犬の伸び「後ろ足編」

公開日: : 第一話 イズモ, 健康管理

いつの頃からこうなったのか覚えていないのですが、イズモが腰と後足を伸ばす時の後足の恰好が面白いんです。

心配ない伸びと心配な伸びがあるらしい

居城足を伸ばす犬

寝起きの伸び

イズモの後ろ足の「伸び」は、足の甲までひっくり返して足の裏が上を向きます。

いつか写真を撮ろうと思っていたのですが、一瞬なのでなかなか撮れませんでした。

ケージから出て来る時によくこの格好の伸びをするので、そこを狙って写真を撮ってみました。

ケージから完全に出ないところで伸びをしてしまったので、ちょっと分かりづらいのですが後足に注目してみてください。

犬ってこんな格好で伸びをするものなの?

イズモ、Come

甘える犬

パパちゃ~ん。

お仕事行ってたの?

会いたかったよ~。

もっと早く帰ってきてあたしと遊んで欲しいの。

膝にいる犬

イズモ、好き好き~ドキドキ

やべっ!捕まった。

横になる犬

何するん!!パンチ!

この二人、しょっちゅうこんなことばっかりしています。

イズモの伸びは、後ろ脚をいっぺんに伸ばして、足の甲まで伸びているのが特徴ですが、寝起きなどに筋肉をほぐしているものです。

膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)とは?

後ろ足を伸ばす動作が、何でもないようなときにも頻繁に見られる場合は、膝蓋骨脱臼を発症しているかもしれません。

膝蓋骨脱臼は、膝蓋骨(膝のお皿)が正しい位置からずれてしまい、脱臼を起こしている状態のことです。

小型犬に多いそうですが、稀に大型犬でも起こるそうです。

膝蓋骨脱臼を発症すると、突然後ろ足を上げたり、一瞬スキップしたり、後ろ足をかばうような歩き方をすることがあります。

後ろ足を伸ばして、ずれた膝蓋骨を自分で元に戻すこともあるのだそうです。

後ろ足を伸ばす動作が頻繁に見られたり、歩き方が変だなと感じたりしたら、早めに動物病院に行きましょう。

まとめのようなもの

犬の伸びをする姿は可愛いですね。

寝起きなどに筋肉を伸ばす伸びは心配ありませんが、やけに頻繁だったり、痛そうだったり、歩き方が変だな、と感じたときは病気の可能性もあります。

愛犬の様子を観察しましょう。

関連記事→犬の伸び「前足編」

スポンサードリンク
PREV
お散歩 横断歩道を渡ろう
NEXT
子犬の留守番はいつから?何時間くらい大丈夫?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. そらら より:

    1. 無題
    どこもパパは、ワンの前では別人?
    (≧∇≦)
    http://ameblo.jp/song3-25music/

  2. gd.vol より:

    2. Re:無題
    そららさん
    そのと~り(笑)
    女の子ですし溺愛中です。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  3. ケインママ より:

    3. 無題
    イズモちゃんの伸び、かわいいですね~♡
    足裏の肉球まで見せてくれるんですね。
    ケインは後ろ足で伸びする時は、片足ずつしかやらない派です。
    伸びする時の姿勢は、前も後ろもかわいいので、写真に撮ってみたいですが、
    なかなかチャンスがありません。
    今度、ねらってみようかな~♪
    http://cane312.blog.fc2.com

  4. gd.vol より:

    4. Re:無題
    ケインママさん
    そうなんですよ。
    なんでこの格好?いつも笑わせてくれました。

    伸びは一瞬なのでなかなかシャッターチャンスが無くて、後足の伸びはこの一枚きりです。

    どーしてケージの外でやらないのよ!と思いました。

    ケイン君の片足伸びも見てみたいです。
    わんこによって伸びの恰好も違うんですね。
    http://ameblo.jp/wan0824/

関連記事

遊んで欲しい犬

犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミングでおやつを与えていますか?

記事を読む

犬は幸せだと胴が長くなるらしい

先日、飼い主の女性が16歳のラブラドールのお腹を蹴るというニュースがありました。 犬は保護団体に保

記事を読む

伏せる犬

犬の避妊手術後にトラブル発生!お腹の中にしこりができちゃいました

*記事には広告が含まれている場合があります。   ウェルシーは、2023年8月に盲導犬繁殖犬を引退

記事を読む

犬用スクラバーブラシ ハゲチャビンになるんじゃない?と思うほど抜け毛が取れる

わんこにとってブラッシングは大切ですが、皆さんはどんなブラシを使っていますか? 今日の記事は「短毛

記事を読む

散歩に行く子犬

お散歩デビュー

2回目のワクチン接種が終わって10日経った9月14日、アスファルトの上のみですが、お散歩が解禁になり

記事を読む

お昼寝中の犬

犬のいびきがうるさすぎて眠れない!病気の心配は?

寝ているわんこって可愛いですよね。 寝言(寝吠え?)を言ったり、夢を見ているのか手足を動かして走っ

記事を読む

生後6か月・犬もギャングエイジ?子犬の成長に寄り添っていこう

ギャングエイジとは、小学3年~4年生あたりの子どもに表れる状況です。 今までは家が近いとか、親同士

記事を読む

甘える子犬

体表腫瘤が完治しました

10月の上旬ごろ、シオンの左の太ももにポツッとしこりのようなものが出来ているのを発見しました。

記事を読む

みごとな脱ぎっぷり 換毛期真最中

脱いでいるのは、わんこですよ。 ここのところ、急に気温が上がってきたからなのでしょうか?

記事を読む

犬の来客吠えへの対処

イズモがお散歩中に出会う他犬に吠えるようになってしまった生後8か月頃。 その頃から来客に向かって吠

記事を読む

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑