子犬のしつけお座り(Sit)いつからどう教える?

公開日: : 第一話 イズモ, コマンドに従う

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。

Sit(お座り)Down(伏せ)Wait(待て)Come(おいで)

などが基本的なものになるかと思います。

子犬にお座りをいつどう教える?

下の写真はお散歩デビュー間もない、生後3か月の頃のものです。

この頃すでに外でも「Sit」の指示でお座りができました。

パピーなので、他に興味がそれるとできないこともありましたが、Sitの指示で座るというのはこの頃には理解していました。

しかしですね・・・まともに教えていないんですよね。

わが家では、特別にしつけの時間みたいなものを作っていなかったことに今気付きました(汗)

座る子犬

犬にとって「座る」という動作は日常的な動作なので「お座り」はタイミング良く声をかけて、できたら褒ことでわりあい簡単に覚えると思います。

なので、子犬を迎えて早い段階で始められますね。

お座りの教え方

生活の中で自然に教える

イズモは家に来て2日くらいでトイレの場所を覚えて、4~5日目にはトイレに行きたくなるとトイレサークルの前に座って「トイレに行きた~い」と教えてくれる仔でした。

また、パパが帰ってくると部屋のドアの前に座ってパパが部屋に入ってくるのを待つ仔でした。

これも家に来て1週間以内にはやっていたと思います。

イズモにとってはというのが意思表示のひとつでした。

その座る(お尻が床につく)タイミングで「Sit」と言い、座ると「Goodだね~」と」褒めていました。

そのうちに、Sitという音と座るという行動が結びついて、そして褒められるので「これ正解」と理解して覚えていったんだと思います。

フードを与えるタイミングで教える

フードを与えるときに、食器を犬の目線より少し上に上げて持つと、見上げようとして座るので、そのタイミングで「Sit」と言います。

体の構造上、座ってしまう目線の位置というのがあるので探してみてくださいね。

ごはんがご褒美になるのですぐ覚えます。

座れたら「Good」と褒めてあげて「OK」の指示で食べさせます。

<追記>

訓練士さんが、生後40日くらいの子犬にSitを教える動画が貼ってあります。

こちら→【動画】子犬のお座りの教えたかのコツ

おもちゃを使って教える

パピーウォーキングの委託資料には

おもちゃで夢中になって遊ぶ。

「Sit」と言いながらおもちゃを見上げさせて座らせる。

おもちゃを見上げて座ったら褒める。

と書いてあります。

初めのうちは、リードをつけて犬の動きをコントロールすると教えやすいかもしれませんね。

褒めるときは、褒めたことで犬のテンションが上がって立ってしまうと

座ったことを褒めたことにならない

ので、優しく「Good」と言って、ひと撫でするくらいがちょうどいいかもしれません。

次のステップにいきましょう

フードやおもちゃを見上げて座れるようになったら、次は「Sit」と指示を出して座れたら褒めてフードやおもちゃを与えます。

犬が「Sit」と言われるといいことがある。

と学習すると「Sit」の指示で座るようになります。

見上げてつい座ってしまう。

から

「Sit」の指示で自発的に座る。

にステップアップですね♪

フードやおもちゃを持つ手に飛びついちゃうんですけど

飛びついても届かないくらい、高い位置でフードやおもちゃを持ちます。

何度も飛びついたり

寄越せよ~!

と吠えたりするかも知れませんが無視します。

疲れて、あるいは犬が

どうしようかな?

と考えて偶然座ったら「Good」と褒めてフードやおもちゃを与えます。

<追記>

ツムギに飛びつかずに座ることを教えようとしたときの記事ですが、要領はこんな感じです。

ツムギさん、伏せちゃったりもしましたけどね。

関連記事→子犬の飛びつきをゲームでやめさせられるかも?

まとめのようなもの

お座りは、お尻を落として体の動きを止めた状態になるので、犬の興奮を下げやすくなります。

指示でお座りができると、犬の興奮を下げてトラブルなどを回避しやすくなります。

犬にとって座るというのは日常的な動作なので、座った瞬間に「Sit」(おすわり~♪)と言って、そして褒めてあげるのが、イズモは一番無理なく自然に覚えました。

毎日のフードをあげるとき、遊びの中で、など楽しい時間の中で教えてあげるといいと思います。

大げさに褒めて犬が立ち上がってしまうと「座ったことを褒める」にならないので、褒め方も穏やかにするなどの工夫をしましょう。

スポンサードリンク
PREV
子犬の下痢と嘔吐 ごめんねイズモ
NEXT
子犬のしつけ待て「Wait」いつからどう教える?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

盲導犬パピー

二歳の誕生日~つながる心~

6月20日はイズモの誕生日です。 2歳になりました。 イズモ、そしてI-12胎のみんな

記事を読む

7回目のレクチャー

2014年3月23日 7回目のレクチャーでした。 久し振りに兄弟姉妹に会えて大喜びの犬たち。

記事を読む

フードを食べる子犬

座ってごはんを食べる子犬

ウェルシーは委託3日目くらいで名前に反応するようになりました。 しかし「ごはん」という言葉をまだ覚

記事を読む

要求吠え・甘噛み!子犬生後2か月の悩み

2013年の8月24日に、わが家にイズモがやってきました。 私にとっては最初の1週間が、とても長く

記事を読む

お散歩デビューはいつから?2回目のワクチン接種まで抱っこでお散歩

犬を家庭に迎えて、人と一緒に仲良く生活するためには 人と一緒に暮らすためのマナーを犬に教え

記事を読む

主従関係って何よ?犬育て初心者を悩ませるこの言葉

2013年9月 イズモがわが家にやってきて1か月が経ちました。 イズモは9月20日で、生後3か月

記事を読む

100%間違っていた子犬の甘噛み対策

犬を飼ったことがなかった私は、仔犬が甘噛みをするという知識はありましたが、実際にどんなものなのか全く

記事を読む

上下関係ができていない?これって犬が人を試しているよね?

犬が素直に言うことを聞く人と、そうでない人の違いってどこにあるのでしょう? 犬が 従った方がいい

記事を読む

犬の伸び「後ろ足編」

いつの頃からこうなったのか覚えていないのですが、イズモが腰と後足を伸ばす時の後足の恰好が面白いんです

記事を読む

吠えずにごはんを待っていられるよ!フードの与え方

初日にすごい勢いでごはん吠えしてしまったツムギさんですが、吠えたらいけないのだということを理解したの

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑