犬の肉球は何のためにあるの?役割と構造は?弱点もあるよ
公開日:
:
健康管理
犬の肉球って、ぷにぷにしていて可愛くて、ちょっと香ばしかったりして、ついついツンツンしたくなりませんか?
人間には無い、この「肉球」
何のためにあって、どんな構造をしているのでしょう?
知っているようで意外に知らないわんこの肉球の秘密について、可愛すぎるので調べてみました。
肉球の役割
1.足への衝撃を和らげるクッション
歩いたり、走ったり、ジャンプしたりするときに、体重を支え足への衝撃を和らげるクッションの役割をしています。
また、肉球は厚い皮膚でできていて、地面の熱さや冷たさも和らげています。
言わば天然の「靴」のようなもの。
私のスニーカーより、ハイスペックかも!
2.足音を消す
狩りをしていた頃は、獲物にこっそり近づけるよう、足音を消すという役割もありました。
確かに、フローリングの上を歩いても爪の当たる音はしますが、足音はしませんよね。
足音に関しては、爪を引っ込められる猫の方が上を行っていますね。
3.地面の状態を感知する
肉球にはたくさんの神経や血管があり、触れた場所の感覚を人間の指のように感じ取っています。
ウェルシーは肉球センサーが敏感だったのか、パピーの頃は、例えばアスファルトの道から芝生に変わるなど、足裏の感触が変わるとびっくりしていました。
さすがに4歳の今は大騒ぎはしなくなりましたが、犬は肉球を通して地面の状態を感知していることが、よ~く分かりました。
肉球の構造
1.ぷにぷにの秘密は脂肪と繊維組織
肉球の外側は、角質化した厚い皮膚でおおわれています。
厚い皮膚の内側は、脂肪と弾性線維(エラスチン)、膠原線維(コラーゲン)が混在した、やわらかくて弾力のある皮下組織からできています。
ウェルシー、4歳の肉球♪
2.スパイク
犬の肉球の表面は、小さな円錐状突起の集まりでできています。
確かにツルツルではなく、ザラッとした触り心地ですよね。
これが、爪とともに、犬が地面を蹴って歩くときにスパイクの役割を果たしています。
雪道でも滑らず歩けるのは、この突起のおかげです。
さすがに、タイルや氷の上はツルンってなりますね。
ウェルシーは、ツルンと滑ると
怖いよ~。
って言います。
まあ、気持ちは分かるよね。
ちなみに、猫の肉球はツルツルした感じです。
3.汗腺
犬はほぼ汗腺が無く、汗をかくことができません。
暑いときは舌を出し、ハアハアとパンティングをすることで口から熱を逃がしています。
しかし、肉球と鼻の先には汗腺があり、汗をかくこともあります。
汗をかくとは言っても、人のようにそれで体温を調節できるほどのものではなく、肉球を乾燥から守っているということです。
4.寒さから守る
犬の肉球に通っている血管は静脈と動脈がくっついているので、血液が冷えにくい構造になっています。
犬の祖先は元々寒い地域に暮らしていたので、雪や氷の上を歩いても体が冷えないようになっています。
肉球の弱点
1.怪我をすると治りにくい
肉球は皮膚の再生能力が低く、ケガをすると治りにくいのだそうです。
中身は脂肪と線維組織でパツパツの状態にあるので、尖ったものなどを踏んで傷つけると、傷口が大きく弾けるように開いてしまいます。
表皮の硬い部分は血管が少なく、肉が盛り上がってくるのにも時間がかかります。
しかも、犬の体重を支えているため負担が大きく、ふさがりかけた傷口がまた開きやすいということもあります。
2.熱や乾燥に弱い
夏の灼けたアスファルトや砂浜を歩かせると、肉球がやけどをします。
犬の肉球がやけどする恐れがある温度は40℃以上とされています。
アスファルトや砂を触ってみたときに、お風呂の温度以上に熱いと感じる場合は、外出は控えたほうが良さそうですね。
肉球を濡らしたままにしておくと、皮膚を保護している油分を奪い、乾燥の元になります。
乾燥してカサカサになったり、酷くなるとひび割れてしまうこともあります。
わが家では、3頭目のシオンが肉球がひび割れてしまったことがあり、そのときはこちらのジェルが効果がありました。
寒い時期は、雪の上を歩く、水たまりを歩く、濡れた地面を歩く程度であれば凍傷の心配はほとんどありません。
しかし、肉球が冷えてしまうことから、体が冷えてしまい体調を崩すこともあります。
温めてあげたり、マッサージをしてあげるといいですね。
まとめのようなもの
肉球は人には無いものなので、可愛くもあり不思議でもありますよね。
私は
肉球って靴みたいなものだよね。
と思っていましたが、足音を消したり、地面の状態を感知するセンサーだったり、という役割もあるのですね。
その構造はとても合理的ですが、怪我をすると治りにくかったり、熱や乾燥に弱いことも分かりました。
肉球って、可愛いだけではなくて奥深いですね。
わんこの身体を支える大切な肉球、適切なケアをして健康を保っていきたいです。
<関連記事>
関連記事
-
犬の下痢の症状と受診のタイミングを調べてみました
4月16日の午後、ウェルシーは下痢(泥状の便)をしてしまいました。 犬は「お腹が痛い」などと話せな
-
犬だって日光浴は必要だ!お日様が足りないとどうなっちゃうの?
10月に入っても比較的気温の高い日が続いていたシオン地方ですが、10月9日からの週は中盤から気温が下
-
【検証】犬のよだれ焼け(髭焼け)に重曹は効果ある?
毛色が白っぽいわんこの飼い主の皆さん、愛犬の口の周りが茶色っぽく変色していることがありませんか?
-
犬が病院を嫌がる怖がる理由と病院の選び方
狂犬病ワクチン接種のため、ウェルシーを動物病院に連れて行きました。 ウェルシーは獣医さんが大好きな
-
犬の毛艶が悪いのはなぜ?愛犬の毛艶を良くするためには?
ウェルシーは、周りの人に 綺麗な犬だね。 毛がツヤツヤしているね。 と言われることが多いです。
-
犬の伸び「後ろ足編」
いつの頃からこうなったのか覚えていないのですが、イズモが腰と後足を伸ばす時の後足の恰好が面白いんです
-
愛犬の健康寿命を延ばすには
*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーの健康診断(血液検査・尿検査)に行ってきま
-
ウェルシーまさかの夏バテ!犬の夏バテの症状とケア・やってはいけないこと
6月も1週間が過ぎました。 ウェルシー地方も雨の日が増え、梅雨入り間近ですね。 ここ数日のウェルシ
-
犬の肉球が冷たい時は病気のサイン?冷え性は人だけではない!
雪が降っても大喜びの犬たち。 写真はイズモですが、楽しそうでしたね~。 足が冷たくなりましたけど
-
体表腫瘤 愛犬の身体をどこでも触れますか?
10月の上旬ごろ、シオンの左後ろ足の太ももの部分に、プツッとしこりのようなものが出来ているのを発見し
Comment