新型コロナウィルスの緊急事態宣言で犬の散歩はどうなる?

公開日: : 健康管理

新型コロナウィルスの感染拡大を受けて4月7日に、東京、神奈川、千葉、埼玉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に「緊急事態宣言」が発令されました。

桜

ウェルシー地方も該当地域になってしまいました。

緊急事態宣言

罰則や強制力はなく「お願い」にはなりますが「緊急事態宣言」には「法的根拠」があります。

実務レベルで実際に「要請」や「指示」を出すのは、各都府県の知事です。

可能になる措置

法令を受けて可能になる措置としては

  • 住民に外出自粛を要請。
  • 学校や福祉施設などの使用停止の要請や指示。
  • 音楽やスポーツなどのイベントの開催制限の要請や指示。
  • 臨時利用施設の土地や建物の強制使用。
  • 医療用品やマスク、食品の売り渡し要請、収用、保管命令。
  • 運送事業者に緊急物資の輸送要請、指示。

などがあります。

立ち止まる犬

不要不急の外出は避けましょう。

ということになりますが、犬の散歩はどうなのでしょう?

生活維持に必要な外出はOK

例えば大阪府の場合

  • 生活必需品(食品、日用品、医薬品など)の買い出し
  • 医療機関への通院
  • 健康維持の散歩・運動
  • 銀行・役所などの利用

はOKです。

東京都が検討を進めている、遊興施設や飲食店など特定の業種に対する休業要請は、行わない県もあるようです。

細かいところは都府県によって違うので、分からないところはお住まいの地域の役所などに問い合わせてみると良いと思います。

3密を避ける

3密とは

  • 密閉(換気の悪い空間)
  • 密集(多くの人が集まる場所)
  • 密接(間近で会話など人同士の距離が近い)

です。

不要不急の外出は自粛するようにということですが、健康維持のための散歩や運動はOKです。

犬の散歩は、はっきりと明記されていませんが、人だけの散歩と同様に生活維持のために必要な行為と考えられます。

散歩も運動も犬の散歩も、3密を避けて行えば感染リスクは少ないと言えます。

他の飼い主さんと立ち話などをするのは、避けるようにした方が良いかもしれませんね。

まとめのようなもの

不要不急の外出は自粛。

というお達しですが、何が何でも外出がダメということではなく、3密を避けて出かけ、手洗い、うがい、マスク、消毒などの対策を取っていけば感染のリスクは低くなります。

こんな時だからこそ、犬の存在に助けられるという飼い主さんも多いのではないでしょうか?

わんこのお散歩も時間と場所を選んで出かけ、犬も人も健康を維持し、リフレッシュしましょうね。

散歩する犬

新型コロナウィルスは、人と人との接触により感染が広がってしまうものなので、ウィルスをもらわわない移さないよう、自分にできることをしていきます。

そして

1日も早い収束(終息)を願っています。

*この記事は2020年4月6日の情報をもとに書いています。。

スポンサードリンク
PREV
新型コロナウィルスは犬にも感染するの?予防するには?
NEXT
【パイロットインキルッキー犬用クーリングベスト】犬の熱中症対策に-7℃の冷感犬服が活躍

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

ぬいぐるみと犬

愛犬のかかりつけ動物病院の選び方|見るべきポイントは?

獣医さんは、犬の健康面でのアドバイス、診療、治療などを行ってくれる頼れる存在です。 愛犬が健康で幸

記事を読む

眠る犬

犬の睡眠時間 平均はどのくらいなの?

ウェルシーだよ♪ みなさんの趣味は何? あたしはママに、ウェルシーは寝るのが趣味だね。 って言

記事を読む

初めてのシャンプー

3回目のワクチンが終わって1週間程度経つとシャンプーが解禁になります。 委託されてから身体を拭

記事を読む

マットに伏せる犬

犬が手足を舐めるのはストレス?寝る前だけや舐め続けなければ心配無し

犬のしぐさを見ていると手や足を舐めていることがありませんか? ウェルシーは前足をペロペロ舐めている

記事を読む

フードを食べる母犬

犬のフリーズドライフードはメリットだらけ?危険性も理解して与えよう

フリーズドライの技術を使ったドッグフードやおやつが人気があるそうですね。 日本盲導犬協会のボランテ

記事を読む

膝の上で眠る子犬

犬だって日光浴は必要だ!お日様が足りないとどうなっちゃうの?

10月に入っても比較的気温の高い日が続いていたシオン地方ですが、10月9日からの週は中盤から気温が下

記事を読む

肛門腺しぼり

18日の7回目のレクチャーの日に、訓練士さんにツムギの肛門腺しぼりをしていただきました。

記事を読む

伏せる犬

犬のフケがすごいんですけど!原因と対策を調べてみました

1月26日にウェルシーのシャンプーをしました。 そして、翌日からフケがすごいです。 イエローラブ

記事を読む

尻尾を上げて楽しそうに歩く犬

犬にとって適度な運動ってどのくらい?筋肉を鍛えて老化を遅らせたい

犬も人も健康な生活のためには「適度な運動をしましょう」と言われますが、「適度」ってどのくらいなので

記事を読む

車内の犬

大型犬にできやすい「肘タコ」予防サポーターを女性用靴下で作ってみた

大型犬の飼い主の皆さん、愛犬の肘の部分に「タコ」ができたりしませんか? 肘タコは大型犬に多く、中型

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑