甘えん坊復活

公開日: : 第二話 ツムギ, 犬に癒されるとき

朝晩を中心に涼しくなってきたためか、気付くとお膝にやってくるツムギです。

暑い間も全く来なかったわけではありませんが、人の膝に来ることは少なくなっていました。

暑いからなのか?

成長とともにお膝は卒業していくのか?

どっちなんだろう~?

と思っていました。

暑くて、くっついていたくなかっただけなのですね。

涼しくなれば、またお膝に来たいのですね。

わがままだなあ!

DSCF0085

眠くなってくるとパパのお膝に直行。

DSCF0088

パパ大好き。

DSCF0093

もちろんママのお膝も大好き。

真上から自分で撮りましたが、構図がヘン?

やっぱり甘えん坊のツムギ。

小さかった頃のように、またお膝に来るようになっちゃったね。

でも、抱っこしてあげられないときは好きな所で寝てくれるし、目を離す時は指示すればケージに入っておとなしくしていてくれるものね。

甘えん坊は復活ですが、お姉さんになったツムギです。

スポンサードリンク
PREV
夏の終わりに
NEXT
犬連れ大王わさび農場|美しい水と景色を楽しめます

ロとラのママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラのママ より:

    甘えん坊さんですね~
    パパさんのふくらはぎが枕になっているような気が…(^_^;)
    涼しくなって、口を開いてることもなくなって、
    犬たちは呼吸が楽そうです。
    夏も終わっちゃうのかな。
    川遊びにもまた行かれて、またかけがえのない夏がひとつ、
    宝物が増えましたね。(*^_^*)

    出先や旅行先で、いろんな人たちに出会いますが、
    ホント、「犬に出会った時の、人間のマナー」を、
    人間は学ぶべきだなあと思いました。
    私なんて、その場でおせっかいですが「こうしてほしい」と
    さりげなく(さりげなくじゃないかな)伝えてしまいます(^_^;)

    お姉さんになったツムギさん。
    甘えん坊や、やっちゃった~のエピソード、待ってま~す!

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      涼しくなると犬は楽そうになりますね。
      猛暑の日が多くて、大変でしたね。
      ロとラのおうちも夏の思い出がたくさんできましたね。
      一コマに入れていただいて、本当にありがとうございました。

      犬に触ってもらう時は、イズモは人見知りだったので
      犬の方から来るのをちょっと待ってください。
      上からいきなり手を出さず、そっとなでてください。
      などとお願いしていましたが、ツムギはどうしよ。。。
      この仔と目を合わせないでください、飛びつきます?
      飛びつかせないように躾けろって話ですよね。
      いくら言ってもわからないんだな~。このお嬢さん。
      (多分NOのタイミングが遅いのでしょうね)
      犬と人が大好きで突進したがる以外は
      穏やかで暮らしやすいのですけどね。

  2. サナ父ちゃん より:

    ワンコが温もり求めて、

    「抱っこ♪」

    って季節が来ましたね。

    この頃抱っこしながらいっぱいなでなでして優しくしてあげた(甘やかした、とも言えますね…)ことが、あの仔にとって、とても心地良かったんだろうなぁ、と。

    だからでしょうか、今思い出すとこの季節から、サナ周りに対する接し方が優しくなったかな、と。

    自分がして欲しいことを、周りに対して、自分なりにやってみよう、と変わってきたように思います。

    何となく、冬の頃、つむたんが優しい仔となって、穏やかに喜びを特別な人にだけ見せる姿が目に浮かびます♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      賭けはサナ父ちゃんさんが勝ちましたね(笑)
      おっしゃっていたように、涼しくなったらまた膝に来るようになりました。

      犬が人の温もりを求めて来るのを受け入れてあげるのは
      甘えさせることではありますけど
      甘やかしではないと思います。

      ツムギも家族の温もりを感じ
      優しい女の子に育ってくれたらいいなと思います。

  3. くるみ より:

    まだまだ甘えたいんですねo(^-^)o

    ツムたん可愛い

    チョコも2才半ですが、最近また甘えん坊復活!1才過ぎからは甘えん坊はそこまでなかったのですが…(笑)

    そう考えると、ツムたんまだ甘えん坊さんでもOKなんでしょうけどね

    • gd.vol より:

      くるみさん
      家族が大好きだから甘えるので
      甘えん坊は大歓迎です(笑)
      チョコちゃんも、おとうさんやおかあさんにたくさん甘えてね

関連記事

抱っこされて眠る子犬

子犬生後7か月 自我に目覚める季節 反抗期とも言う

この時期の特徴ともいえる「反抗期」ですが、ツムギの「反抗期」は今のところ想定の範囲内で、それほど大変

記事を読む

これも反抗期? ワンツーの自己主張

盲導犬のトイレは、犬が勝手に排泄をしてしまうとユーザーさんが排泄物を片付けるのは難しいので、指示で排

記事を読む

ママったらさ、ぼくを抱き枕にしていてずうずうしくない? いいの。 だって

記事を読む

子犬と遊ぶ ゲームでコミュニケーション

先日の4回目のレクチャーの時に、目標のひとつとして ★Downやお手など、Sit以外のことがで

記事を読む

T13胎3回目のパピーレクチャー

6月13日に3回目のパピーレクチャーが行われました。 今回から月齢が1か月遅いY-13胎のパピ

記事を読む

鬼のパピーウォーカー

母犬べいるちゃんの繁殖犬ウォーカーさんのメッセージのとおり、ツムギはめちゃめちゃ甘えん坊な女の子でし

記事を読む

子犬の社会化 蓼科一泊旅行

7月4日と5日、蓼科(長野県)にツムギを連れて一泊旅行に行ってきました。 蓼科は落ち着いた場所

記事を読む

吠えずにごはんを待っていられるよ!フードの与え方

初日にすごい勢いでごはん吠えしてしまったツムギさんですが、吠えたらいけないのだということを理解したの

記事を読む

膝の上で眠る子犬

犬は家族の一員!今までとは違う生活を覚悟せよ

3月の末にツムギがわが家にやってきました。 その時 「子犬を1頭預かった」 と認識していました

記事を読む

他犬との接し方を学びなさい!ツムギの特訓

ツムギの眼科検診のため、神奈川訓練センターに行きました。 ここはパピーにとっては大好きな訓練士さん

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑