うちに来てくれてありがとう「うちの子記念日」

公開日: : 繁殖犬~引退後のウェルシー

可愛いわんこと暮らすみなさんの中には、愛犬の誕生日が分かる人もいますが、保護犬や迷子になった仔を迎え、誕生日が分からない人もいるかと思います。

誕生日を知っていても知らなくても、可愛い「うちの子」と家族のご縁を結んだ日は「うちの子記念日」ですね。

パピーウォーカーだった私たちにとっては

  • パピーが生まれた日。
  • 委託の日。
  • 入所の日。
  • 新しいご家族とご縁を結んだ(と協会から連絡があった)日。

それぞれが記念日で、毎年その仔の幸せを祈る日でもあります。

繁殖犬に認定され新たに委託契約を結んだ日

実際はトライアル期間があったため、もうしばらく前からウェルシーと一緒に生活をしていましたが、本日9月10日は、わが家の4頭目パピーのウェルシーが繁殖犬に認定されたのち、再びわが家の家族の一員として委託契約を結んだ日です。

散歩する犬

9月10日は、私たちとウェルシーの「うちの子記念日」です。

思い出たくさん

2017年6月3日

6頭兄弟姉妹の中の紅一点だった女の子が、ウェルシーという名前をいただき、パピーウォーカーのわが家にやってきました。

ウェルシー

君はどんな仔?

子犬の性格を書いたプリント

委託の日、富士ハーネスの幼犬運動場で委託されるW-15胎の子犬たちが遊んでいました。

滑り台の上にのぼっている女の子が目に留まりました。

幼犬運動場で遊ぶ子犬

活発で、お転婆そうな仔だな。

と思った、その仔がウェルシーでした。

委託式の日におもちゃで遊んだ印象も、やっぱりお転婆で、予想通りその後も(未だに)お転婆な女の子でした。

甘噛みする子犬

お転婆ウェルシーは大きな病気も怪我もなく、すくすく育って無事に入所の日を迎えました。

入所式伏せる犬

元気でね、ウェルシー。

涙のお別れのその後、ウェルシーの近況を伝える電話が富士ハーネスの訓練士さんからありました。

次はCCかTP1の連絡待ち。

ずっとずっと応援しているよ!

と思っていた頃、神奈川訓練センターから

ウェルシーが繁殖犬に認定されました。

という電話がありました。

まさかの往復切符

パピーウォーカーの私たちは、1頭の犬との生活は1年きり。

もし育てたパピーが繁殖犬になったら「繁殖犬飼育ボランティア」になってその仔を迎えようね。

と決めてはいましたが、繁殖犬になるのは盲導犬より確率は低いわけですし、ほとんど期待はしていませんでした。

まさか!

あのおてんば娘が「往復切符」を持っていたとはね!!

うちの子記念日

神奈川訓練センターへウェルシーを迎えに行き、車に乗せわが家へ・・・。

車を降りると

あたし、ここ知ってる!

階段上がって玄関だよね!

と、階段をトットコ昇り、部屋に入ると

あ~!

これこれ!

これ気持ちいいんだよね~!!

と、即アルミプレートでくつろぐウェルシー。

アルミプレートに伏せる犬

覚えていてくれたんだね。

ご縁に感謝するとともに、わが家を旅立ち幸せに過ごしている歴代パピーたちを想い

この仔も歴代パピーに負けないくらい幸せにしてあげなくちゃ!

と決意を新たにしました。

それが1年前の今日、9月10日のこと。

うちの子記念日は、その仔を家族に迎えた日の感動を思い出し、一生幸せでいようねと決意を新たにする日なのですね。

繁殖犬として

ウェルシーには「繁殖犬」という任務があるので、迎えた日からずっと体調管理と増量の日々でした。

迎えた頃の体重は

体重22.6㎏

22.6㎏

現在の体重は(9月6日計測)

体重計に乗る犬

27.1㎏

体重27.1㎏

散歩や運動量は減らさずに、フードを増やしていくことで体重を増やしていきましたが、フードを増やすと下痢をしたりして、体重を増やすのも案外難しいものだと思いました。

繁殖担当スタッフさんに、毎月の体重をご連絡していますがようやく

いいですね。

これをキープしていきましょう。

と言っていただけました。

頑張ったね、ウェルシー。

君には出産子育てという大切な役目がある。

スタッフさんもパパもママも、全力でフォローするから!

これからも一緒に頑張っていこうね。

まとめのようなもの

可愛いわんこを、家族の一員として迎えたその日は「うちの子記念日」ですね。

わが家では特別なことはしませんが、ウェルシーらしい記念写真をパチリ♪

眠る犬

盲導犬繁殖犬は、出産と子育てをすること以外は、普通の家庭犬と同じように家族と一緒に楽しく生活しています。

ウェルシーには大切な役割がありますが、それ以外は犬らしく穏やかな時間を幸せに暮らしてほしいと願っています。

いつも明るくてポジティブなウェルシー。

お転婆だけど、争いを好まない優しいウェルシー。

君がいてくれるだけで、元気をもらえるし優しい気持ちになれるよ。

これからもずっと幸せでいようね。

関連記事→育てたパピーが繁殖犬になり戻ってきました

スポンサードリンク
PREV
「体験談」トイレが外派の犬が家の中での排泄に成功!
NEXT
盲導犬御用達ワンツーベルトを使うことにしました

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    うちのこ一周年、おめでとうございます♪
    大きな病気や怪我もなく、本当に良かったです…
    いつか、あまこちゃんの子供達が協会のHPでかわいく紹介されるのを楽しみにしています♪

    あまこちゃん、頑張れ~♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      ありがとうございます。
      下痢はしましたが、1年間元気に過ごせました。
      ここからまた1年を元気に過ごしていきたいです。

      同期のママ犬たちが次々と出産していく中、認定されてから丸1年、普通に犬として暮らしてきちゃいましたね。
      来年あたりはママになれるんじゃないかと、私も期待しています♪

  2. ツムギ母 より:

    うちの子記念日、おめでとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
    涙で送り出された時は、まさかウェルシーさんが往復切符を持っていたとは思いもしなくて、ママさんパパさんへのウェルシーさんからのビッグサプライズでしたね^ – ^
    ママ繁殖候補犬のウェルシーさん。毎日幸せそうでなによりです♬
    大切なミッションが控えていますが、楽しく過ごしてね。
    パパさんママさんにいっ〜〜ぱい甘えてね(^з^)-☆っ

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      ありがとうございます。
      本当にご縁って不思議ですね。

      いつもツムギの様子を知らせていただきありがとうございます。
      ツムギが、3歳4歳と歳を重ねても、新しいことを覚えていったり、怖かったものが大丈夫になったり。
      おとなになっても、心は成長していくんだなということを学ばせていただいています。
      ツムギ母さん、ウェルシーと暮らす未来を明るく導いてくださいね♪
      今でも、ツムギは私たちの心の支えです。

  3. ケインママ より:

    ウェルシーちゃん、そしてパパさん、ママさん、
    うちの子記念日おめでとう♪
    あれからもう一年経ったなんて、本当に早いね〜
    今までもこれからも、ずっと幸せに暮らしていこうね♪
    いつかウェルシーちゃんの可愛いパピーが見れますように✨

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      ありがとうございます。
      普通のわんこ生活1年。
      いつもだらしな~く寝ていますが、犬らしく幸せに過ごして欲しいなと願っています。

      パピーの予定はまだ未定なのですが、来年あたりはお声がかかって欲しいですね。
      繁殖犬ウォーカーの醍醐味、味わいたいです♪
      ウェル子を育ててくれるパピーウォーカーさん、募集だよ~♪

関連記事

河津桜と犬

愛犬の写真と動画は自分のためにたくさん撮っておこう

スマホの写真がウェルシーでいっぱいのウェルシーママです♪ わんこの飼い主あるあるですよね? 10

記事を読む

桜と犬

犬の体にできものを発見!良性?悪性?様子見していい?

先日、ウェルシーの口の下の辺りにできものを発見しました。 犬の皮膚に何かできてしまうと心配になりま

記事を読む

窓辺に立つ犬

子どもと犬は仲良し?子どもと犬が一緒に過ごすメリットとデメリット

先日、ご両親と3歳の男の子が遊びに来ました。 大きな犬は子どもにとっては怖いかも? 子どもとウェ

記事を読む

伏せる犬

ラブラドールは番犬に向かないと言うがやるときはやる?うちのこ優秀な番犬のセンスがあるかも?

ウェルシーは音に敏感で、音の大きさにかかわらず突発的な音にびっくりしたり、一声吠えることがあります

記事を読む

寝ている犬

氏か育ちか?犬の性格は遺伝と育ちのどちらで決まるの?

子育て中の皆さん、お子さんは両親のどちらに似ていますか? なぜか似て欲しくないところばかり似てしま

記事を読む

伸びをする犬

犬の歯が欠けちゃいました!繁殖犬メス犬は「歯」に注意?

ウェルシーは、夕食後から寝るまでの間のまったりタイムに歯磨きをしています。 ウェルシーはパピーの頃

記事を読む

伏せる犬

「待て」は重要!我慢をさせることが犬にもメリットになる

愛犬は「待て」は得意ですか? ウェルシーは人と一緒に何かをするのは好き(作業意欲が強い)ですが、一

記事を読む

犬の2歳は子犬の頃に培ったものが開花する頃かも?

ウェルシーだよ♪ 埼玉県にある北浅羽桜堤公園に行ってきたよ。 ここは、安行寒桜という早咲きの桜の

記事を読む

待合室にて

【動物病院選び】こんな動物病院二度と行きたくない

皆さんはどんな基準で動物病院を選んでいますか? 私の場合ですが 家から行きやすい。 清潔である。

記事を読む

体重測定

ラブラドールレトリバー5歳|老化現象?代謝が落ちてきた?

愛犬の健康管理の一つとして、時々体重をチェックすることは大切ですね。 太ったか痩せたかを、見た目で

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑