ラブラドールレトリバー2歳7か月 少しおとなになったかな?

ウェルシーは人が大好きで、自分に関心を示してくれる人にはすぐにテンションが上がり、飛びついたり嬉しさで甘噛みをしました。

そんなウェルシーですが、最近は人への接し方が少し落ち着いてきました。

最終目標はおとなしく人に撫でてもらえる犬

犬も本当に個性は様々ですが、ウェルシーの場合は可愛がってくれれば誰でもいいので、誰にでもわ~いわ~いと興奮します。

最近は興奮はするのですが、飛びついたり口が出ることが減ってきました。

子どもに優しくなりました

ある日お散歩をしていたら、子供連れのご家族に会いました。

小さなお子さんが寄ってきたので、ウェルシーを伏せさせました。

パパはウェルシーの肩を撫で

落ち着いていてね。

と言っています。

子どもと対面する犬

この距離感と、ちょこんと座ってくれるのがいいですよね。

この男の子は2歳くらいでしょうか?

大人だといきなり触る人もいますし

きゃ~!

可愛い~!!

と言いながら、犬の様子も見ずにわしゃわしゃする人もいます。

上から目線で、威圧的な感じの人もいます。

ウェルシーの場合は興奮しますし、びっくりしたり怖がる仔もいます。

この子は、ウェルシーの様子を見ながらそっと近づいてきて、パパが

撫で撫でしてあげてね。

と言ったら、可愛いおててでそっと撫でてくれました。

犬を撫でる子ども

パパも優しく触っていてくれるので、ウェルシーも落ち着いていられたようです。

しかし

ペロしちゃいました。

子どもの顔を舐める犬

ペロさせてはダメなんですが・・・。

以前は嬉しくなると甘噛みがでていたので

このくらいは大目に見てあげて~!

です。

子どももキャーキャー言いましたが、嫌がらずしばらく触れ合ってくれて

じゃあね♪

とバイバイできました。

わんちゃんバイバイ

最近はこんな感じで子どもと触れ合えることが多くなりました。

通学路で会う小学生にも、撫でてもらえることが多くなりました。

以前は突進しようとしたり、飛びつこうとするので子どもに怪我をさせてしまいそうで怖くて触れ合えませんでした。

自分の家に子どもがいれば、そこから慣れてもらえるのでしょうが、よその子どもに怖い思いをさせるわけにはいきませんものね。

まとめのようなもの

最近は子どもと仲良くできることが増えてきたことに、ウェルシーの成長を感じてとても嬉しいです♪

こちらの記事→人が大好き大興奮!他人様に甘噛みしちゃう犬も少し落ち着きが出てきました

で書いたように、最終目標は、おとなしく人に撫でてもらえる犬。

ですが、飛んだりわちゃわちゃしたりするのが億劫になるお年頃には、年齢なりには落ち着くと思いますが、ウェルシーの性格だと「おとなしく」は難しいと思います。

だって、注目されると嬉しくて仕方ない仔ですからね。

それが変わるわけではないと思いますが、本質的には温厚で優しい性格のわんこです。

興奮するのは仕方ないですが、どう接したら人に好まれるのか

優しく撫でてもらえることがいいことだよね。

と理解してもらえるように根気よく伝えていきますね。

スポンサードリンク
PREV
犬の性格は生まれつき?育て方で変えられる?人懐こい犬に育てるには
NEXT
犬のお散歩嫌いを克服したい

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    あまこちゃん、立派に大人になったな♪

    って、本当に思います♪

    私はもう、本当に大したコだな、って思います♪

    甘噛み、ちょこっとだとしてもコントロール出来るようになったのは、本当に立派♪

    あまこちゃん、これからも頑張れ~♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      もう、2歳7か月ですからね~。
      3歳くらいになれば落ち着くと周囲に言われるので、そのくらいの年齢が一つの目安なのでしょうかね?
      しつけがなかなかうまくできませんが、気立てはいい仔なので、持ち味を良い方向に伸ばせるように努めていきます。

関連記事

子犬の生後4か月はいろいろなことをどんどん吸収する時期

5月だというのに、連日暑い日が続くつむたん地方です。 ある日のことです。 暑さのせいなのか、毎日

記事を読む

散歩する犬

犬の2歳は反抗期?落ち着きが出てくる頃?

2019年4月14日 ウェルシーは2歳の誕生日を迎えました。 父犬ユオン君、母犬ココアちゃん

記事を読む

犬のまばたきとお辞儀 これもコミュニケーション?

ウェルシーだよ♪ ママちゃん、ママちゃん、お散歩に行きましょうよぉ。 ウェルシー

記事を読む

可愛いシーズンパンツ

犬の発情出血について知っておいてね 2回目のシーズンが来ました

ウェルシーだよ♪ あたしね、2月15日から2回目のシーズンが始まったよ。 そして、今回は

記事を読む

窓辺で日向ぼっこする犬

【繁殖犬飼育ボランティア】子犬を産む母犬との暮らし 喜びや楽しさをこれから

暮れの大掃除も、お正月の準備も、何も進んでいないウェルシーママです。 もう、寒くて何もしたくない。

記事を読む

座る犬

自らストレスを解消する!うちの犬のストレス解消法と飼主の接し方

人もストレスを感じると神経質になったり、イライラしたり、眠れなくなったり体調を崩したりしますね。

記事を読む

「待て」はできるけれど「待つ」ができない犬

みなさんの愛犬は「Wait」(待て)はできますか? 待ての上級とも言える「Stay」(待機)はどう

記事を読む

ボール遊びをする犬

ラブラドールレトリバー3歳9か月|もう若いって言えないわ!

2021年を迎えました。 明けましておめでとうございます。 ウェルシーは今月14日で3歳9か月にな

記事を読む

散歩する犬

犬も夏太りする

夏になると食欲減退で夏痩せする人もいれば、冷たくて甘いおやつをつい食べて?夏太りするという人もいます

記事を読む

ケージに伏せる犬

犬は人の気持ちが分かるよね

犬は何でも分かっていると思うときがありますよね。 人の言葉を話すことはできませんが、人をよく観察し

記事を読む

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑