもに怖がられます。

子どもから見たら、大きいですからねぇ…。

ウェルシーに果敢に挑むのは、母犬ココアちゃんのおうちのお子さんたちだけだわ(笑)

座布団に慣れたんじゃなかったの?

先日(お正月頃だったかな?)と同じように来客仕様にお部屋を模様替え。

すると、ウェルシーはそのときと全く同じ行動をとりました。

座布団を踏んだ感触にびっくりして、部屋を2周ほど走り回り、Sitと言ったら座りました。

ウェルシー

あれ以来、座布団が気に入って毎日使っているじゃない。

同じじゃん。

数が多いだけじゃん。

落ち着きなさいってば!

関連記事→えぇ~!座布団が怖いの?足裏敏感な犬

ウェルシーは座布団をくんくんしたり

座布団を確認する子犬

ホリホリしたり

座布団をホリホリする子犬

座卓の下にもぐってカーペット(これ、初めてだった!)も確認。

座卓の下に伏せる子犬

確認したら納得したようで、自分のマットに落ち着きました。

伏せる子犬

そして、疲れたのかゴロン。

横倒しで眠る子犬

座卓の周りを2周走りましたが、落ち着くのは早かったですし、その後自分のマットでくつろぐこともできました。

前回を思えば進歩です。

お客様がやってきた

ぴんぽ~ん

お客様がやってきて、大喜びのウェルシー。

W君ママさんにぴょん!

でも、遠慮したらしく立ち上がって前足を軽くかけたくらいでした。

W君パパさんの手にカプッ!!

こっらあ~!!

やっぱり嬉しいと口が出る。

入所までに直せませんね(この兄弟皆同じ)。

でもこの日、歯を当てたのはこの1回だけでした。

(ゼロにしたいんですけどね)

犬と2歳児

W君は大きな犬にびっくり。

怖がってキャーキャー走り回ります。

でも興味は津々で、ウェルシーが伏せるとにじり寄ってきます。

ねえねえ、わんわん

何してんの?

子犬に興味を持つ2歳児

そして、ウェルシーが顔を向けると

キャ~!!

おとうさんや、おかあさんの元へ逃げ帰ります。

パパとママと子どもと子犬

ウェルシーが伏せていると…。

ほらほら、寄ってきた。

寝ている犬に興味を持つ2歳児

頭を指で押してみたり

子犬の頭をツンツン

ウェルシーの手や足を引っ張ってみたり・・・。

子犬に触りたい2歳児

困り顔になりつつも、我慢するウェルシー。

赤ちゃんと子犬

犬がおとなしいと調子に乗るW君ですが、ウェルシーが立ち上がると、キャーキャー言って逃げ回ります。

子どもの叫び声や、予測不能のバタバタした動きを怖がる犬ってわりと多いのですが、音に敏感だったり、怖がりな一面もあるウェルシーが、W君の

キャー!!

ドタバタドタドタ~。

に動じませんでした。

こんな一面もあるんだな~。

しばらくW君とウェルシーの攻防(?)が続き、電池が切れたのかW君がコテッと寝ました。

すると、ウェルシーがトコトコトコとやってきて、そっとW君の横に添い寝しました。

W君を友達のように感じたのかな?

おんなじ格好で寝てる~♪

可愛いなあ。

一緒に寝る2歳児と子犬

ちなみに奥で寝ているのは、ウェルシーパパです。

ウェルシーは、一度だけW君のホッペをペロしましたが、飛びつこうとしたり歯を当てようとしたりはしませんでした。

まとめのようなもの

子犬と2歳児。

私達大人は、何かあったら対応できるように目を離さずにいましたが、子どもを信頼し、犬を信頼し、見守っていました。

お正月頃に会った時には、お互いにうまく接することができませんでしたから、W君もウェルシーも成長したなと思いました。

ウェルシーが、W君ご家族と会う機会はもう無いと思いますが、ウェルシーにとって良い経験になりました。

W君とご両親様、遊びに来てくださりありがとうございました。

スポンサードリンク
PREV
最後のシャンプー 抜け毛も集めてみました
NEXT
ゴールデンウィークin埼玉その1|犬連れ智光山公園

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    レトリバーって、相手の事を思って行動するようなところが随所に見受けられますよね…

    成長に伴い、特に自分より小さい対象に対して。

    今はまだ成長の途中ですからきっと入所後も成長し続けてくれると思います♪

    カミカミについても、知ってるパピーでハイパーカミカミ大魔王(笑)だった仔が神奈川の訓練センターから盲導犬になった仔もいますので、カミカミを補えるいいモノがあればきっとそこを伸ばしていいコにして社会に送り出してくれるように思います。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      小さい子どもと犬ってすぐに仲良しになりますね。
      小さい子にはおとなのように、犬をしつけようとか、いうことを聞かせよう。
      という思いが無いので、お互いの出方を見ながら
      お互いにちょうどいい距離感をつかんで、すぐ友達みたいになってしまうのかもしれませんね。

      ウェルシーのカミカミも落ち着いてきましたが、まだゼロにはなりません。
      心の成長と共に良くなっている印象なので、あとは訓練に入ってからになってしまうと思いますが、無くなっていくことを期待したいです。

関連記事

家の中の物をイタズラしない子犬

ある日のことです。 ツムギがダンボール箱をかじっているのを発見! 「つむたん、それはかじらないで

記事を読む

えぇ~!座布団が怖いの?足裏敏感な犬

もうだいぶ前のことなのですが、わが家にお客さんがありました。 私達の他に大人3人、こども(幼児

記事を読む

子犬の後追いはいつまで続く?

ウェルシーは後追いをする仔で、文字通りどこにでもついて来る仔でした。 子犬なので、ちょこまかついて

記事を読む

仲良くなる子犬同士

4頭目パピーを育てる私がパピーウォーカーの原点に改めて気づいた日

11月5日のBSジャパンで、盲動犬ユーザーとエナ号を取材した番組 「運命の日ニッポンの挑戦者たち 

記事を読む

散歩に行く子犬

お散歩デビュー

2回目のワクチン接種が終わって10日経った9月14日、アスファルトの上のみですが、お散歩が解禁になり

記事を読む

散歩する子犬

散歩デビューから2週間!子犬が外の世界に慣れるのには時間がかかる

ウェルシーがお散歩デビューをしてから約2週間が経とうとしています。 梅雨時なのですが、今のところ1

記事を読む

散歩する子犬

苦手な階段の昇降を克服

イケイケタイプのウェルシーですが、階段の昇降が苦手でした。 階段の練習のやり方と現在の様子を見ていき

記事を読む

初めてのフロントライン

週末にノミダニ薬のフロントラインを投与するために病院に行ってきました。 フロントラインは、病院

記事を読む

お留守番が苦手な子犬!寂しいから吠えちゃう!!

ケージやクレートに慣れて「House」の指示で入れるようになったウェルシーさん。 そろそろお留守番

記事を読む

要求吠えは諦めるまで待つ?

ウェルシーはもうすぐ生後3か月。 現在の課題は 人や家具へのカミカミ 要求吠え です。

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑