散歩の引っ張り改善に役立つかも?自由散策
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー, 引っ張り
ウェルシーだよ♪
今日は川もある広い公園に行ったよ。
みんなロングリードで広い場所で遊ぶのは好きだと思うけど、うちのパパとママはロングリードを使ってさりげなく散歩トレーニングしちゃう頭脳派だよ。
ロングリードで散歩の引っ張りが治る?
全ての仔に向くとは限らないみたい。
シオン君には合わなかったらしいよ。
ツムギちゃんは、この方法で毎日のお散歩がとても上手になったんだって!
記事は2つあるよ。
関連記事→ロングリードのおすすめの使い方と遊び方|楽しく遊ぶ!しつけもできる!
関連記事→ロングリードを使ってトレーニング|犬が散歩上手になりました
自由散策|公園編
公園の広い場所に着いたら、パパがロングリードにしてくれた。
これで自由に歩いていいってことだよ。
パパにOKって言われて歩きはじめたよ。
どこに行こうかな?
いつものお散歩は、人の行く方向にあたしが合わせるし、歩く速さもあたしが人に合せるように言われるよ。
まあ、うちのお散歩ルールは緩いけどね。
関連記事→うちのお散歩ルールはとっても緩い
でも自由散策のときは、あたしが好きなように歩いていいんだよ。
ちょっと走ってみたよ。
でも、パパはのんびり歩くだけ。
そうだった!
ルールはひとつ。
のんびり歩く
だった!!
ママに
ウェルシーはマイペース。
って言われた~!
リードを持つ人がいることなんか忘れたかのように自分の世界に入る。
って言われたの。
そうかな?
においを嗅いで探険しながら歩いているけど、ちゃんとパパやママのことも頭にあるよ。
離れても、ちゃんとまたそばに行くもん。
自由だけどゆっくり歩くことで、心に余裕ができてリードを持つ人にも意識が向いてくるこの不思議♪
自由散策|河原編
広いところを、ゆったりのんびり好きなように歩いて、そのあと河原に行くことにしたよ。
ロングリードのままだけど、ピタっとHeelじゃないけど、ちゃんとパパを意識して歩いているよ。
訓練じゃなくて散歩なんだから、これでいいよね?
河原に着いたよ。
探険探険♪
川沿いを歩いて
川の中にも入ってみたよ。
わ~い♪
泳ぐほど深くないけど気持ちいいなあ。
だって、今日は暑いんだもん。
10月も終わりに近づいて、今年最後の水遊びかも?
川から上がったらコスモスが咲いている場所があったよ。
あたしはお花よりクンクンだけどね。
危なくない場所で、自転車や車を気にしないで、のんびり自由に歩くのってたまにはいいよね。
時々こういう時間があると、パパやママもリラックス。
あたしもリラックスして、毎日のお散歩も人と一緒に歩くのが楽しくなるよ。
え?
ママ!
帰り、あたしがパパと一緒に駐車場まで上手に歩いたのに、写真無いの?
ダメだなあ。
別の日の写真だけどこれ!
いい尻尾と、いい笑顔でしょ♪
あたしが
パパ♪楽しいねっ♪
って言っているのに、パパがあたしを見てくれなかった!
も~ぉ!
この飼い主、サイテー!
まとめのようなもの
ロングリードを使った自由散策は、あたしにも合っているみたい。
良くも悪くも刺激に敏感なあたしには、お外でまったりする時間は、おうちでまったりする時間とは違うリラックス効果があるみたいだよ。
ルールは「ゆっくり歩く」なので、タカタカ早歩きになるとリードを固定して止められちゃうんだけど、ロングリードなので自由度が高いよね。
あ!そうだった!
って落ち着いて考えられるので、小さい頃は引っ張っていたあたしも、だんだん人のそばで人と一緒に歩くのが上手になってきたよ。
関連記事
-
-
犬が毛を逆立てる理由 威嚇だけじゃない恐怖でも毛を逆立てる
ウェルシーだよ♪ よいこのみんなは毛を逆立てるっていうことはある? この前、あたしはママのお膝で
-
-
ラブラドールレトリバー3歳9か月|もう若いって言えないわ!
2021年を迎えました。 明けましておめでとうございます。 ウェルシーは今月14日で3歳9か月にな
-
-
凍結精液による人工授精と自然交配で子犬が生まれました
日本盲導犬協会では、ボランティアの自宅出産も可能ですが、富士ハーネスに設備が整っているので、多くの
-
-
しつけをやり直さなければ…犬の頭は「快」と「楽」に上書きされる
私は犬にしつけは必要だと考えています。 犬が人の社会の中で楽しく生活ができるように、また犬と人の安
-
-
警戒吠えで笑いをとる犬
ウェルシーだよ♪ あたしが小さい頃からブログを読んでくださっているみなさんはご存じかと思うけど
-
-
ラブラドールレトリバーは3歳になると落ち着くって本当?
本日2020年4月14日は、ウェルシーの3歳の誕生日です。 W-15胎のみんな、お誕生日おめでとう
-
-
ハウスは避難場所?怖がりな犬も自分で対処できれば問題無し
犬が怖いと思うものはその犬によってそれぞれです。 ウェルシーは、家(自分のテリトリー)に見知らぬも
-
-
盲導犬みたい!と思ったけれど・・・
寒暖の差が大きくなり、朝晩ひんやりするようになってきました。 近くの公園でも、コスモスが綺麗に
-
-
お転婆だけど子犬には優しいのよ
ウェルシーだよ♪ パパとママと3人でお散歩に行ったの。 9月も終盤になってきて、朝夕は涼
-
-
犬の口の周りが茶色くなるよだれ焼け(髭焼け)の原因・予防・改善方法
ウェルシーは夏になると、口の周りの毛が赤茶色になります。 訓練士さんには「水焼け」と言われましたが
Comment
サナは散歩の時間、90分から120分ぐらいだったでしょうか…
そのうちの30分ぐらいは自由時間がありましたね…
確かに、引っ張りはいつの間にか大人になっていくうちになくなってたような…
また、ワンコにとっても何でも指示されて従うばかりじゃ楽しくない…って環状もあるかもしれませんね…
今の生活「全部」が楽しい♪とワンコが感じてくれる土壌を人が作っていかないといけないですね…
サナ父ちゃんさん
うちも、1日の散歩時間は90分から120分くらいですね。
そのうちの30分くらいの自由時間、いいですね。
引っ張りを減らそうとか、意識はされていなかったのかもしれませんが、サナちゃんにも合っていたのかもしれませんね。
サナちゃんちは海岸が近いんでしたっけ?
うちは住宅街なので、自由時間は公園でね♪という感じになるので、自由時間は1回の散歩で10分くらいになってしまいます。
何かを教えるとしても「楽しい」という時間の中で教えてあげたいですし、犬が日々の生活を楽しいと感じてくれることが大切ですよね。