2回目のレクチャー

公開日: : 第一話 イズモ, パピーレクチャー

2013年10月20日

2回目のレクチャーでした。

残念ながらまた写真がありません。

わんこたちは久し振りの兄弟姉妹の再会に大喜びで、大はしゃぎでした。

普段のお散歩では、他の犬に興味を示さないイズモですが、このときばかりは大はしゃぎです。

お互いに兄弟姉妹だということが判るのでしょうか?

この日は母犬のアリスちゃんと、繁殖犬ウォーカーさんのご家族も参加してくださりました。

アリスちゃんが来ると子犬たちはみんな駆け寄って、嬉しそうにじゃれたりします。

アリスちゃんもわが子達をペロペロなめたりして、まんざらでもなさそうです。

お互いに覚えているのでしょうね。

生後4か月のレクチャーの内容

今回のレクチャーは、おもちゃで遊びながらシット、ウェイト、ダウンの練習でした。

子犬たちも4か月にもなると、みな人のいう事が解るようになっていて、人の指示を待つために人の目をじっと見ます。

シットで座るし、おもちゃを投げられてもウェイトで取りに行くのを待ちます。

そしてオッケーと言われると、一目散に走っておもちゃを取りに行きます。

可愛いです。

イズモもここまでのことは他の仔と同じようにできるのですが、おもちゃをアウトのコマンドで離すことがいまだに出来ないんですよね。

むりやり口を開けさせられて、おもちゃを離させられているのはイズモだけで、ちょっとへこみます。

幼稚園や小学校の授業参観で、みんなが出来ることが自分の子だけ出来なくて、ちょっとへこむお母さんの気分になりました(笑)

でもまあ・・・イズモは遊ぶ時はとても集中してくれるし、永遠に出来ないことも無いと思うので、毎日イズモとの生活を楽しみながら、のんびりやっていこうと思います。

舌を出して眠る子犬

レクチャーでみんなに会えて、アリスお母さんにも会えて楽しかったね。

舌をちょろっと出して、ちゅぶちゅぶして眠っているイズモ。

アリスお母さんのお乳を飲んでいる夢でもみているのかな?

乳歯が何本か抜けました。

この日のレクチャー中も1本抜けました。

歯が生え変わると甘噛みも減ってくるでしょう。

パパちゃん、頑張れ。

スポンサードリンク
PREV
分離不安症~ビターアップル事件~
NEXT
他犬の模倣(マネ)をして学習する子犬

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

100%間違っていた子犬の甘噛み対策

犬を飼ったことがなかった私は、仔犬が甘噛みをするという知識はありましたが、実際にどんなものなのか全く

記事を読む

ストライキ!散歩から家に帰りたくない犬

生後11か月を過ぎた頃から赤ちゃん返り現象が起きたイズモですが、この頃はストライキも度々していました

記事を読む

S-14胎7回目のパピーレクチャー

10月9日は7回目のパピーレクチャーでした。 この日のレクチャーの内容は 障害物にチ

記事を読む

シャンプー

2014年2月 雪遊びを楽しんだイズモさん。 パパにシャンプーをしてもらっています。 パパ

記事を読む

子犬のしつけお座り(Sit)いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

ボールを咥えて座り込む子犬

反抗期かな?コマンドを無視する子犬

生後6か月を過ぎた頃からでしょうか? ふと気づくと、イズモはコマンドを無視することがありました。

記事を読む

W-15胎 10回目 最後のパピーレクチャー

4月15日はW-15胎の最後のパピーレクチャーでした。 天気予報では暴風雨の予想だったので、お

記事を読む

T-13胎1回目のパピーレクチャー

4月25日はT-13胎の初めてのレクチャーでした。 兄妹も久しぶりの再会です。

記事を読む

子犬のしつけ伏せ「Down」いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

Love Love Love

2013年10月 秋も深まるある夜のお話 イズモ生後4か月 パパ~! なんだ

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑