メス犬あるある?陰部からの出血は発情出血ではなく膀胱炎でした

公開日: : 第二話 ツムギ, 健康管理

メス犬は、生後6か月を過ぎると初めてのシーズンを迎える可能性があります。

小型犬より大型犬の方が遅い傾向にあります。

1頭目パピーのイズモは8か月齢で初めてのシーズンを迎えました。

初シーズン?膀胱炎?

9月9日の夕方から出血があったツムギ。

まだ7か月齢だよ。

ちょっと早いけどシーズン?

家の中では完璧になっていたワンも失敗したり、回数が増えたりして、7か月なら少し早くても来てもおかしくはないか~。

と思いました。

13日はレクチャーだったので、シーズンパンツをお借りしました。

しかし、その日から出血がピタッと止まってしまったんですよね。

トイレが近いですぅ。

という状態は続いていて、レクチャーはお散歩の指導だったのですが、お散歩中に何回かワンをしました。

シーズンかと思ったのですが、出血が止まってしまって・・・。

と訓練士さんにお話したら

もしかしたら膀胱炎の可能性もあるかもしれないですね。

と言いました。

膀胱炎でした

レクチャーから帰宅してすぐに動物病院に行きました。

獣医さんは

尿検査からは膀胱炎の所見は見当たらないですが、出血や頻尿という状態は膀胱炎でも起こるので経過をみていきましょう。

と言いました。

3日後の9月16日に、もう一度尿検査を行いました。

結果は

大丈夫ですね。

ということでした。

14日頃から頻尿の状況もなくなっていました。

出血や頻尿があったのは、膀胱炎になって自然に治ったのでしょうということでした。

つむたん

ママびっくりしたよ。

膀胱炎になっていたなんてね。

辛くなかった?

微妙な月齢で、出血とトイレが近くなる現象。

シーズン?

と思っちゃいますよね。

こんなこともあるんですね。

女の子をお持ちのみなさん、頭の片隅に入れておきましょう~(笑)

というわけで、ツムギのシーズンはまだ先になりそうです。

シーズンパンツをはいた子犬

訓練センターでおパンツ試着中。

後ろ足が開いてガニマタのようになって

なんだなんだ?

という表情のツムギです。

笑えますね~。

つむたん

しばらく履かなくていいことになったよ。

***

ペットの治療費は全額自己負担になるので、費用が高額になることもあります。

ペット保険に加入すると安心ですね。

でも、ペット保険っていろいろあってどれが良いのかわからないですよね。

一括で比較見積ができるサイトが便利です。

  • 1回の入力で、複数の保険会社に資料の請求ができる。
  • インターネットで加入申し込みができる。

といった特徴があります。

関連記事→ペット保険は要る?要らない?ペット保険の考え方と選び方のポイント

まとめのようなもの

ツムギの出血に気付いたのは、ワンと一緒に出血したからでした。

イズモにシーズンが来たときも、最初は排尿時にペットシーツに血がついて気付きました。

経過を見ていくと

  • 膀胱炎の出血は排尿時に起こりますが、シーズンだと排尿とは関係なく出血します。
  • シーズンだと陰部がぷっくりしてωみたいな形になります。

膀胱炎とシーズンを見分けるポイントですね。

頭に入れておきます。

まさか、育てている犬が膀胱炎になるとは思っていませんでしたし(女の子は多い症状ですが)、7か月齢という微妙さでてっきりシーズンだと思ってしまいました。

スポンサードリンク
PREV
お散歩がにおい嗅ぎばかりで進まない子犬のトレーニング
NEXT
ツムギ生後8か月齢の備忘録

サナ父ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラのママ より:

    貴重なツムたんの、おパンツ姿♡かっわいい!です。
    しかし、「なんなの~これ~」っていう表情ですね。(^_^;)
    ツムたんは表情豊かだなあ。
    膀胱炎になって自然治癒でしたか~月齢から微妙で分かりづらいですね。
    でも、検査もして膀胱炎も大丈夫ということで安心しました。
    パパさんママさんが、常にツムたんの体調によく気を配っておられるから
    だと思います(*^_^*)

    犬は人語が話せないし、人は犬語が話せない。
    「人と犬の関係」が本当に要だと感じるこの頃です。
    お互いの歩み寄りは大事ですね。

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      おパンツ姿、男の子には無縁の貴重な姿かも?
      膀胱炎とはね・・・。
      しかも自然治癒とは・・・。
      びっくりしましたが、大事無くて良かったです。

      ツムギはいろんな表情をするので、観察していると面白いです。
      お互いの言葉は通じないけど、異文化交流を楽しんでいます(笑)
      でも、犬の方が勉強家だなあ~。
      人は犬が言おうとしていることを、見落としてばかりですもの。

  2. インディーPW より:

    つむたん、その後は大丈夫ですか??
    膀胱炎だったんですね。
    大事に至らなくて良かったです。
    出血は、もしかしたら血尿だったのかしら?
    女の子は色々とあるんですね・・頭の片隅に入れておきます。
    リーベは、ペットシーツでワンしないので・・どうしましょう。
    頻繁に観察するしかないですよね。

    つむたんのおパンツ姿キュートです。(*゚▽゚*)

    • gd.vol より:

      インディーPWさん
      膀胱炎だったらしいです。
      お蔭様でその後は大丈夫です。

      ワンをペットシーツにしてくれないと気付きにくいかもですね。
      でも、こういうこともあると思っていれば
      時々観察して、もしもの時は気付くと思います。

      リーベちゃんのおパンツ姿も見られるかどうか?
      見られなくても、別にいいか(笑)

  3. いやん!つむたん!!膀胱炎だったんですね。
    犬の膀胱炎はよくあることみたいですが
    やっぱりこの時期に血尿となると、最初にシーズン!って思ってしまいますから、膀胱炎って気付くまでに判断が難しいですね。
    でも、良くなっているようでよかった!!

    シルバーウィーク、つむたんはどこにおでかけかな??
    我が家は子供だけが新幹線で私の実家にいくので、夫婦+犬の生活なんですー。
    主人は仕事があるので、結局私とウォルターでうだうだ~の予定です。^^
    ウォルターと2人でどこかに行こうかな~。

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      びっくりしました。
      大事にならなくて良かったです。
      お預かりしている大切な仔ですものね。

      シルバーウィーク
      そう言えばカレンダーが赤かったですね。
      わが家も夫は仕事なのであまり関係ないですね。
      お天気も良さそうなので、ツムギと公園で遊ぼうかな?

      夫婦+犬の生活もたまにはいいですね。

  4. サナ父ちゃん より:

    タイトルから、

    「えっ…!」

    って思っちゃいましたが、大事に至らなくって、良かったです♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      ありがとうございます。
      本当に大事に至らなくて良かったです。
      これからも油断せず、ツムギを大切に育てていきます。

  5. くるみ より:

    膀胱炎ですか…
    気をつけないといけませんね

    ツムたんつらくなかったのかな?

    こんな時、言葉が通じたらとつくづく思いますね

    • gd.vol より:

      くるみさん
      トイレが外派だと気付きにくいかもしれません。
      食欲とか、元気さとか、普段と変わりなかったので、びっくりしました。
      本当に言葉が通じたらと思いますね。

  6. 水仙 より:

    こんにちは。

    シーズンパンツというものがあることを
    はじめてしりました。

    膀胱炎が治ってよかったですね。

    • gd.vol より:

      水仙さん
      ありがとうございます。
      知らないうちに治ったようで良かったです。

      私もパピーウォーカーをやってみて
      シーズンパンツ(マナーパンツ)なるものがあることを初めて知りました。

      お部屋を汚さないようにというもので
      犬のためではなく人間のためのものですけどね。

関連記事

水を飲む犬

夏だけじゃない!冬も犬の脱水症に注意しよう

*記事には広告が含まれていることがあります。 犬の脱水症というと、暑い時期に起こりがちだと思ってし

記事を読む

愛しき日々

最近の夫は仕事が忙しいらしく、ツムギが起きている時間に帰宅出来ない日が多いです。 ツムギは夜1

記事を読む

子犬の社会化 他犬と一緒に穏やかに過ごす

ブログを通じて交流させていただいている、黒ラブ兄弟のロッキー君とランボー君のご家族にお会いしてきまし

記事を読む

犬の伸び「前足編」

犬が伸びをしている姿って可愛いです。 伸びをするのは珍しいことではありませんが、犬はどんなときに伸

記事を読む

おもちゃを齧る犬

ラブラドールレトリバー13歳!元気の秘密は?

*記事には広告が含まれています。 最近、盲導犬繁殖犬を引退した大先輩ヒラリちゃん13歳と、ちょい先

記事を読む

3回目のワクチン接種 耳のトラブルも気を付けてね

7月16日に3回目のワクチン接種のために動物病院に行ってきました。 本格的なお散歩がはじまるよ

記事を読む

ウッディタフを齧る犬

犬に鹿の角を与えたら歯が欠けた!鹿の角の与え方と注意点

*記事には広告が含まれていることがあります。 犬のおもちゃに「鹿の角」がブームになっているそうです

記事を読む

犬は幸せだと胴が長くなるらしい

先日、飼い主の女性が16歳のラブラドールのお腹を蹴るというニュースがありました。 犬は保護団体に保

記事を読む

ベーグルパンとベーグルわんこ

ベーグルパンは他のパンと違って、作る工程で茹でるためどっしりした質感と、モチモチした食感がありますね

記事を読む

写真で振り返るパピーウォーキングダイジェスト

ツムギと暮らした10か月間を写真で振り返ってみます。 初めてのパピーウォーカーさんや、パピーウ

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑